close

2020.03.19

【2020】関東近郊の「お花見スポット」76選!名所から穴場まで<開花時期・見頃情報>

千葉県のお花見スポット

佐久間ダム湖親水公園【鋸南町】

佐久間ダム湖親水公園

桜がダム湖を美しく縁取る。早咲きの頼朝桜や染井吉野、八重桜など、約700本が咲き、長期間楽しめる。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:2月上旬~4月下旬

■佐久間ダム湖親水公園
[TEL]0470-55-1560(鋸南町地域振興課)
[住所]千葉県安房郡鋸南町大崩39
[アクセス]【電車】JR勝山駅より町営バス大崩行きで20分、佐久間ダム入口より徒歩すぐ【車】富津館山道路鋸南保田ICより20分
[駐車場]70台
「佐久間ダム湖親水公園」の詳細はこちら

茂原公園【茂原市】

茂原公園

染井吉野や里桜など、約2850本の桜が咲く。朱色の弁天堂との調和がいい。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■茂原公園
[TEL]0475-36-7595(茂原市観光協会)
[住所]千葉県茂原市高師1325-1
[アクセス]【電車】JR茂原駅より小湊バス長南行きで7分藻原寺より徒歩5分【車】圏央道茂原長南ICより15分
[駐車場]154台
「茂原公園」の詳細はこちら

佐倉城址公園【佐倉市】

佐倉城址公園

本丸跡や出丸跡の水面に映える桜。県内で唯一「日本100名城」に選出。園内では江戸時代から名桜といわれる品種のほか、約50品種1100本が咲き誇る。

[トイレ]あり

開花時期:3月下旬~4月上旬

■佐倉城址公園
[TEL]043-486-6000(佐倉市観光協会)
[住所]千葉県佐倉市城内町官
[アクセス]京成本線京成佐倉駅より徒歩20分、またはJR佐倉駅より徒歩25分※公共交通機関を利用
「佐倉城址公園」の詳細はこちら

八鶴湖【東金市】

八鶴湖

徳川家康ゆかりの湖で桜を楽しむ。一周約800mの湖の周りで約300本の桜が満開になる。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■八鶴湖(はっかくこ)
[TEL]0475-50-1142(東金市商工観光課)
[住所]千葉県東金市東金1415
[アクセス]【電車】JR東金駅より徒歩5分【車】圏央道・千葉東金道路東金ICより10分
[駐車場]40台
「八鶴湖」の詳細はこちら

小湊鉄道飯給駅【市原市】

小湊鉄道飯給駅

千葉県市原市の五井駅と大多喜町の上総中野駅をつなぐ。桜と菜の花、列車との共演は素晴らしい。

[トイレ]あり

開花時期:4月上旬

■小湊鉄道飯給(いたぶ)駅
[TEL]0436-21-6771(小湊鉄道鉄道部)
[住所]千葉県市原市飯給943-3
[アクセス]小湊鉄道飯給駅より徒歩すぐ※公共交通機関を利用
「小湊鉄道飯給駅」の詳細はこちら

泉自然公園【千葉市】

泉自然公園

北総地域の変化に富む地形を生かした公園。園内には早咲きから遅咲きまで約1500本の桜が植えられている。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■泉自然公園
[TEL]043-228-0080(若葉公園緑地事務所)
[住所]千葉県千葉市若葉区野呂町108
[アクセス]【電車】JR千葉駅よりちばフラワーバス中野操車場、または成東駅行きで40分、泉公園入口より徒歩10分【車】千葉東金道路高田ICより10分
[駐車場]250台(1回400円)
「泉自然公園」の詳細はこちら

小見川城山公園【香取市】

小見川城山公園

桜1000本とツツジ4000本が咲き、約1000個のぼんぼりが幻想的に照らす。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■小見川城山(おみがわじょうやま)公園
[TEL]0478-50-1212(香取市観光課)
[住所]千葉県香取市小見川431
[アクセス]【電車】JR小見川駅より徒歩20分【車】東関東道佐原香取ICより15分
[駐車場]170台
「小見川城山公園」の詳細はこちら

埼玉県のお花見スポット

大宮公園【さいたま市】

大宮公園

県内初の県営公園。染井吉野を中心に約1000本の桜が満開を迎えると園内にピンクの霞がかかったようになる。古木の桜が花のトンネルを作り出す。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■大宮公園
[TEL]048-641-6391
[住所]埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
[アクセス]【電車】JR大宮駅より徒歩20分【車】東北道岩槻ICより25分
[駐車場]284台(1時間200円)
「大宮公園」の詳細はこちら

北桜通り【長瀞町】

北桜通り

桜に包まれるように散策を楽しむ。長瀞駅から髙砂橋までの全長約2.5kmを約400本の桜が彩る。

開花時期:3月下旬~4月上旬

■北桜通り
[TEL]0494-66-3311(長瀞町観光協会)
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
[アクセス]【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩5分【車】関越道花園ICより30分
[駐車場]1000台(1回500円~)
「北桜通り」の詳細はこちら

熊谷桜堤【熊谷市】

熊谷桜堤

江戸時代から桜の名所として知られる。荒川土手沿いの約2kmに約500本の染井吉野が咲く光景は壮観だ。土手が桜と菜の花でパステルに染まる。

[トイレ]あり
[レジャーシート]可

開花時期:3月下旬~4月上旬

■熊谷桜堤
[TEL]048-594-6677(熊谷市観光協会)
[住所]埼玉県熊谷市河原町
[アクセス]【電車】JR・秩父鉄道熊谷駅より徒歩5分【車】関越道東松山ICより25分
[駐車場]250台
「熊谷桜堤」の詳細はこちら

さきたま古墳公園【行田市】

さきたま古墳公園

大型の古墳が点在する公園。日本最大級の円墳・丸墓山古墳の頂から桜並木を望める。古墳の頂上に咲く桜からロマンを感じる。

[トイレ]あり

開花時期:3月下旬~4月上旬

■さきたま古墳公園
[TEL]048-559-1111(埼玉県立さきたま史跡の博物館)
[住所]埼玉県行田市埼玉
[アクセス]【電車】JR吹上駅より佐間経由の朝日バス行田折り返し場行き、総合教育センター行き、工業団地行きで15分、産業道路より徒歩15分【車】東北道羽生ICより30分
[駐車場]295台
「さきたま古墳公園」の詳細はこちら

喜多院【川越市】

喜多院

天長7年(830)創建。境内に咲く桜は染井吉野が中心。紅葉山庭園の徳川家光ゆかりのしだれ桜も見事。歴史ある古刹に将軍ゆかりの桜が咲く。

[トイレ]あり

開花時期:3月下旬

■喜多院
[TEL]049-222-0859
[住所]埼玉県川越市小仙波町1-20-1
[アクセス]【電車】東武東上線川越駅よりイーグルバス、小江戸巡回バスなどで10分、喜多院より徒歩2分【車】関越道川越ICより20分
[駐車場]100台(1回500円)※9時~16時
「喜多院」の詳細はこちら

埼玉県立狭山自然公園【所沢市】

埼玉県立狭山自然公園

園内にある狭山湖はダム湖100選に選定。全長700mの堤防から眺める満開の桜は、湖面や空の青と相まって趣があると評判だ。ピンクと青のコントラストが美しい。

[トイレ]あり

開花時期:3月下旬~4月上旬

■埼玉県立狭山自然公園
[TEL]042-554-2052(羽村取水管理事務所)
[住所]埼玉県所沢市勝楽寺25-2
[アクセス]【電車】西武山口線西武球場前駅より徒歩10分【車】圏央道入間ICより20分
[駐車場]80台(1日最大500円、桜開花期間中は1日最大800円)

羊山公園【秩父市】

羊山公園

芝桜だけでなく、桜の名所でもある。染井吉野や紅しだれ桜、八重桜など、1000本以上の様々な桜を観賞できる。

[トイレ]あり

開花時期:4月上旬

■羊山公園
[TEL]0494-25-5209(秩父市観光課)
[住所]埼玉県秩父市大宮6360
[アクセス]【電車】西武秩父線西武秩父駅、または秩父鉄道御花畑駅より徒歩20分【車】関越道花園ICより50分
[駐車場]300台
「羊山公園」の詳細はこちら

美の山公園【秩父市】

美の山公園

秩父市と皆野町にまたがる蓑山山頂を整備した公園。染井吉野から里桜まで、長い期間楽しめると人気だ。山頂からは360度パノラマビューを見ることができる。

[トイレ]あり

開花時期:4月中旬~5月中旬

■美の山(みのやま)公園
[TEL]0494-62-1462(皆野町産業観光課)
[住所]埼玉県秩父市黒谷2372
[アクセス]秩父鉄道皆野駅より20分
[駐車場]103台
「美の山公園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。