埼玉県の秩父・長瀞エリアは都心から近くアクセスも良い、自然豊かな観光地。春は芝桜、夏は渓流、秋は紅葉、冬は氷柱と絶景スポットも満載です。
ほかにも、秩父神社や三峯神社など季節を問わず楽しめる観光スポットもたくさん!天然氷のかき氷やわらじかつ丼などのご当地グルメから観光の合間に立ち寄りたい日帰り温泉まで、おすすめスポットをご紹介します!
●秩父・長瀞の観光エリアMAP
●秩父・長瀞の観光モデルコース
・歴史ある神社や織物など伝統文化を堪能!
・岩畳や渓谷美の絶景を満喫!
●秩父・長瀞の絶景スポット
・1.三十槌の氷柱(みそつちのつらら)【秩父市エリア】
・2.あしがくぼの氷柱【秩父群エリア】
・3.尾ノ内氷柱【秩父群エリア】
・4.中津峡【秩父市エリア】
・5.芝桜の丘(羊山公園)【秩父市エリア】
・6.美の山公園【秩父市エリア】
・7.長瀞渓谷【長瀞エリア】
・8.月の石もみじ公園【長瀞エリア】
●秩父・長瀞の観光スポット
・9.秩父神社【秩父市エリア】
・10.三峯神社【秩父市エリア】
・11.ちちぶ銘仙館【秩父市エリア】
・12.西武秩父駅前温泉 祭の湯【秩父市エリア】
・13.寳登山神社【長瀞エリア】
・14.宝登山ロープウェイ【長瀞エリア】
・15.秩父温泉 満願の湯【長瀞エリア】
●秩父・長瀞のグルメスポット
・16.本格手打わへいそば【秩父市エリア】
・17.三峯山 大島屋【秩父市エリア】
・18.野さか 豚みそ丼本舗【秩父市エリア】
・19.道の駅ちちぶ【秩父市エリア】
・20.阿左美冷蔵 金崎本店【長瀞エリア】
・21.お豆ふ処 うめだ屋【長瀞エリア】
・22.まるぶつ 長瀞雷神堂【長瀞エリア】
●秩父のお土産・宿情報
秩父・長瀞の観光エリアMAP

埼玉県西側の秩父市と、長瀞町、横瀬町、皆野町、小鹿野町を含む秩父郡一帯を秩父地域エリアといいます。今回は秩父市を秩父市エリア、秩父郡長瀞町と皆野町を長瀞エリア、秩父郡横瀬町と小鹿野町を秩父郡エリアとしてご紹介します。
秩父市エリアは自然の造形美を生かした氷柱や芝桜が有名な羊山公園、ご当地グルメなどが充実している地域。
長瀞エリアは県立長瀞玉淀自然公園に指定されている長瀞渓谷を中心に、穏やかな美景に恵まれた地域。
秩父郡エリアは、手つかずの豊かな自然を生かした氷柱や季節の花園など、新しい観光スポットも注目されている地域です。
どのエリアも、都心から日帰りで壮大な大自然に触れることができる埼玉県を代表する観光地。秩父地域エリアそれぞれの魅力を存分にお楽しみください!
秩父・長瀞の観光モデルコース
歴史ある神社や織物など伝統文化を堪能!

秩父エリアを観光で回るなら、車での移動が便利です。秩父は自然景観の美しさだけでなく歴史や伝統文化も楽しめるエリア。奥秩父の三峰山からスタートし、大自然や神社、グルメを満喫しながら最後は温泉でのんびり癒されるコースがおすすめです!
10.三峯神社
↓ 車で約1分
17.三峯山 大島屋
↓ 車で約55分
4.中津峡
↓ 車で約64分
11.ちちぶ銘仙館
↓ 車で約3分
12.西武秩父駅前温泉 祭の湯
岩畳や渓谷美の絶景を満喫!

長瀞エリアはのんびり自然散策をしながら徒歩で回る観光がおすすめです。宝登山や長瀞渓谷でマイナスイオンをたっぷり浴びて、休憩にはお煎餅やかき氷などのスイーツを堪能。深緑の時期と紅葉の時期はもみじがライトアップされるので日没後まで楽しめます。
長瀞駅
↓ 徒歩で約18分
14.宝登山ロープウェイ山麓駅
↓ 徒歩で約9分
13.寳登山神社
↓ 徒歩で約11分
22.まるぶつ 長瀞雷神堂
↓ 徒歩で約5分
7.長瀞渓谷
↓ 徒歩で約20分
20.阿左美冷蔵 金崎本店
↓ 徒歩で約9分
8.月の石もみじ公園
秩父・長瀞の絶景スポット
1.三十槌の氷柱(みそつちのつらら)【秩父市エリア】

「三十槌の氷柱」は、冬の奥秩父の厳しい寒さがつくりだす氷の芸術。岩肌から染み出た岩清水が凍った天然の氷柱は、高さ8m幅30mになります。天然の氷のため毎年その姿が変わり、違った表情が楽しめます。
1年で最も寒さの厳しい1月中旬から2月中旬の厳冬期に見ることが可能です。会場内には天然氷柱の他、人工的につくられた氷柱もあり、迫力のある氷のオブジェが連なります。
※公開時期は毎年異なるので最新情報はホームページで確認を。
埼玉県秩父市大滝4066-2、4011-1
【1月上旬~2月中旬】8時30分~17時 ※ライトアップ【平日】17時~19時【土・日・祝】17時~20時
なし
中学生以上200円(環境整備協力金として)
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より西武観光バス 三峯神社行きで三十槌バス停下車【車】関越自動車道 花園ICより約90分
あり(1日500円)
「三十槌の氷柱」の詳細はこちら
「三十槌の氷柱」の口コミ・周辺情報はこちら
2.あしがくぼの氷柱【秩父群エリア】

高さ30m幅200mにも及ぶ「あしがくぼの氷柱」は、芦ヶ久保駅から徒歩10分とアクセスしやすい場所にあります。電車の窓からも氷柱が望め、電車と一緒に氷柱の写真を撮ることもできる映えスポット。
公開イベントは例年1月上旬から2月下旬に開催。日中は迫力のある氷柱、夜はライトアップされた幻想的な風景が楽しめます。
※公開時期は毎年異なるので最新情報はホームページで確認を。
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保
【1月上旬~2月下旬】9時~16時 ※ライトアップ(要予約)【土・日・祝】17時~20時(1月)、18時~20時(2月)(2022年開催時)
なし ※天候や氷の状況により、予告なく閉鎖する場合あり
【日中】中学生以上400円、小学生以下無料【ライトアップ】中学生以上500円、小学生300円(2022年開催時)
西武鉄道 芦ヶ久保駅より徒歩10分
あり(無料)
「あしがくぼの氷柱」の詳細はこちら
「あしがくぼの氷柱」の口コミ・周辺情報はこちら
3.尾ノ内氷柱【秩父群エリア】

「尾ノ内氷柱」は両神山を源流とした尾ノ内沢からパイプを引いて人工的に作った氷柱。その規模は高さ60m周囲約250mにも及び、小鹿野を代表する冬の観光スポットとなっています。
例年1月中旬から2月下旬に実施されるライトアップは2022年から「尾ノ内渓谷マイクロ水力発電所」からの電力を使用したエコライトアップとなり、環境にも配慮しています。
※公開時期は毎年異なるので最新情報はホームページで確認を。
埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢 尾ノ内渓谷
8時~16時 ※ライトアップ 日没~20時(2022年開催)
なし
中学生以上400円
関越自動車道 花園ICより約100分
あり(無料)
「尾ノ内氷柱」の詳細はこちら
4.中津峡【秩父市エリア】

中津川沿いの旧塩沢地区から中津川地区間の約10kmの渓谷で、埼玉県の指定名勝であり奥秩父を代表する紅葉スポット。高さ100mにも及ぶ断崖絶壁や奇岩が連なる渓谷が赤や黄色に色づく様子と、清流中津川とのコントラストが美しい絶景です。
例年の見頃は10月下旬から11月上旬。春はつつじ、夏は青葉、四季それぞれの景観を楽しめます。
埼玉県秩父市中津川(相原橋バス停付近)
【電車】秩父鉄道 三峰口駅より西武観光バスで約45分【車】関越自動車道 花園ICより約130分
なし
「中津峡」の詳細はこちら
「中津峡」の口コミ・周辺情報はこちら
5.芝桜の丘(羊山公園)【秩父市エリア】

小高い丘に整備された羊山公園の一角にある「芝桜の丘」。17,600平方メートル広大な敷地に10品種40万株以上の芝桜が波打つようなデザインで植栽されています。
見頃は例年4月中旬から5月上旬。秩父のシンボル的な存在の武甲山をバックに芝桜を撮影するのがおすすめ。
羊山公園には羊を飼育している小さな牧場やアスレチック、展望広場などもあり、見どころ満載です。
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時
なし
大人300円
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より徒歩20分、秩父鉄道 御花畑駅より徒歩20分【車】関越自動車道 花園ICより約45分
あり(普通車1日500円)
「芝桜の丘(羊山公園)」の詳細はこちら
「羊山公園の芝桜」の口コミ・周辺情報はこちら
6.美の山公園【秩父市エリア】

「美の山公園」は県立自然公園内に位置し、標高581.5mの蓑山(みのやま)山頂 を整備した緑豊かな公園。4月は桜、5月はヤマツツジ、7月はアジサイと、四季折々に斜面一帯が彩られます。
雲海スポットとしても注目されており、雲海とアジサイ、雲海と夜景など幻想的な風景に遭遇することも。雲海は春と秋に発生しやすく、前日に雨が降り、明け方~早朝に晴れ、風が弱いと出現しやすいそうです!
埼玉県秩父市黒谷2372
【電車】秩父鉄道 和銅黒谷駅より徒歩90分、親鼻駅より徒歩100分(ハイキングコースあり)【車】関越自動車道 花園ICより約55分
あり(無料)
「美の山公園」の詳細はこちら
「美の山公園」の口コミ・周辺情報はこちら
7.長瀞渓谷【長瀞エリア】

長瀞の荒川沿いの渓谷、旧親鼻(おやはな)橋から旧高砂橋までの両岸は国指定の名勝・天然記念物になっています。絶景ポイントとしては、新緑・紅葉の季節に見る金石水管橋からの眺め(写真)や秩父赤壁と呼ばれる絶壁、薄い平らな面が広がる岩畳などが有名。
特に岩畳一帯は川面が青く淀み、美しく静かな清流が見られます。
8.月の石もみじ公園【長瀞エリア】

長瀞の荒川沿いにある「月の石もみじ公園」は、その名の通り紅葉の名所として知られています。2000平方メートルの広さを誇る園内は、紅葉の見頃を迎える11月になると約50本のオオモミジなどがライトアップされ、昼も夜も赤や黄色の華やかな景観が楽しめます。
また、新緑が美しい初夏にも青もみじのライトアップが行われる珍しいスポット。瑞々しい青もみじも色鮮やかでおすすめです。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1 自然の博物館隣
【電車】秩父鉄道 上長瀞駅より徒歩5分【車】関越自動車道 花園ICより約30分
あり(1日500円)
「月の石もみじ公園」の詳細はこちら
「月の石もみじ公園」の口コミ・周辺情報はこちら
秩父・長瀞の観光スポット
9.秩父神社【秩父市エリア】

秩父地方の総社である「秩父神社」は紀元前86年の知知夫国開創の鎮祭から現在に至り、2014年(平成26年)には御鎮座2100年を迎えた歴史深い神社です。
埼玉県の重要文化財に指定されているご社殿は、極彩色の彫刻が鮮やかで華やか。秩父盆地の生活風土を昔ながらの神話的世界に包み込んで伝える「秩父夜祭」は、国の重要民俗文化財やユネスコの世界無形遺産に登録され、日本を代表する祭礼文化の一つとされています。
埼玉県秩父市番場町1-3
[参拝時間]6時~20時(夏季は5時~)、神札授与所は9時~17時
なし
【電車】秩父鉄道 秩父駅より徒歩3分、西武鉄道 西武秩父駅より徒歩15分
【車】関越自動車道 花園ICより約50分
あり(無料)
「秩父神社」の詳細はこちら
「秩父神社」の口コミ・周辺情報はこちら
10.三峯神社【秩父市エリア】

標高約1100mに鎮座している、ヤマトタケルやお犬様信仰などの伝説が残る「三峯神社」。神聖な空気に包まれた広大な境内には、樹齢800年といわれる御神木や豪華絢爛の装飾を施した拝殿などがあり、見どころ満載です。
「三峯神社」の御神木をお守りにした「氣の御守」(黒・赤・緑・桃各1000円)を求めて多くの人が訪れるそう。最近は雲海スポットとしても注目を集めています。

埼玉県秩父市三峰298-1
[参拝時間]9時~16時(御祈願受付は15時まで)
なし
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より西武観光バスで約75分【車】関越自動車道 花園ICより約60分
あり(秩父市営駐車場利用、1日520円)
「三峯神社」の詳細はこちら
「三峯神社」の口コミ・周辺情報はこちら
11.ちちぶ銘仙館【秩父市エリア】

銘仙とは平織した絣の絹織物のこと。秩父銘仙は染色技術の開発により大胆で華やかなデザインの織物となり、大正から昭和初期にかけて手軽なおしゃれ着として全国的に流行ったといわれています。
「ちちぶ銘仙館」は、昭和初期に建築された国の登録有形文化財に指定された建物。製作工程の機械や織物の資料を展示し、さまざまな技法の染め織り体験もできるスポットです。体験の詳細はこちら!
埼玉県秩父市熊木町28-1
9時~16時
年末年始(12月29日~1月3日)
大人210円、小中学生100円(別途体験料)
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より徒歩7分【車】関越自動車道 花園ICより約60分
あり(無料)
「ちちぶ銘仙館」の詳細はこちら
「ちちぶ銘仙館」の口コミ・周辺情報はこちら
12.西武秩父駅前温泉 祭の湯【秩父市エリア】

秩父名物の祭りをコンセプトにした温泉施設。西武秩父駅から直結し、お土産売り場やフードコートも揃う複合型施設です。
温泉は露天風呂をはじめ、つぼ湯、寝ころび湯など種類も豊富。お風呂の後はテレビ付きのリクライナーや畳に横になれる休憩所でゆっくり寛ぐのもおすすめです。
フードコートには秩父産の鹿肉を活用した鹿肉ロース丼やカツを一足のわらじに見立てたわらじかつ丼など、秩父の名物グルメも満載。お腹も満たされる施設です。
埼玉県秩父市野坂町1-16-15
10時~22時(最終入館21時30分)
なし(メンテナンス休業あり)
【平日】大人990円、子ども610円【土・日・祝・特定日】大人1100円 、子ども730円
【電車】西武鉄道 西武秩父駅よりすぐ【車】関越自動車道 花園ICより約30分
あり(30分100円)
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の詳細はこちら
「西武秩父駅前温泉 祭の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
13.寳登山神社【長瀞エリア】

荒川の左岸に山裾をひろげる宝登山497.1mの山頂に奥宮があり、麓の山懐に抱かれるような形で本社が鎮座。白い鳥居が美しく印象的です。
長瀞駅から続く参道は桜や松の並木道。桜、深緑、紅葉など、季節ごとに白い鳥居のコントラストが楽しめます。火災除け、盗賊除けなど厄除けのご利益や、福を招く開運、金運の神社とされています。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
[参拝時間]【4月~9月】8時30分~17時【10月~3月】8時30分~16時30分
なし
【電車】秩父鉄道 長瀞駅より徒歩13分【車】関越自動車道 花園ICより約20分
あり(無料)
「寳登山神社」の詳細はこちら
「寳登山神社」の口コミ・周辺情報はこちら
14.宝登山ロープウェイ【長瀞エリア】

標高497mの宝登山に架設されているロープウェイで、山麓駅から山頂駅までを結ぶ全長832m約5分間の空中散歩。春は梅に桜、夏は緑、秋は紅葉、冬はロウバイなど四季折々に花が斜面を彩り、長瀞の壮大な風景が堪能できます。
山頂には宝登山小動物公園や宝登山神社の奥宮があり、絶景も観光も楽しめるスポットです。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
9時40分~17時(季節運行あり)
なし(定期検査あり)
【往復】大人830円、子ども420円
【電車】秩父鉄道 長瀞駅より徒歩20分【車】関越自動車道 花園ICより約30分
あり(1日500円)
「宝登山ロープウェイ」の詳細はこちら
「宝登山ロープウェイ」の口コミ・周辺情報はこちら
15.秩父温泉 満願の湯【長瀞エリア】

大自然の四季折々の景色が美しい奥長瀞自然峡の山のふところにある、身も心も癒やされる温泉です。露天風呂からは渓谷の清流と満願滝を望み、豊かな木々のぬくもりや眼下を流れる渓流のせせらぎなどが感じられ、心地よく全身が刺激されます。
食事処では、秩父で収穫したアワ・ヒエ・キビ・クリなどを温泉水で炊いた「秩父元祖 黄金めし」(1100円)が味わえます。

埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
10時~21時(最終入館20時30分)
なし(6月頃に年1回機械整備の為3日間程度休館あり)
【平日1日券】中学生以上850円、3歳~小学生500円【土・日・祝日1日券】中学生以上1000円、3歳~小学生600円
【電車】秩父鉄道 皆野駅よりタクシーで約15分【車】関越自動車道 花園ICより約30分
あり(無料)
「秩父温泉 満願の湯」の詳細はこちら
「秩父温泉 満願の湯」の口コミ・周辺情報はこちら
秩父・長瀞のグルメスポット
16.本格手打わへいそば【秩父市エリア】

秩父生まれの田舎そばと地産地消を意識した地元の食材を取り入れたメニューが揃うおそば屋さんです。おすすめは、そば殻も挽き込んだ香り高い昔ながらの田舎そばを秩父地方ならではのくるみ汁で食べる、くるみ汁の天ざる(1485円)。
秩父産の山くるみを店主自らがすり潰したつけ汁は、さらっとまろやかな味わいです。
埼玉県秩父市中村町1-4-13
11時~18時(売り切れ次第終了)
木曜日
【電車】秩父鉄道 秩父駅より徒歩10分【車】関越自動車道 花園ICより約50分
あり(無料)
「本格手打わへいそば」の詳細はこちら
「わへいそば」の口コミ・周辺情報はこちら
17.三峯山 大島屋【秩父市エリア】

三峯神社参道にある創業140年以上のお店です。周辺の山々を見渡す絶景スポットのテラス席で食べる料理は格別の味。
秩父名物の「わらじかつ丼」(1000円)は、わらじに見立てた2枚の大きなサクサクのかつを自家製ダレで食べるボリューム満点のかつ丼。セットの秩父産のなめこを使った「なめこ汁」との相性も抜群です!
18.野さか 豚みそ丼本舗【秩父市エリア】

野さかは「豚みそ丼」(並盛1100円~)の専門店。店主が考案し試行錯誤を繰り返して完成した、自家製の豚肉味噌漬けを使用したオリジナルメニューです。
古来より秩父地方に伝わる猪肉の保存方法であり秩父の伝統食だった味噌漬けを豚肉に応用し、さらに炭火で香ばしく焼きあげた逸品。地元民にも愛されている、秩父の新名物です。
19.道の駅ちちぶ【秩父市エリア】

国道140号添い、秩父市の中心にある道の駅ちちぶ。食堂や売店には、お土産や秩父グルメが充実しています。
おすすめメニューは、ふかしたジャガイモを天ぷらにして甘めの味噌ダレをかけた秩父の名物B級グルメ「みそポテト」(200円)や、秩父特産のしゃくし菜漬けを使った「しゃくし菜そば」(650円)。ドライブ観光ではぜひ訪れたいスポットです。
埼玉県秩父市大宮4625
9時30分~17時30分 ※その他店舗に準ずる
1月1日(その他臨時休館あり)
【電車】西武鉄道 西武秩父駅より徒歩15分【車】関越自動車道 花園ICより約45分
あり(無料)
「道の駅ちちぶ」の詳細はこちら
20.阿左美冷蔵 金崎本店【長瀞エリア】

1890年創業の天然氷を作っている氷専門店。全国でも数少ない貴重な天然氷の蔵元です。
ミネラル成分が豊富な宝登山麓に湧き出た沢の水で作る氷は、まろやかな味わい。四国和三盆糖を使用した秘伝みつをはじめ、白桃、きな粉、くるみこがし蕎麦のかき氷など、定番や季節の味、日替わりで登場する自家製シロップも魅力です。
金崎本店のほか、寶登山神社の参道に宝登山道店もあり、一年を通してかき氷が味わえます。
埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1
10時~16時30分
木曜日
【電車】秩父鉄道秩 上長瀞駅より徒歩3分【車】皆野寄居バイパス 皆野・長瀞ICより約5分
あり(繁忙期は閉鎖、近隣に有料駐車場あり)
「阿左美冷蔵 金崎本店」の詳細はこちら
「阿左美冷蔵」の口コミ・周辺情報はこちら
21.お豆ふ処 うめだ屋【長瀞エリア】

築100年の養蚕農家の古民家を再生利用した、国産大豆と天然にがりだけで作るお豆腐屋さん。自家製の出来立て豆腐を味わう「季節のおとうふランチ」(平日1250円、土日祝1350円)は、おからを使ったお惣菜もたっぷりで食べ応え十分。
「おからドーナツ」や「おからクッキー」も、旅のおやつやお土産にぴったりです。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞268
【直売】10時30分~17時30分【ランチ】11時30分~14時【カフェ】14時~16時30分(土・日・祝のみ)
水曜日(祝日の場合は営業)
【電車】秩父鉄道 長瀞駅より徒歩10分【車】関越自動車道 花園ICより約25分
あり(無料)
「お豆ふ処 うめだ屋」の詳細はこちら
「お豆ふ処 うめだ屋」の口コミ・周辺情報はこちら
22.まるぶつ 長瀞雷神堂【長瀞エリア】

長瀞駅前にある、手焼きせんべいと秩父の特産品が揃う土産品店。せんべいは、備長炭の炭火にて職人の手で一枚一枚丹念に焼き上げ、店内には常時約80種類が揃っています。
一枚のバラ売りもあるので、好きな味や気になる味を好みでチョイス。「焼きたて大判煎餅(海苔付き)」(300円)、ハート型の「ハート(大)しょう油」(310円)などがおすすめです!
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞806-2
9時~17時(季節により変動あり)
なし
【電車】秩父鉄道 長瀞駅より徒歩2分【車】関越自動車道 花園ICより約30分
あり(無料)
「まるぶつ 長瀞雷神堂」の詳細はこちら
秩父のお土産・宿情報
絶対喜ばれる!埼玉県のお土産地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
※この記事は2022年4月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
仲西なほ子
沖縄出身、沖縄育ち、沖縄在住。15年間の東京生活を満喫してUターン。現在はフリーランスで取材・執筆・編集・コピーの仕事と、美容の仕事でプライベートサロンも稼働中。息抜きは沖縄県内のリゾートホテル巡り。