close

2020.11.28

2020年にオープンのパン屋おすすめ16選!高級食パン専門店やフルーツサンドも♪【東京】

2020年も、東京都内にパン屋さんが続々とオープンしています。牛乳食パン専門店から、高級食パン専門店、フルーツサンドのお店など、多彩な顔ぶれです。

今回はこれまでじゃらんニュースの記事内で紹介してきた、2020年に東京都内にオープンしたパン屋さんをまとめて16店ご紹介します。お店の立地やお店ごとのこだわり、フレーバーなどからぜひ好みのお店を見つけてくださいね♪

※この記事は2020年11月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

むうや【台東区】

2020年オープンした話題の専門店

“パンとエスプレッソと”で一番人気のオリジナル食パン「ムー」をメインとした専門店「むうや」が、2020年6月25日(木)浅草ミズマチにオープン。

「ムー」とは、バターをふんだんに使ったリッチなオリジナル食パンです。手でちぎるとバターの甘い香りが広がり、ふんわりしっとりした食感を楽しめます。パンとエスプレッソとでも人気の「ムー」をメインに、数種類の食パンやサンドイッチ、フレンチトースト、ムーを使ったパフェなどが用意されているそうなので、ぜひ色々なムーを味わってみてください♪

情報提供元/株式会社日と々と

このお店を紹介している記事はこちら!
<最新>2020年オープンの「専門店」まとめ!バター菓子や食パンなど話題のお店が誕生【東京】

高級食パン専門店 真打ち登場 亀有店【葛飾区】

食パン専門店まとめ

高級食パン専門店「真打ち登場」3号店が、2020年4月18日(土)に東京・亀有にオープンしました。店名は「シンプルながら忘れられないその味はまさに食卓の「真打ち(芯打ち)」というべき主役級」であることから表現したそうです。

南米の大地で育まれた「ローズソルト(R)」で甘みを引き立て、厳選素材と独自製法でしっとり溶けるような口どけを実現したプレーンとレーズンの2種を楽しむことができます。プレーンの「翔舞」は、口の中でほんのり広がる甘みが特徴の食パン♪しっとりとしたケーキのようで、トーストをせずそのまま食べるのがおすすめなのだとか。

このお店を紹介している記事はこちら!
ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】

東京ねこねこ 銀座店【中央区】

2020年オープンした話題の専門店

ベーカリー「Heart Bread ANTIQUE銀座店」が、2020年7月22日(水)ねこの形のベーカリー&スイーツ「東京ねこねこ」としてリニューアルオープンしました!

「京都ねこねこ」に続き、2つ目のご当地ブランドとなる「東京ねこねこ」。東京でしか買えない「東京ねこねこ食パン」のほか、ねこねこチーズケーキなどの可愛い商品も。

「東京ねこねこ食パン」はお土産にぴったりなお手頃サイズ。フランス産発酵バターを織り込んだクロワッサン生地を使用し、ふんわりと香るバターに外はサクサク、中はしっとり食感です。

フレーバーはチョコ、キャラメルアーモンド、つぶあん、抹茶黒豆、プラリネロゼがあります。思わず食べるのをためらってしまいそうなほどキュートな見た目ですね♪

情報提供元/株式会社オールハーツ・カンパニー

このお店を紹介している記事はこちら!
<最新>2020年オープンの「専門店」まとめ!バター菓子や食パンなど話題のお店が誕生【東京】

牛乳食パン専門店 みるく【港区】

「牛乳食パン専門店 みるく」青山にOPEN!

2020年9月16日(水)にオープンした「牛乳食パン専門店 みるく」は、東京都内の老舗牛乳屋さんが始めたお店。一日のスタートにふさわしい新鮮な牛乳と食パンを同時にお届けしてしまおうと考えたのがきっかけ。「みるく」の食パンは水ではなく牛乳のみを使用、食パンとしてのおいしさが最大限に引き立つ「香り・味・食感」に仕上がっているそうです!

濃厚ミルクを使った「甘み・コク」のある香り・味わいに、耳までおいしい口どけが特徴。厨房から広がるミルクの香りが食欲を刺激します。焼きたては、なかはフワフワの濃厚ミルク風味、そのままはもちろん、ミルクと相性のいいバター・ジャム・クリームチーズなどを塗って食べるのもおすすめです。

情報提供元/金子乳業有限会社

このお店を紹介している記事はこちら!
「牛乳食パン専門店 みるく」が青山にオープン。クリーミーでリッチな味わい【東京】

高級食パン専門店 嵜本【新宿区】

高級食パン専門店 嵜本

2020年2月19日(水)に、新宿の小田急百貨店「ハルク地下2階食料品売場(ハルクフード)」にオープンしたのは、百貨店初出店の「高級パン専門店 嵜本」。卵・乳不使用ながら、風味たっぷりのコクのある食パンが特徴です。

どんな食べ方とも相性が良いシンプルな「極美“ナチュラル”食パン」と、ラムレーズンの風味豊かな「極葡萄食パン」の2種が、店内厨房で焼き上られげています。「極葡萄食パン」は、関東エリアでは小田急でのみ販売となっているそうです。どちらも、2斤サイズのほかに1枚入りのパッケージがあり、ちょっと試してみたいときにぴったりです。

また、嵜本の食パンにあわせるのにおすすめな、こだわりの「ジュエルジャム」が16種類販売されています。宝石の名前が付けられた色鮮やかなジャムは、大切な方へのギフトにもぴったりですね。

情報提供元/株式会社小田急百貨店

このお店を紹介している記事はこちら!
2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】

シェフズプレス【渋谷区】

【東京】“萌え断”フルーツサンド

2020年5月に渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街にオープンしたサンドイッチとフレッシュジュースの専門店「シェフズプレス」。

カラダに野菜をコンセプトに、不足しがちな野菜やフルーツを手軽に摂取できるフレッシュジュースやサンドイッチが販売されています。フルーツサンドに使用されている特製ホイップは、マスカルポーネ入り。チーズのコクがフルーツを引き立ててくれます♪

2020年10月15日(木)から渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店限定で販売される「彩(いろどり)フルーツ」は、豆乳食パンを使用し、苺・オレンジ・キウイのオープンサンドの中にマンゴ―をサンドした、見た目からワクワクするフルーツサンド。気になった方は味わってみてはいかが?

このお店を紹介している記事はこちら!
<最新版>インスタ映え“萌え断”フルーツサンド10選♪新店から定番のお店まで【東京】

フルーツサンド専門店 ダイワ中目黒【目黒区】

【東京】“萌え断”フルーツサンド

愛知県岡崎市で八百屋を50年続けているダイワスーパーが、フルーツサンド専門店として2020年に待望の東京進出!大人気のフルーツサンドがついに都内で食べられるということで話題のお店なんだとか。

ダイワのフルーツサンドでは、厳選して“味利き”された旬のフルーツがふんだんに使われています。毎朝、市場で良い状態の果物を選んで仕入れるから、フルーツサンドの価格は“時価”だそう。

季節限定のフルーツサンドも多いため、何が食べられるかは当日訪れてからのお楽しみ。笑顔も一緒にお届けしたいという気持ちが込められ、ひとつひとつ丁寧に作られたフルーツサンドは、フルーツサンド界屈指のインパクト大の萌え断さも人気の秘訣。

このお店を紹介している記事はこちら!
<最新版>インスタ映え“萌え断”フルーツサンド10選♪新店から定番のお店まで【東京】

フツウニフルウツ 下北沢店【世田谷区】

【東京】“萌え断”フルーツサンド

「フツウニフルウツ」は、表参道にある人気店「パンとエスプレッソと」の元店長がオープンしたお店。人気のフードトラックで惜しまれつつ閉店したのですが、2020年5月に下北沢に待望の復活をしてくれました。

季節でかわる数種類のフルーツが入った定番の「フツウニフルウツ」をはじめ、旬のフルーツを使ったフルーツサンドが並びます。フツウニフルウツのフルーツサンドの特徴は、クリームにマスカルポーネチーズを使用していること。コクのあるクリームとフルーツとの相性が抜群♪まるでアクセサリーのような美しい断面はまさに“萌え断”。

このお店を紹介している記事はこちら!
<最新版>インスタ映え“萌え断”フルーツサンド10選♪新店から定番のお店まで【東京】

高級食パン専門店 うん間違いないっ! 千歳烏山店【世田谷区】

食パン専門店まとめ

2020年4月29日(水・祝)に東京・千歳烏山に開店したのは、奄美の塩や砂糖を使った高級食パン専門店「うん間違いないっ!」。中野店、練馬店に続く3号店目のオープンなんだとか。

奄美諸島の「ざらめ糖」と奄美大島の「真塩(ましゅ)」、小麦粉や生クリームなど一つひとつ“間違いない”こだわりの食材を使って作った「oh!間違いない」は、一度食べたら病みつきになる口どけの良さが特徴。トーストした食パンに、冷蔵庫から出したばかりの有塩バターと蜂蜜をかければ甘みとコクが重なり、芳醇な風味が口いっぱいに広がります。ぜひ試してみて!

このお店を紹介している記事はこちら!
ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】

LE TOKYO FRENCH BAKERY ESPRIT【世田谷区】

高級食パン「LE TOKYO FRENCH BAKERY ESPRIT」田園調布にオープン

「LE TOKYO FRENCH BAKERY ESPRIT(ル トーキヨーフレンチベーカリー エスプリ)」が、2020年9月16日(水)にオープンしました。「自分史上最愛のパンライフを」のテーマのもと、フランス以上にフランスらしいベーカリーをめざしているそうです。

「LE TOKYO FRENCH BAKERY ESPRIT」の魅力は、本場フランスさながらのラインナップです。フランス産小麦を2種ブレンドして低温長時間発酵した「バゲット・エスプリ」、セミドライトマトを入れた「リュスティック・トマト」など、本格的なフランスパン。

さらに、季節の果物・素材を使ったデニッシュもそろっています。四季の変化を感じるアイテムが豊富なのはうれしいですね!

情報提供元/株式会社ふじ森

このお店を紹介している記事はこちら!
高級食パンで話題のベーカリーがオープン!自分史上最愛のパンライフを【東京】

最高級食パン専門店 い志かわ【世田谷区】

最高級食パン専門店 い志かわ

名古屋で人気の「い志かわ」が2020年1月24日(金)、ついに東京にオープンしました!

「い志かわ」の食パンは、食パン職人が厳選した食材を使用し、専用の釜で毎朝一本一本丁寧に焼き上げています。でき上がった当日はもちろん、2日目は味が落ち着いて、より美味しく食べることができるそうです。

また、「だし巻き玉子サンド」は、東京・築地の玉子焼き専門店「つきぢ松露」とのコラボ。茨城県産“都路のたまご”を使ったジューシーなだし巻き玉子と、高級食パンの組み合わせを堪能できる一品です。さらに、世界最先端技術で作られた超高級贅沢水「特水528Hz水」を使用した、プレミアムな最高級食パン「特水 極美-きわみ-」にも注目です。

情報提供元/BIGBANG株式会社

このお店を紹介している記事はこちら!
2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】

高級食パン専門店 どんだけ自己中 方南町店【杉並区】

高級食パン専門店「どんだけ自己中」が方南町にオープン!

こちらも高級食パンブームの仕掛け人の一人とも言われているベーカリープロデューサーの岸本拓也さんが手がけたお店。店名にも込められた、自己中なほど素材にこだわり、作り上げた高級食パン専門店です!

口どけの良いキメ細かな食感を生み出すために製法にこだわり抜いた小麦粉や上品な香りと芳醇な味わいを与えてくれる国産バター、添加物を一切使用せず、厳選された牛乳から作られたフレッシュなクリーム、深い甘さと芳醇な香りを演出してくれるコーヒー蜂蜜などが使われていて、素材に対する強いこだわりが伝わってきますね♪

情報提供元/株式会社リディファインダイニング

このお店を紹介している記事はこちら!
高級食パン専門店「どんだけ自己中」が方南町にオープン!究極のパンが味わえる【東京】

銘水食パン専門店 いちふく【杉並区】

銘水食パン専門店 いちふく

創業43年の老舗ベーカリー「麻布十番モンタボー」が2020年6月10日(水)、阿佐ヶ谷に初の食パン専門店「麻布十番モンタボー銘水食パン専門店」をオープンしました。

小麦の香り・うまみを引き出すのは水という考えのもと、試行錯誤を重ねてたどりついた屋久島の銘水“縄文水”と、匠の技で作りあげるこだわりの食パンのお店です。

高品質の小麦の味わいにうまみと豊かな風味をもたらしているのは、屋久島縄文水とヨーグルト由来の発酵種。北海道産の生クリームとバターで、ミルクのような優しい香りと甘み、コクが加わっています。店名を冠した「いちふく」は、香りと口どけが魅力の贅沢食パンです♪

情報提供元/株式会社スイートスタイル

このお店を紹介している記事はこちら!
阿佐ヶ谷に高級食パン専門店「いちふく」がオープン!水にこだわった逸品を味わって【東京】

高級食パン専門店 真打ち登場 赤羽店【北区】

真打ち登場

話題のベーカリープロデューサー・岸本拓也氏がプロデュースする高級食パン専門店「真打ち登場」が話題の写真家・名越啓介氏とコラボし、2020年7月9日(木)にオープン。

真打ち登場の食パンは純国産バターと新鮮な生クリームを絶妙な配合比で合わせ、一気に焼き上げる食パンの生地は、もちもちで繊細。耳まで生食感に仕上っています。「ローズソルト(R)」で甘みを引き立て、噛めば噛むほどに口の中に広がる濃厚な味わいを楽しみましょう♪

情報提供元/株式会社楓

このお店を紹介している記事はこちら!
高級食パン専門店「真打ち登場」が赤羽にオープン!パンとアートのコラボが実現!?【東京】

マチダベッカリー【町田市】

マチダベッカリー

東京・町田駅前にオープンした「マチダベッカリー」は、「パン以上、ケーキ未満(R)」がコンセプト。“ケーキのように手間暇かけて作られた特別なパンを食べて欲しい”という思いが込められています。

マチダベッカリーのパンは、北海道十勝産高級品種の超強力粉「ゆめちから」を使用。単一品種では取り扱いが難しいとされているところを、3年かけて製品化に成功したそう。

その他、どこを切ってもレーズンがたっぷり詰まった贅沢な生食パン「レーズン生食パン」も季節限定で登場。ゆめちから100%で焼き上げた生食パンのもちもち食感と、レーズンの旨味が同時に楽しめます♪

情報提供元/アイワ広告株式会社

このお店を紹介している記事はこちら!
2020年オープンの「高級食パン専門店」8選!牛乳食パンや、東京初進出も【関東近郊】

高級食パン専門店 世紀の対決だ【調布市】

世紀の対決だ

発酵バター・雪塩など、材料にこだわった高級食パン専門店「世紀の対決だ」が2020年7月24日(金)、東京都調布市にオープンしました!いくつもの話題店を世に送り出した岸本拓也氏プロデュースのお店で、店名には製法にこだわり、口にすればほかの専門店との違いがすぐにわかるという想いが込められているそうです。

パンには選び抜かれた小麦粉を使い、耳までやわらかく生地はキメ細やか、添加物不使用の生クリームを使った優しいテイスト。発酵バター由来のコクと香りが芳醇な味わいを生み、宮古島の海水から作られた雪塩の豊富なミネラルが素材本来の味わいを引き立てています。

「世紀なプレーン」溶けるような食感が魅力のプレーンタイプ。発酵バターが香り豊かなコクのある味わいを実現し、雪塩と甘みのバランスが絶妙。いつの時代でもみんなから愛される、お店自慢の食パンです。

情報提供元/株式会社subLime

このお店を紹介している記事はこちら!
高級食パン専門店「世紀の対決だ」が調布にオープン!発酵バターや雪塩にこだわった逸品【東京】

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード