那須ロープウェイ【栃木県・那須町】
鮮やかな紅葉を見渡し空中散歩。

那須連山の主峰・茶臼岳9合目まで約4分。9月下旬~10月上旬は眼下に広がる紅葉、黄葉の色彩がダイナミック。紅葉を見たあとは山麓の温泉で温まるのもオススメ。
[TEL]0287-76-2449
[住所]栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
[営業時間]8時30分~16時30分(上り最終16時、下り最終16時20分)、12月1~12日は8時30分~16時20分(上り最終15時40分、下り最終16時)
[定休日]12月13日~3月19日
[料金]往復中学生以上1800円、3歳~小学生900円
[アクセス]東北道那須ICより35分
[駐車場]155台
「那須ロープウェイ」の詳細はこちら
「那須ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA【栃木県・那須町】
石と水と光が織りなすアート。

大正時代の古い石蔵を蘇らせた建築家・隈研吾氏設計の総石造りの美術館。石と水と光によって雰囲気が変わる建物やギャラリーをさまざまな角度から撮影することができる。
[TEL]0287-74-0228
[住所]栃木県那須郡那須町芦野2717-5
[営業時間]10時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]月(祝日の場合翌日)、12月下旬~2月下旬
[料金]高校生以上800円、小中学生300円
[アクセス]東北道那須ICより30分
[駐車場]12台
「那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA」の詳細はこちら
「那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA」のクチコミ・周辺情報はこちら
アートビオトープ那須【栃木県・那須町】
那須の自然の中で本格アートを。


アートなアクティビティが楽しめるカルチャーリゾート。318本の木々と160の池が織りなす幻想的な空間「水庭」の散策やガラス制作体験などで豊かな時が過ごせる。
[TEL]0287-74-3300
[住所]栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
[営業時間]水庭見学11時~、14時~、土日祝11時~、14時~、16時~※体験ともに完全予約制
[定休日]不定
[料金]ガイド付き水庭ツアー2970円、吹きガラス体験4400円~、とんぼ玉作り体験1650円など
[アクセス]東北道那須ICより20分
[駐車場]15台
「アートビオトープ那須」の詳細はこちら
「アートビオトープ那須」のクチコミ・周辺情報はこちら
なすとらん、ふれあいの郷直売所【栃木県・那須町】
那須の旬をランチでも土産でも。


レストランでは旬の野菜、那須和牛などを地元のお母さんが調理。那須の九尾の狐伝説にちなみ9種の食材を9つの器に盛ったランチが好評。土産は直売所の新鮮野菜を。
[TEL]0287-78-1219(なすとらん)、0287-78-7166(直売所)
[住所]栃木県那須郡那須町高久乙593-8 道の駅那須高原友愛の森内
[営業時間]なすとらん11時~15時、直売所9時~16時
[定休日]なすとらん12月~3月上旬の火、年始、直売所12月~2月の木、年始
[アクセス]東北道那須ICより5分
[駐車場]250台
「なすとらん、ふれあいの郷直売所」の詳細はこちら
「なすとらん、ふれあいの郷直売所」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須フラワーワールド【栃木県・那須町】
標高600m。高原の花の楽園♪

那須高原の広大なフラワーパーク。大地をキャンバスに季節ごとの色とりどりの花々が地上絵を描く。9月はケイトウ、ブルーサルビア、10月はコスモスが見頃に。
[TEL]0287-77-0400
[住所]栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]荒天時、11月~4月中旬
[料金]一般500円~1000円※花期により異なる、中高生300円、小学生200円
[アクセス]東北道白河ICより15分
[駐車場]300台
「那須フラワーワールド」の詳細はこちら
「那須フラワーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
カフェ ド グランボワ【栃木県・那須塩原市】
旧銀行の重厚な建物が素敵!



黒磯銀行本店として大正時代に建築した建物は国の登録有形文化財。大正ロマンが感じられる空間で、ふわとろのオムライスやしそバターライスに和風あんかけのオリジナル、グランボワライス(セット1350円)を。
[TEL]0287-64-2330
[住所]栃木県那須塩原市本町5-19
[営業時間]11時~21時(LO20時)
[定休日]火
[アクセス]東北道那須ICより15分
[駐車場]9台
「カフェ ド グランボワ」の詳細はこちら
「カフェ ド グランボワ」のクチコミ・周辺情報はこちら
ROOMS【栃木県・那須塩原市】
ヴィンテージ家具にワクワク!


ヨーロッパ、インドなどのヴィンテージ家具や日本の古道具、雑貨などを揃えたアンティークショップ。長年使い込まれ、味わいを増した家具や雑貨をセンス良く配置し、眺めているだけで楽しい♪
[TEL]0287-64-5650
[住所]栃木県那須塩原市高砂1-9
[営業時間]12時~18時
[定休日]不定
[アクセス]東北道那須ICより10分
[駐車場]8台
「ROOMS」の詳細はこちら
深山ダム【栃木県・那須塩原市】
山肌を彩る秋の三段染めが見事。

高さ75.5mのロックフィルダム。エメラルドブルーのダム湖の周囲は高い山で囲まれているため、山頂部から裾野にかけて染まる「三段染め」と呼ばれる紅葉のグラデーションが美しい。
[TEL]0287-62-7155(黒磯観光協会)
[住所]栃木県那須塩原市百村
[アクセス]東北道黒磯板室ICより45分
[駐車場]20台
「深山ダム」の詳細はこちら
「深山ダム」のクチコミ・周辺情報はこちら
木の俣園地【栃木県・那須塩原市】
吊橋や遊歩道でゆるり紅葉狩り。

木々に囲まれた那珂川の支流・木の俣川は清流そのもの。板室街道の木の俣橋の下流側に、本流の那珂川合流点まで遊歩道を整備。途中には巨石吊橋もあり、紅葉を愛でながらの散策に最適。
奥那須大正村 幸乃湯温泉【栃木県・那須塩原市】
伝統の入浴法でぽっかぽか♪

約3万坪の敷地に、紅葉に包まれる露天風呂や檜の内湯など湯船が全6種。水深140cmの綱の湯は、水圧で血行が促進される伝統の入浴法が試せる。
[TEL]0287-69-1126
[住所]栃木県那須塩原市百村3536-1
[営業時間]10時~21時(最終受付20時)
[定休日]なし(臨時休あり)
[料金]10時~17時中学生以上800円、小学生以下500円、17時~21時中学生以上500円、小学生以下300円
[アクセス]東北道黒磯板室ICより20分
[駐車場]55台
「奥那須大正村 幸乃湯温泉」の詳細はこちら
黒羽山 大雄寺【栃木県・大田原市】
紅葉と木漏れ日の参道が幻想的。

1404年創建の曹洞宗の禅寺。茅葺き屋根の7つの伽藍は国の重要文化財。秋はTVドラマやCMの舞台となった趣ある建物を紅葉が彩る。座禅体験(要予約)なども可能。
[TEL]0287-54-0332
[住所]栃木県大田原市黒羽田町450
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]境内自由、堂内拝観500円
[アクセス]東北道矢板ICより40分
[駐車場]30台
「黒羽山 大雄寺」の詳細はこちら
「黒羽山 大雄寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店【栃木県・大田原市】
旧小学校のカフェで秋の遠足気分。


ノスタルジック&モダンな空間で穏やかなひと時が過ごせるカフェ。栃木県産小麦を使った自家製パンや地元野菜たっぷりのメニューが魅力。
[TEL]0287-54-2255
[住所]栃木県大田原市蜂巣295
[営業時間]11時30分~17時(LO16時30分)、ランチ~14時※第3水は~14時(LO13時30分)※予約可
[定休日]日・月
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより30分
[駐車場]50台
「hikari no cafe 蜂巣小珈琲店」の詳細はこちら
回顧の滝【栃木県・那須塩原市】
紅葉の先に水晶のすだれ。

全長100m、高さ30mの回顧の吊橋を渡ると回顧の滝を見渡せる観瀑台へ。何度も振り返って見たくなる落差約40mの滝は、まるで水晶の小粒がきらめくよう。秋は紅葉が彩りを添え、より美しく輝く。
[TEL]0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
[住所]栃木県那須塩原市関谷字西山国有林
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより15分
[駐車場]10台
「回顧の滝」の詳細はこちら
「回顧の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
くだものやカフェ 藤屋【栃木県・那須塩原市】
みずみずしいフルーツが絶品!


元青果店ならではの知識と経験を活かしたフルーツが主役のメニューが人気。塩原名物のとて焼きやフルーツサンドにも那須塩原市産で夏~秋に収穫できるいちご「なつおとめ」を使用。
[TEL]0287-32-2314
[住所]栃木県那須塩原市塩原689
[営業時間]11時~18時※予約可
[定休日]不定
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより30分
[駐車場]5台
「くだものやカフェ 藤屋」の詳細はこちら
「くだものやカフェ 藤屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
しおばら千二百年物語/BLESS【栃木県・那須塩原市】
塩原産の食材と商品が集結。


塩原で生まれ育った店主が塩原の恵みを「菓房」「茶房」「酒房」で提供。「茶房」のランチでは肉か魚を選べるメインに、那須御養卵を使ったキッシュ、地元野菜のサラダをワンプレートに。
[TEL]0287-32-2337
[住所]栃木県那須塩原市塩原17
[営業時間]ショップ9時~18時、カフェ10時~17時(LO16時30分)、ランチ11時30分~14時(なくなり次第終了)※予約可
[定休日]不定
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより20分
[駐車場]12台
「しおばら千二百年物語/BLESS」の詳細はこちら
那須神社【栃木県・大田原市】
杉並木の中に現れる荘厳な神社。

仁徳天皇(313年~399年)時代創立。色鮮やかな楼門と本殿は1577年に再建されたという国重要文化財。木立の中の色鮮やかな建物が圧巻。
[TEL]0287-22-3281
[住所]栃木県大田原市南金丸1628
[アクセス]東北道西那須野塩原ICより25分
[駐車場]20台
「那須神社」の詳細はこちら
「那須神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
霧降高原道路【栃木県・日光市】
紅葉の滝や橋。寄り道も楽しいドライブコース。



日光で紅葉を楽しみたいけど、いろは坂の渋滞はちょっと・・・という人はこちらへ。市街地から大笹牧場へ続く16kmの道は、穴場感がありながら見どころ満載のワインディングロード。
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市
[アクセス]日光宇都宮道路日光ICより20分
[駐車場]【霧降高原キスゲ平園地】霧降高原第一駐車場18台、霧降高原第二駐車場20台、霧降高原第三駐車場100台、【六方沢橋】六方沢駐車場計40台
本宮カフェ【栃木県・日光市】
神橋を見下ろす古民家カフェ。


以前は二荒山神社の神主が住んでいた築300年の住居を改装したカフェ。日光金谷ホテルのパン、日光湯波、日光舞茸を使ったクラムチャウダーinロイヤルブレッド(1320円)もオススメ。
[TEL]0288-54-1669
[住所]栃木県日光市山内2384
[営業時間]10時~18時、11月~3月は~17時※予約可
[定休日]木
[アクセス]日光宇都宮道路日光ICより10分
[駐車場]6台
「本宮カフェ」の詳細はこちら
鬼怒楯岩大吊橋【栃木県・日光市】
37mの橋上から紅葉を見渡す。

大岩の間を縫うように流れる鬼怒川が眺められる絶景の吊橋。上流には高さ100mもの雄々しい楯岩。例年10月中旬~11月中旬、展望台からは清流と温泉街、鶏頂山をはじめとする美しい山並みと紅葉が見渡せる。
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより20分
[駐車場]26台
「鬼怒楯岩大吊橋」の詳細はこちら
「鬼怒楯岩大吊橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
七福邪鬼めぐりスタンプラリー【栃木県・日光市】
約2時間の温泉街散策へ。

鬼怒川にかかる橋のたもとなどにある益子焼の邪鬼像。それぞれに邪気を払い福を招くという想いが込められている。スタンプをすべて集めると記念品をプレゼント。紅葉の中、足湯でひと休みしながら約7kmの散策を。
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉各地
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより20分
[駐車場]設置場所によりない場合があるため駅前駐車場などを利用
「七福邪鬼めぐりスタンプラリー」の詳細はこちら
水辺のカフェテラス【栃木県・日光市】
窓を額縁に、絵画のような紅葉を。


池を囲むように造られた店内は、自然光が降り注ぐ癒やしの空間。秋には庭の紅葉が彩りを添える。人気の新メニューは、日光産のそば粉と豆乳を使ったグルテンフリーの生地に地元食材をトッピングしたガレット。
[TEL]0288-77-1289(鬼怒川パークホテルズ)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409
[営業時間]10時~15時(ランチLO14時、ほかLO14時30分)※土日祝、特別期を除き予約可
[定休日]木、ほか臨時休あり
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより20分
[駐車場]100台
「水辺のカフェテラス」の詳細はこちら
「水辺のカフェテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
東武ワールドスクウェア【栃木県・日光市】
世界遺産・首里城が登場。

万里の長城やサグラダ・ファミリアなど世界の遺跡と建築文化を25分の1サイズで再現。2021年4月には沖縄の首里城が完成。消失した正殿、南殿をはじめ、世界遺産に登録された園比屋武御嶽石門も精巧な造り。
[TEL]0288-77-1055
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
[営業時間]9時~17時、12月1日~3月19日は9時30分~16時
[定休日]なし
[料金]中学生以上2800円、4歳~小学生1400円
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより20分
[駐車場]1000台(1回500円)
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」のクチコミ・周辺情報はこちら
湯西川 水の郷【栃木県・日光市】
湯西川の「食」と「湯」を堪能。


湯西川温泉の玄関口。湯西川のふるさとを感じさせる料理や無料の足湯、つるすべのアルカリ性単純温泉の温泉や土産選びも楽しめる複合施設。郷土料理のじゅうね(えごま)味噌を使ったばんだいもちは必食!
[TEL]0288-98-0260
[住所]栃木県日光市湯西川473-1
[営業時間]10時~19時(温泉最終受付18時)、食堂11時~15時(LO14時30分)
[定休日]水
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより55分
[駐車場]70台
「湯西川 水の郷」の詳細はこちら
「湯西川 水の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
平家の里【栃木県・日光市】
茅葺き屋根にかかる紅葉が優美。

平家落人の生活様式を後世に残すため、茅葺き屋根の民家を移築。伝統芸能や民話の伝承、当時の生活用具を展示するほか、平家落人自慢の「栃もち」「おしるこ」などが味わえる甘味処や開放的な無料休憩所も。
[TEL]0288-98-0126
[住所]栃木県日光市湯西川1042
[営業時間]8時30分~17時(12月~3月は9時~16時30分)※最終入場各30分前
[定休日]なし
[料金]高校生以上510円、小中学生250円
[アクセス]日光宇都宮道路今市ICより1時間
[駐車場]50台
「平家の里」の詳細はこちら
「平家の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
いろは坂【栃木県・日光市】
この道を知らずして、ドライブ紅葉を語るなかれ。

48あるカーブごとに異なる表情を見せる、関東屈指の紅葉の名所。渋滞で有名だが、裏ワザあり。混雑の要因である明智平ロープウェイの終了時間後に通過し、1泊。復路は翌日に楽しもう。
[TEL]0288-22-1525(日光市観光協会)
[住所]栃木県日光市
[アクセス]日光宇都宮道路清滝ICより15分
[駐車場]【第二いろは坂(上り専用)】黒髪平駐車場5台、明智平駐車場約30台 【第一いろは坂(下り専用)】剣ヶ峰駐車場2台
「いろは坂」の詳細はこちら
「いろは坂」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。