close

2021.08.18

関東近郊のおすすめ観光地10選!名所や温泉、話題のスポットも紹介【2021】

関東エリアに数ある観光地。どこも魅力的で旅行先選びはいつも迷ってしまう、そんなことありませんか。今回はじゃらん編集部一押しの観光地を関東近郊エリアよりおすすめスポットともにご紹介します。

いつか旅をしたい場所をみつけたり、お出かけ先がマンネリ化してて新しいスポットを知りたいとき、ぜひ参考にしてみてくださいね。

以前行ったことのある観光地もいつの間にか話題の新スポットが登場しているかも!?温泉好きなら温泉が楽しめてこれまで行ったことのないエリアをリサーチしてみるのも◎。さぁ、旅の計画をたてましょう。

※掲載されている情報は6月15日時点のものです。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください

記事配信:じゃらんニュース

草津【群馬県】

シンボルの湯畑を中心に進化中。昼も夜も楽しい!
古き良き風景にほっこりできる温泉地だけど、実は毎年少しずつ進化中。湯畑の前に湯路広場ができ、湯畑自体もライトアップ等々。この夏にはなんと「裏草津」なるエリアも登場する予定。そぞろ歩きを楽しみながら、新エリアの魅力を探ってみよう。

[アクセス]
【電車】JR長野原草津口駅よりJRバス関東で草津温泉まで25分またはレンタカー利用【車】関越道渋川伊香保ICより湯畑まで1時間30分

裏草津【群馬県・草津町】

裏草津
湯畑、裏草津、湯路広場など、散策エリアが充実。1泊じゃ足りないかも? ※オープン時期は未定
裏草津
漫画図書ギャラリー。カフェや広場で読書OK
裏草津
地元の人の生活湯である地蔵湯もリニューアル
裏草津
温泉から出る湯気をスチーマーのように当てられる顔湯

高台広場、小径、ギャラリー。浴衣姿で散策したい。
にぎやかな湯畑から和テイストで統一された小径や階段を通り高台広場へ。町に縁がある漫画家の作品や話題作など約1万冊を集めた漫画図書ギャラリーやカフェ、手洗乃湯、顔湯など楽しみがたくさん!秋には体験型施設もオープン予定。

■裏草津
[TEL]0279-88-7193(草津町役場企画創造課)または0279-88-0800(草津温泉観光協会)
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津299 地蔵の湯付近
[営業時間・定休日]散策自由
[駐車場]バスターミナル横の湯畑観光駐車場を利用(2時間以内600円)

湯畑ライティング【群馬県・草津町】

湯畑ライティング
夜も存在感抜群。東京駅丸の内駅舎のライトアップを手がけた面出薫氏がデザイン

湯が流れ落ちる音とライトアップが幻想的。
温泉街の中心でいつも湯けむりを舞い上げている湯畑。日没からはダイナミックなその姿をライトアップ。季節やイベントで色合いも雰囲気も変わるのが楽しい。

■湯畑ライティング
[TEL]0279-88-7193(草津町役場企画創造課)または0279-88-0800(草津温泉観光協会)
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津
[営業時間]日没~24時
[料金]散策自由
[駐車場]バスターミナル横の湯畑観光駐車場を利用(2時間以内600円)
「湯畑ライティング」の詳細はこちら

草津温泉らくご【群馬県・草津町】

草津温泉らくご
「新作落語ウィーク」や「落語ガールズウィーク」など内容充実

365日、毎晩、落語を開催。草津の夜は長くて深い。
昼は湯もみショーでおなじみの熱乃湯が、夜は一転「寄席」に。夕食を食べ終わったら、ぷらっと出かけてみて。きっと、温泉×落語でさらにリラックスできるはず。

■草津温泉らくご
[TEL]0279-88-5118
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津414 熱乃湯
[営業時間]開場・受付19時30分~、公演20時~20時45分
[定休日]なし
[料金]12歳以上1000円、4歳~11歳500円
[駐車場]なし
「草津温泉らくご」の詳細はこちら
「草津温泉らくご」のクチコミ・周辺情報はこちら

西の河原露天風呂【群馬県・草津町】

西の河原露天風呂
\湯畑より徒歩8分/季節ごとに表情を変える自然に囲まれた風呂。混浴の日は湯あみ着(レンタル400円)着用で楽しもう

心解き放たれるスケール。広さ圧巻の名物露天風呂。
男女合わせて500平方メートルという、日本でも有数の広さを持つ露天風呂。緑に囲まれた大きな湯船の中で、手足を遠慮なく伸ばしてくつろいでみよう。毎週金曜は混浴の日。

■西の河原露天風呂
[TEL]0279-88-6167
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
[営業時間]7時~20時(入館は~19時30分。12月1日~3月31日は9時~)
[定休日]なし(メンテナンス休あり)
[料金]中学生以上600円、3歳~小学生300円
[駐車場]300台
「西の河原露天風呂」の詳細はこちら
「西の河原露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら

那須【栃木県】

おしゃれな高原避暑地で優雅に過ごしてみよう。
カフェや美術館、動物園など、数多くのスポットが揃っている那須。自然の中で、おしゃれな気分も楽しみながら過ごせる高原。ランチもお茶も温泉も、時間を忘れて優雅な気分でどうぞ。

[アクセス]
【電車】東北新幹線那須塩原駅より東北自動車バスまたはレンタカー利用【車】東北道那須ICよりカフェ&ガーデンしらさぎ邸まで20分

カフェ&ガーデンしらさぎ邸【栃木県・那須町】

カフェ&ガーデンしらさぎ邸
大きな窓の外には緑あふれる庭。開放感いっぱいの広々とした店内
カフェ&ガーデンしらさぎ邸
御用邸チーズケーキなどをアソートした、3種のチーズケーキ840円

広いお庭を眺めつつ、チーズケーキでティータイム。
那須塩原の定番土産「御用邸チーズケーキ」で知られるチーズガーデン那須本店敷地内。ガラス張りの明るい店内からは四季折々の自然が広がる庭。滝の流れる水音や小鳥のさえずりを感じながら、自慢のチーズケーキを味わってみて。

■カフェ&ガーデンしらさぎ邸
[TEL]0287-64-4848
[住所]栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 チーズガーデン那須本店敷地内
[営業時間]9時30分~18時(LOフード17時、デザート・ドリンク17時30分)
[定休日]なし
[駐車場]150台
「カフェ&ガーデンしらさぎ邸」の詳細はこちら
「カフェ&ガーデンしらさぎ邸」のクチコミ・周辺情報はこちら

松川屋那須高原ホテル【栃木県・那須町】

松川屋那須高原ホテル
男女で見える景色は異なる。夕暮れ時もおすすめ

山々や緑を見渡しながら鹿の湯源泉の湯でほっこり。
あの鹿の湯源泉や、しっとり感が好評の奥の沢源泉を源泉100%かけ流し。関東平野や筑波山、温泉街など見渡せる露天風呂も気持ちいい。

■松川屋那須高原ホテル
[TEL]0287-76-3131
[住所]栃木県那須郡那須町湯本252
[営業時間]日帰り入浴は 14時~21時(受付~20時)
[定休日]なし(メンテナンス休あり)
[料金]平日1200円、土日特別日1500円
[駐車場]50台
「松川屋那須高原ホテル」の詳細はこちら

鬼怒川【栃木県】

渓谷美を中心にワクワクがぎゅっ。
その名前とは裏腹に、穏やかでゆったりとした雰囲気が魅力の鬼怒川には感動スポットがいっぱい!船頭さんと一緒に船出するライン下りで冒険気分。精密に作られたミニチュアの建築物や世界遺産巡りで、一気に世界旅行も。温泉と一緒に楽しもう。

[アクセス]
【電車】東武鉄道鬼怒川温泉駅下車【車】日光宇都宮道路今市ICより鬼怒川温泉駅まで20分

鬼怒川ライン下り【栃木県・日光市】

鬼怒川ライン下り
定員は最大28名。舟1隻に付き2名の船頭さんが乗船して舟旅をガイド
鬼怒川ライン下り
陽射しが気になる場合は船頭さんのような竹笠を購入してみては

ライン下りに世界旅行・・・感動が盛り沢山の旅。大自然を満喫しながらちょっとスリルなのんびり旅。
大自然が作り出した渓谷美で名高い鬼怒川を40分かけて進んでいく。季節の花や透き通る川の中の鮎、像岩、熊岩、ゴリラ岩などの奇岩を楽しもう。川幅が狭くなったらスピードアップ。みんなでビニールを使って水しぶきを避けたりするのも楽しい。

■鬼怒川ライン下り
[TEL]0288-77-0531
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
[営業時間]8時~17時
[定休日]期間中はなし(営業期間は4月中旬~11月下旬)
[料金]中学生以上2900円、4歳~小学生1900円、1歳~3歳600円
[駐車場]120台(3時間500円)
「鬼怒川ライン下り」の詳細はこちら
「鬼怒川ライン下り」のクチコミ・周辺情報はこちら

東武ワールドスクウェア【栃木県・日光市】

東武ワールドスクウェア
大仏塔の外壁も見事に再現。ワットアルンエリア
東武ワールドスクウェア
首里城を上から眺めるのもまた新鮮
東武ワールドスクウェア
暑い日はとちおとめかき氷700円。ふわふわ日光天然氷&県産とちおとめのシロップが優しい味わい

あの姿にここで会える。首里城が新登場。
25分の1に縮尺された、世界の数々の建造物や世界遺産たちが見事なテーマパーク。今年の4月には、なんとあの首里城が仲間入り。壮麗な姿が甦る!

■東武ワールドスクウェア
[TEL]0288-77-1055
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
[営業時間]9時~17時(入園は~16時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上2800円、4歳~小学生1400円
[駐車場]1000台(1日500円)
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」のクチコミ・周辺情報はこちら

日光きぬ川ホテル三日月【栃木県・日光市】

日光きぬ川ホテル三日月
大自然を満喫できる、開放感いっぱいの足湯
日光きぬ川ホテル三日月
足湯に浸かりながらドリンクやスイーツを楽しめちゃう水盤テラス

渓谷美も堪能できるおぷーろ&水盤テラス。
スパ充実のホテルに昨年登場し、すっかり人気となった「おぷーろ&水盤テラス」。鬼怒川の渓谷美を一望しながら、温泉をプールのように楽しんで。

■日光きぬ川ホテル三日月
[TEL]0288-77-2611
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原1400
[営業時間]スパ・おぷーろ:10時~20時
[定休日]原則なし
[料金]おぷーろ:中学生以上1100円(土日祝1650円)、5歳~小学生880円(土日祝1100円)※7月17日~8月31日は夏休み特定日のため土日料金
[駐車場]180台(3時間まで無料。以降30分毎に100円)
「日光きぬ川ホテル三日月」の詳細はこちら

長野・飯綱・戸隠【長野県】

雄大な自然の中で歴史&風土を体験。
雄大な自然を感じながら “長野らしい”いろいろな楽しみにチャレンジできるエリア。思わず真剣になってしまうそば打ちや、心と体が解き放たれるウォーキング・・・。美味しい空気をいっぱい吸って、体験しながらリフレッシュ!

[アクセス]
【電車】北陸新幹線長野駅下車。各エリアへはレンタカー利用【車】長野市内へは上信越長野ICより40分。戸隠エリアへは信濃町ICより25分。飯綱エリアへは信州中野ICより30分

戸隠そば博物館とんくるりん【長野県・長野市】

戸隠そば博物館とんくるりん
打ち立てのそばは、スタッフが大きな釜で茹で上げてくれる
戸隠そば博物館とんくるりん
打ち方は伝統の「一本棒丸延し」。そば打ち体験は予約がおすすめ

名人から戸隠流のそば打ちをじっくり学ぶ。
日本のそばの聖地のひとつ、戸隠。その地で、そば打ち名人が「捏ね」から「切り」まで戸隠流のそば打ちを丁寧に指導。食事処やお土産も豊富。

戸隠そばとは。
昼夜の寒暖差が大きく霧が発生しやすいなど、良質なそばの栽培に適している戸隠。古くから香り豊かなそばが食されてきた。

■戸隠そば博物館とんくるりん
[TEL]026-254-3773
[住所]長野県長野市戸隠3018
[営業時間]10時~16時(そば打ち体験は~14時)
[定休日]水(祝日は営業の場合あり)
[料金]戸隠流そば打ち体験:4人前/一鉢:5000円、2人前/一鉢3500円
[駐車場]60台
「戸隠そば博物館とんくるりん」の詳細はこちら
「戸隠そば博物館とんくるりん」のクチコミ・周辺情報はこちら

霊仙寺湖ノルディックウォーキングコース【長野県・飯綱町】

霊仙寺湖ノルディックウォーキングコース
コースにこだわらず自由散策もOK。北信五岳や湖を見ながら楽しんで

美しい高原を歩きながらエクササイズ。
ノルディックウォーキングとは2本のポールを使って歩く、フィンランド生まれのスポーツ。上半身も動かすことで、手軽ながらもエネルギー消費量が平均20%もアップするとか。湖畔にはバラエティ豊かな4コース。鳥の歌声や森の香りを感じながら歩いてみよう。

■霊仙寺湖ノルディックウォーキングコース
[TEL]026-253-3210
[住所]長野県上水内郡飯綱町川上2755-345 むれ温泉天狗の館(開催場所)
[営業時間]9時~17時(ポールレンタル受付時間)※期間は4月中旬~11月中旬
[定休日]第3火
[料金]ポール1セット500円
[駐車場]100台

上諏訪・下諏訪【長野県】

青い空と夜景と花火。夏の湖畔は煌めき倍増。
長野県一の広さを誇る諏訪湖を中心に広がるエリア。湖畔の眺望を抜きに、その魅力を語ることはできない。夏の間は花火の彩りもプラス!

[アクセス]
【電車】JR上諏訪駅または下諏訪駅下車【車】中央道諏訪ICより上諏訪エリアへは10分、下諏訪エリアへは20分

片倉館【長野県・諏訪市】

片倉館
千人風呂と呼ばれる大浴場。深さ1.1mの底には気持ちのいい玉砂利が

外観だけでテンションアップ。レトロな温泉で日帰り入浴。
1928年に建設され、国の重要文化財に指定されている建物は諏訪のシンボル的存在。外観だけではなく浴室の隅々にまでレトロな雰囲気がいっぱい。

■片倉館
[TEL]0266-52-0604
[住所]長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
[営業時間]10時~20時(受付は~19時30分)
[定休日]第2・4火
[料金]3歳~小学生450円、中学生以上750円
[駐車場]80台
「片倉館」の詳細はこちら
「片倉館」のクチコミ・周辺情報はこちら

立石公園【長野県・諏訪市】

立石公園
信州ふるさとの見える丘にも選ばれている。花火の穴場鑑賞スポット

昼も夜もサンセットも。絶景いつでもOK。
標高934m、諏訪湖と美しいアルプス連峰をパノラマで楽しめる公園。その眺望の素晴らしさから、信州のサンセットポイント100選、夜景100にも認定されている。

■立石公園
[TEL]0266-58-0120(諏訪市観光案内所)
[住所]長野県諏訪市上諏訪10399
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[駐車場]20台 ※大型不可
「立石公園」の詳細はこちら
「立石公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

諏訪湖サマーナイト花火

7月5日~8月29日まで花火が夏の諏訪湖を彩る。
諏訪湖サマーナイト花火は7月25日~31日、8月16日~29日に開催。毎晩花火が観られるなんて!

■諏訪湖サマーナイト花火
[TEL]0266-52-7155(サマーナイト花火実行委員会)
[住所]長野県諏訪市
[営業時間]20時30分~20時45分
[駐車場]なし(徒歩10分以内に間欠泉センターPほか)
「諏訪湖サマーナイト花火」の詳細はこちら
「諏訪湖サマーナイト花火」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics