自然の中でゆったり過ごせるキャンプが今、大ブーム。でも子どもを連れてキャンプに行くのは大変そう?…と不安に思っている人もいるのでは?
今回は設備やサービスが整ったキャンプ場やグランピング施設、親子で行きたいコテージのあるキャンプ場などを厳選してご紹介。初めて家族でキャンプに挑戦する人や、ファミリーキャンプ初心者にもおすすめです!
場所を決める前に、アドバイスもチェックして、安心して準備をすすめくださいね。この夏こそ、親子キャンプデビューしましょう!
農園リゾート THE FARM【千葉県・香取市】
RECAMP館山【千葉県・館山市】
ノーラ名栗【埼玉県・飯能市】
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ オートキャンプ場【埼玉県・飯能市】
モビリティリゾートもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ【栃木県・茂木町】
那須高原TOWA ピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT【栃木県・那須町】
FACTLAND【栃木県・那須町】
上小川レジャーペンション【茨城県・大子町】
軽井沢グランピング GRAN CLASSE【群馬県・下仁田町】
リバーサイドオアシス みなかみグランピング【群馬県・みなかみ町】
北軽井沢スウィートグラス【群馬県・長野原町】
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場【群馬県・嬬恋村】
尾白の森キャンプ場【山梨県・北杜市】
GLAMPING BASE enCamp【長野県・塩尻市】
おおぐて湖キャンプ場【長野県・下條村】
TINY GARDEN 蓼科【長野県・茅野市】
伊豆グランヴィレッジ グランピング【静岡県・伊東市】
PICA初島【静岡県・熱海市】
ふもとっぱら【静岡県・富士宮市】
【千葉県・香取市】農園リゾート THE FARM
季節の野菜収穫にキャンプファイヤー!自然遊びパラダイスへ。
















森に囲まれた広大な敷地に、テントが集まるグランピングゾーン、食べ頃の野菜が収穫できる農園、ミニ牧場など多彩な施設が集結!一番人気の収穫体験をはじめ、火おこし、星空観測、キャンプファイヤーと豊富なアクティビティが用意され、滞在中は遊び放題できる。敷地内で温泉に浸かれるのも嬉しい♪
0478-79-0666
千葉県香取市西田部1309-29
[STAY料金]【GLAMPINGヴィラ】☆1泊2食付☆見晴らし抜群の2階建てウッドデッキ付きテント♪/大人2名4万4880円~6万5230円、小学生1万4707円~2万1637円、3歳~未就学児1万2606円~1万8546円
東関東道大栄ICより車で20分
200台
「農園リゾート THE FARM」の詳細はこちら
「農園リゾート THE FARM」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・館山市】RECAMP館山
海好きファミリーにおすすめ!ヤシの木と芝生の緑が眩しい南国キャンプ。








ヤシの木や南国の花々が生い茂り、トロピカル気分を盛り上げる海沿いのキャンプ場。サイトはすべて芝生張りなので裸足で歩いても気持ちよく、潮風や波音を感じて開放感いっぱいに過ごせる。8月末まで不定期で、ドラゴンフルーツ収穫体験1500円を実施!
なし ※問合せは公式HPより
千葉県館山市布沼1210
[STAY料金]【トロピカルガーデンオートサイト】1サイト8800円~2万円 ※定員4名までの場合
富津館山道路富浦ICより車で20分
100台
「RECAMP館山」の詳細はこちら
「RECAMP館山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・飯能市】ノーラ名栗
星空のナイトサウナ、珍しい食材のBBQで北欧スタイルな休日を。






昼は自然豊かな名栗湖でカヌーやハイキングを楽しみ、夜は北欧流のグランピングを満喫!北欧ならではの食材や味付けに驚くBBQ、星空の下で楽しむアウトドアサウナ、炎きらめく焚火でリラックスしよう。不定期でマルシェも実施。
042-978-5522
埼玉県飯能市下名栗607-1
[STAY料金]1泊2食付き【BBQプラン】大人・小学生同額2名 3万6000円~4万8000円 ※未就学児は添い寝OK。オプションで食材やベッド追加可能
圏央道狭山日高ICより車で45分
20台
「ノーラ名栗」の詳細はこちら
「ノーラ名栗」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・飯能市】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ オートキャンプ場
透明度抜群!名栗川の清流が夏だけの天然プールに!









場内を流れる名栗川に、夏季は天然プールがオープン。魚たちも泳ぐ緩やかな流れは、子どもたちの水遊びに最適!ファミリー向けのキャンプ場だから、初心者も安心して利用できるよう、キャンプインストラクターが常駐する。
042-979-0300
埼玉県飯能市上名栗3196
[STAY料金]【一般サイト(AC電源付きオートキャンプサイト)】大人2名、小学生以下2名で宿泊の場合 7040円~1万9140円
圏央道青梅IC・狭山日高ICより車で40分
80台
「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ オートキャンプ場」の詳細はこちら
「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ オートキャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・茂木町】モビリティリゾートもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
大自然のなかで家族にちょうどいい冒険♪親も子もワクワク最高潮!









家族や大切な人と特別な時間を過ごせるキャンプエリアで、贅沢にアウトドア体験!日中は森で思いっきり遊び、夜は焚き火を囲んでゆっくり星空を見上げるひと時を。隣接するホテルの大浴場も利用できるので、心も身体も癒されるリゾートステイを満喫しよう。
0285-64-0001
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
[STAY料金]【トマホークBBQプラン】大人2万4900円~3万1100円、小学生2万300円~2万6500円、3歳~未就学児8300円 ※ロータステント ワイド4名(大人2名・小学生1名・幼児1名・利用時)※人数・プランにより異なる
常磐道水戸北スマートICより車で30分
1万台
「モビリティリゾートもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ」の詳細はこちら
「モビリティリゾートもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】那須高原TOWA ピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT
緑豊かな森ときらめく星空に抱かれる360度クリアな透明ドーム。










那須ハイランドパークに隣接した敷地に、那須の自然を体感できる透明ドーム型テントが点在。六角形のアクリル板を組み合わせた直径5m・7mのテントは、フレームレスでドアまで透明!19時~21時はエリア中央で焚き火を実施する。
0287-78-1164
栃木県那須郡那須町高久乙3375
[STAY料金]【日本初!透明なグランピング「AURA(アウラ)」に宿泊!】大人1万4300円~料金は要問合せ、子ども料金は要問合せ
東北道那須ICより車で20分
100台
「那須高原TOWA ピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT」の詳細はこちら
「那須高原TOWA ピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】FACTLAND
施設&遊び場大充実!那須高原の樹々から木漏れ日降り注ぐ森へ。





那須山の麓、標高700mに位置する森の中に広がる自然豊かなキャンプ場。オートサイトのほか、手ぶらキャンプサイト、芝生広がるグランドサイトなど計4種70サイトがあり、隣接したTOWAピュアコテージの施設も利用できる。
0287-74-6211
栃木県那須郡那須町高久乙3375-1050
[STAY料金]【オートサイト1区画(定員5名)】5500円~ ※料金は要問合せ
東北道那須ICより車で20分
60台
「FACTLAND」の詳細はこちら
「FACTLAND」の周辺情報はこちら
【茨城県・大子町】上小川レジャーペンション
きらめく流れが眩しい久慈川の岸辺で水遊び&釣りを満喫!





久慈川と山々を目の前に見渡す好ロケーションのキャンプ場。全40サイトのなかでも川側のキャンプサイトは悠々とした流れを望む立地が魅力!場内にある「晴れの日カフェ」では、茨城発祥のザザコーヒーやかき氷が味わえる。
0295-74-1113
茨城県久慈郡大子町頃藤4368
[STAY料金]【オートキャンプサイト】1サイト2500円~4500円+施設使用料1名800円(小学生以下500円)
常磐道那珂ICより車で50分
50台
「上小川レジャーペンション」の詳細はこちら
「上小川レジャーペンション」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・下仁田町】軽井沢グランピング GRAN CLASSE
軽井沢の自然に癒やされて。ラグジュアリーテントで快適リゾートステイ。









鬱蒼と茂る樹木に囲まれた贅沢なテントで寛げば、鳥の囀りや虫の音とともに、心癒される緑と一体になれる。プライベートバス&トイレ付きテントで過ごし、夜は場内のライトアップを観賞。星空を見上げればリゾート気分満点!
027-384-3956
群馬県甘楽郡下仁田町西野牧和美沢12154-65
[STAY料金]【1泊2食付レギュラープラン】大人3万~4万6000円、小学生1万5000円~2万3000円 ※幼児(食事なし)は無料 ※ドームテント利用時
上信越道碓氷軽井沢ICより車で5分
12台
「軽井沢グランピングGRAN CLASSE」の詳細はこちら
「軽井沢グランピングGRAN CLASSE」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。