close

2022.09.18

ロープウェイから絶景紅葉を見渡せる!秋のおすすめスポット14選【全国・2022】

秋の風物詩「紅葉」。街中を歩いて眺めるのも良いですが、ロープウェイに乗って見る紅葉は格別なもの。

赤や黄色に染まった木々が眼下に広がり、登山の準備がなくても絶景の山を見渡せます。頂上で散策すれば気軽に紅葉ハイキングが楽しめるのも魅力。今回は、そんな紅葉が楽しめる全国のロープウェイをご紹介。

見頃情報や絶景ポイントも一緒に紹介するので、ぜひ秋旅行の参考にしてみてください。

【青森県・青森市】八甲田ロープウェー

雪のベールを被った紅葉に会えることも。

八甲田ロープウェー
10月は始発便を平日8時30分、土日祝8時15分に繰り上げ運行

[見頃]10月上旬~下旬

ブナの黄色をメインに、赤やアオモリトドマツの緑が混ざる山肌を約10分かけて上っていく。晴れれば紅葉の向こうに北海道の松前まで一望。10月下旬には雪と紅葉のコラボが見られることも。山頂公園駅には眺望ウッドデッキあり。

ロープウェーの乗車は山麓駅側に座るのがおすすめ。紅葉だけでなく、青森市街や陸奥湾も見える。

[山頂公園駅の標高]1314m

■八甲田ロープウェー
017-738-0343
青森県青森市荒川字寒水沢1-12
9時〜16時20分(〜11月上旬)
11月8日〜13日
往復中学生以上2000円
東北道青森中央ICより車で40分
350台
「八甲田ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら
「八甲田ロープウェー」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山形県・山形市】蔵王ロープウェイ

車内やテラスから広大な紅葉を楽しみ尽くす。

蔵王ロープウェイ
樹氷高原駅の乗り場からのパノラマビュー。山頂駅近くには1周20分の自然植物園も

[見頃]【地蔵山頂駅付近】9月下旬【樹氷高原駅付近】10月上旬

車内からの眺めに加え、見頃の異なる2つの駅周辺にも気軽に歩いて紅葉を楽しめるスポットあり。地蔵山頂駅のテラスからは360°のパノラマを、樹氷高原駅ではソファやハンモックでのんびり寛ぎながら目の前に広がる紅葉を満喫しよう。

樹氷高原駅から紅葉の中を進む夏山リフト(往復500円)に乗って見晴らし抜群のブランコも体験してみて。

[蔵王山頂駅の標高]1661m

■蔵王ロープウェイ
023-694-9518
山形県山形市蔵王温泉229-3
8時30分〜17時(9月2日〜9月16日は〜16時予定)
8月29日〜9月1日(整備や悪天候時に運休の可能性あり)
往復:中学生以上3000円 10月1日より料金変更予定。詳細はHPの確認を
120台
「蔵王ロープウェイ」の詳細はこちら
「蔵王ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・湯沢町】苗場ドラゴンドラ

スリルと感動の連続!日本最長の紅葉遊覧。

苗場ドラゴンドラ
営業開始直後か昼過ぎであれば比較的混雑を回避しやすい
苗場ドラゴンドラ
ゴンドラからの二居湖の眺め。山頂と麓で標高差があるため約1カ月見頃が続く

[見頃]10月上旬~11月上旬

山頂駅まで約25分。座って乗車できる日本最長のゴンドラは全長約5.5km、標高差約425mの道のりを、赤や黄色に波打つ木々を眼下にアップダウンを繰り返し進んでいく。清津川やエメラルドグリーンに輝く二居湖(ふたいこ)など見応えあり。

14号柱付近では、ジェットコースターのように急降下し、紅葉と眼下の清津川を眺めることができる。

[山頂駅の標高]1346m

■苗場ドラゴンドラ
025-789-4117(苗場スキー場)
新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
9時〜15時(下り最終16時)
なし
往復中学生以上3500円
関越道湯沢ICより車で30分
600台
「苗場ドラゴンドラ」の詳細はこちら
「苗場ドラゴンドラ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【茨城県・つくば市】筑波山ロープウェイ

関東平野を丸ごと視界に収めよう。

筑波山ロープウェイ
筑波山ロープウェイ
晴れた日は女体山山頂から東京スカイツリー(R)まで見えちゃう

[見頃]要問合せ

筑波スカイライン終点のつつじヶ丘駅と標高840mの女体山駅を約6分で結ぶ。空中からは富士山や太平洋、東京のビル街まで一望!

[サンセット&スターダストクルージング]9月17日(土)~12月25日(日)の土日祝。12月29日(木)・30日(金)に開催。※社会情勢・気象条件(荒天)等により中止または内容の変更をする場合あり。

■筑波山ロープウェイ
029-866-0611
茨城県つくば市筑波1番地
平日:9時20分~16時40分、土日祝:9時~17時、月により変動あり
不定
往復大人1300円、6歳~小学生750円
常磐道土浦北IC、北関東道桜川筑西IC、圏央道つくば中央ICより各40分
400台
「筑波山ロープウェイ」の詳細はこちら
「筑波山ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・片品村】日光白根山ロープウェイ

紅葉と夕陽に染まる関東以北最高峰の天空へ。

日光白根山ロープウェイ
テラスでは、靴を気にせず気軽に紅葉を満喫できる
日光白根山ロープウェイ
テラスからは、日光白根山のほか、群馬、新潟、長野の山々も見える

[見頃]9月下旬~10月下旬

関東以北で最も高い日光白根山の中腹にある、標高2000mの山頂駅へおよそ15分間。赤、黄、黄金などに彩られた風景を、じっくり目に焼き付けながら空中散歩。山頂にはテラスも。スイーツや足湯でほっこりしつつ絶景を眺めて。

■日光白根山ロープウェイ
0278-58-2211
群馬県利根郡片品村東小川4658-58
8時〜16時
不定
往復中学生以上2000円
関越道沼田ICより車で50分
2100台
「日光白根山ロープウェイ」の詳細はこちら
「日光白根山ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・駒ケ根】中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

緑の樹々が赤や黄へ変わる高低差950mの紅葉狩り。

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
いつの間にか下界は雲の下。標高も高低差も日本一の山岳ロープウェイ
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
色とりどりの千畳敷カール。切り立つ宝剣岳がシンボル

[見頃]9月中旬~10月上旬

標高1662mのしらび平から標高2612mの千畳敷へ。緑の樹木が赤や黄に変わる光景は、秋の深まりそのもの。山頂の千畳敷カールは、ナナカマドの赤やダケカンバの黄、ハイマツの緑で絵画さながら。

最も雲海が発生しやすいのは、晩秋の雨上がり。秋雨が続いた後は空気も澄み渡る。紅葉とともに雲海を楽しむなら、遅めの時期を狙って。

[イベント]紅葉貸切運行10月中旬予定

■中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
0265-83-3107
長野県駒ケ根市赤穂759-489
8時~17時(9・10月の土日祝は早朝運行あり)
11月29日~12月2日
ロープウェイ往復2540円
中央道駒ヶ根ICより3分、路線バス(片道830円)に乗り換え30分
菅の台バスセンター300台(1台24時間800円)
「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」の詳細はこちら
「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・山ノ内町】竜王マウンテンリゾートSORA terrace

紅葉×雲海×サンセット…。一年で最も贅沢な絶景尽くし。

竜王マウンテンリゾートSORA terrace
ロープウェイで、約10分の空の旅へ。大自然が広がる雲の上まで行こう
竜王マウンテンリゾートSORA terrace
棚引く雲に癒される圧巻の眺め。雲海は朝・夕が狙い目なのだそう
竜王マウンテンリゾートSORA terrace
寒い日は雲海を表わした名物、竜王名産のネマガリダケ入り「雲海パイ包みスープ」で温まろう

ロープウェイで標高1770mへ。白樺やダケカンバの黄色ベースに、モコモコと赤のモミジがのぞく紅葉風景は、大自然が編むセーターのよう。山頂の「SORA terrace」は、富士山や佐渡島まで見晴らせる。

[運行期間]~11月3日(木・祝)
[標高]1770m

■竜王マウンテンリゾートSORA terrace
下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
9時~19時(10月3日以降~18時)
9月5日~9日、11月4日~
ロープウェイ往復中学生以上2300円~2600円
上信越道信州中野ICより車で35分
1500台※営業等詳細はHPより問い合わせを
「竜王マウンテンリゾートSORA terrace」の詳細はこちら
「竜王マウンテンリゾートSORA terrace」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・菰野町】御在所ロープウエイ

ダイナミックな紅葉を見た後は麓の温泉街でのんびり。

御在所ロープウエイ
[見頃]10月中旬~11月下旬

10月中旬から山上が色づき始め、麓の湯の山温泉街まで約1カ月かけておりてくる。ゴンドラから紅葉を見るなら、11月上旬頃がおすすめ。ツツジ科の赤やクスノキ科の黄、針葉樹の緑の紅葉じゅうたんは壮観だ。

ゴンドラ+カラフルな紅葉じゅうたんを見るなら富士見岩展望台へ。足場が斜めで岩がゴツゴツしているので足元には注意!

■御在所ロープウエイ
059-392-2261
三重県三重郡菰野町湯の山温泉
9時〜17時※季節変動あり
不定(強風などの荒天時は運休の場合あり)
ロープウェイ往復中学生以上2450円、4歳以上1220円
新名神菰野ICより車で10分
300台(1回1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
「御在所ロープウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・大津市】びわ湖バレイ

山の紅葉の向こうに煌めく琵琶湖が。

びわ湖バレイ
山頂駅までは約5分。大型キャビンは視界360度のガラス張り!(C)Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.

[見頃]10月下旬~11月上旬

標高1100mの山頂へ向かうロープウェイからは、斜面の紅葉越しに穏やかな琵琶湖を眺望!山頂には「びわ湖テラス」があるので、ランチやカフェを楽しんで過ごすのが気持ちいい。グリーンシーズン営業は11月27日(日)まで。時期により、営業内容が変更する場合あり。詳しくは、事前にHPをご確認ください。

■びわ湖バレイ
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
9時~17時(ロープウェイ上り最終16時)※11月は9時30分~16時30分(ロープウェイ上り最終16時)
2022年11月28日~12月中旬、点検休業期、天候により営業変更の可能性あり(HP要確認)
【ロープウェイ往復】大人3500円、小学生1500円、幼児1000円
【電車】JR志賀駅よりバスで10分【車】湖西道路志賀ICより5分
1700台(有料)
「びわ湖バレイ」の詳細はこちら

【兵庫県・神戸市】神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

色づく山越しに神戸の町並みも!

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
園の中では、山々と神戸港を一望できる「展望プラザ」が特等席

[見頃]11月上旬~12月上旬

秋色に染まった山並みをロープウェイから見物!山頂にあるハーブガーデンでは、約500本のモミジ、ヤマザクラ、メタセコイヤ、イチョウ、ハゼ、ウルシ、コナラなどが色づくので散策しながら楽しんで。イベントではクリスマスタワーやリースフォトスポットが登場!紅葉とクリスマス気分を一度に楽しめる。

■神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
078-271-1160
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
9時30分~16時45分、11月27日までの土日祝は20時15分まで※ロープウェイより時刻
なし(強風・雷発生時は、運休・休園する場合あり)
入場料(ロープウェイ乗車+ハーブ園入園)大人1800円(17時以降1100円)、小中学生900円(同700円)
【電車】JR・地下鉄新神戸駅より徒歩5分【車】阪神高速生田川出口より10分
なし
<古城のクリスマス2022-ボタニカルクリスマス->
[期間]11月12日~12月25日
[時間]営業時間内
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら

【兵庫県・神戸市】六甲有馬ロープウェー

山頂と麓の異なる紅葉風景を観賞。

六甲有馬ロープウェー
足元まである大きな窓からは、より雄大に、スリリングに体感!

[見頃]11月上旬~下旬

六甲山と有馬温泉を結ぶロープウェーからは、360度の見晴らしが自慢!山頂駅付近はブナやカエデなどの黄と橙、有馬温泉駅付近は真っ赤なモミジと標高によって変わる景色が目の前に。足元までガラス面が広がるゴンドラで谷側の一段低いステップに展望シートを設置したデザインは日本初導入!

■六甲有馬ロープウェー
078-891-0031(六甲山頂駅)
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336(六甲山頂駅)
始発9時30分、終発17時10分、季節・曜日により延長ダイヤあり
なし(年次点検のため冬季に約3週間運休)、天候により運休になる場合あり
乗車料大人往復1850円、6歳以上往復930円
【電車】神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩15分(有馬温泉駅側)【車】阪神高速有馬口出口より10分、または六甲山頂駅へは阪神魚崎or摩耶出口より各40分
有馬温泉駅26台、六甲山頂駅18台※ロープウェー利用者は割引有
<六甲ミーツ・アート芸術散歩2022>
[期間]開催中~11月23日
[時間]10時~17時(会場により異なる)
「六甲有馬ロープウェー」の詳細はこちら

【兵庫県・豊岡市】城崎温泉ロープウェイ

足元に広がる絶景を満喫。

城崎温泉ロープウェイ
天候により霧に浮かぶ紅葉が見られるかも

[見頃]11月下旬~12月初旬

ゴンドラや山頂駅からは色づいた山あいに広がる温泉街、晴れた日は日本海までの開放的な眺望が広がる。途中の温泉寺駅で降りて紅葉散策も◎。

■城崎温泉ロープウェイ
0796-32-2530
兵庫県豊岡市城崎町湯島806-1
9時10分~16時30分(天候不順及び点検のため運休の場合あり)
第2・4木
山頂駅まで往復中学生以上910円、6歳以上460円
【電車】JR城崎温泉駅より徒歩20分【車】北近畿豊岡道但馬空港ICより30分
19台
「城崎温泉ロープウェイ」の詳細はこちら
「城崎温泉ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・別府市】別府ロープウェイ

猫の駅長(仮)&絶景を目指して。

別府ロープウェイ
ロープウェイは片道約10分。紅葉は山上から色づき始め徐々に中腹へ。そのグラデーションを楽しんで

[見頃]10月中旬~11月下旬

ロープウェイで別府湾を見下ろす大パノラマの世界へ。10月中旬頃からは鶴見岳の紅葉も観賞できる。山麓ではニャータ駅長(仮)がお迎えしてくれるかも!?

■別府ロープウェイ
0977-22-2278
大分県別府市大字南立石字寒原
9時~上り最終便17時、下り最終便は17時30分(11月15日~3月14日は、9時~上り最終便16時30分、下り最終便17時)
なし※悪天候・設備点検等での運休あり
大人往復1600円、4歳~小学生往復800円
東九州道別府ICより車で5分
250台
「別府ロープウェイ」の詳細はこちら
「別府ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】仁田峠

ゆらりロープウェイから錦絵のような紅葉を!

仁田峠
山頂から色づく(画像提供:PIXTA EX)

[見頃]10月下旬~11月中旬

九州屈指の紅葉スポット、仁田峠。仁田峠駅から海抜1300mの山頂まで、ロープウェイで約3分の空中散歩はいかが?空から見渡すカラフルに染まった山肌に感動間違いなし!

■仁田峠
長崎県雲仙市小浜町雲仙
見学自由※仁田峠循環道路通行は8時~18時(11月~3月は~17時)
長崎道諫早ICより車で1時間15分
200台
[問合せ]雲仙観光局(0957-73-3434)
<雲仙ロープウェイ>
運行時間8時31分~17時23分(上り最終17時3分)※4分~8分毎の運行、冬季変動あり
悪天候時
中学生以上往復1290円、小学生以下往復650円(5歳までは大人1名につき1名無料)
「仁田峠」の詳細はこちら
「仁田峠」のクチコミ・周辺情報はこちら

※見頃は状況により変動する場合があります。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。
※天候によりイベントなどは変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

※この記事は2022年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード