朝晩は冷え込み、秋の気配が感じられるようになってきました。気温が下がると色づき始めるのが各地の紅葉。この秋は美しい景色を眺めに紅葉スポットに出かけませんか?
そこで今回は三重県の紅葉スポットをご紹介します。お伊勢参りで多くの人が訪れる伊勢神宮から、名所として名高い赤目四十八滝、御在所岳など、全11スポット!
見頃や見どころをチェックして紅葉旅を計画してみてくださいね♪
【三重県・いなべ市】宇賀渓
秋の滝めぐりを楽しむ。
[見頃]10月下旬~11月上旬
滝めぐりと昇竜洞で名高い渓谷。岸壁や奇岩等が渓谷美を作り出し、滝や沢の水は清らか。滝は長尾滝や五階滝、魚止滝など計5つあり、駐車場から一番近い御所滝は徒歩5分。全て周るなら往復約2時間の行程。
【三重県・いなべ市】鳴谷山 聖宝寺
地蔵堂や鐘撞堂付近の紅葉が絶景。
[見頃]11月中旬~12月上旬
平安時代初期の創建。藤原期に造られたとされる回遊式の池は浄土の世界を表しているとも伝えられる。ハウチワカエデやイチョウなど4種70本が境内を彩り、特に地蔵堂や鐘撞堂付近の紅葉が美しい。300段の石段を上った先にある鏡池では、逆さモミジも観賞できる。
2022年は庭園整備チャリティーコンサート・茶房を実施予定(入山料は志)。
080-3642-0757
三重県いなべ市藤原町坂本981
[参拝時間]9時~17時
なし
東海環状道大安ICより車で20分
駐車場20台(1回300円)
「鳴谷山 聖宝寺」の詳細はこちら
「鳴谷山 聖宝寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・菰野町】御在所ロープウエイ
ダイナミックな紅葉を見た後は、麓の温泉街でのんびり。
[見頃]10月中旬~11月下旬
10月中旬から山上が色づき始め、麓の湯の山温泉街まで約1カ月かけておりてくる。ゴンドラから紅葉を見るなら、11月上旬頃がおすすめ。ツツジ科の赤やクスノキ科の黄、針葉樹の緑の紅葉じゅうたんは壮観だ。
ゴンドラ+カラフルな紅葉じゅうたんを見るなら富士見岩展望台へ。足場が斜めで岩がゴツゴツしているので足元には注意!
059-392-2261
三重県三重郡菰野町湯の山温泉
9時~17時※季節変動あり
不定(強風などの荒天時は運休の場合あり)
ロープウェイ往復 中学生以上2450円、4歳以上1220円
新名神菰野ICより車で10分
300台(1回1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
「御在所ロープウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・桑名市】なばなの里
逆さ紅葉が美しい。
[見頃]11月下旬~12月中旬頃
300本以上のヤマモミジやイロハモミジが紅葉。ベストビューは鏡池。昼の景色も素敵だが、ライトアップされた夜も幻想的。絵画のように美しい逆さ紅葉をご堪能あれ!
紅葉時期に合わせライトアップも予定されている。
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時~21時(季節・曜日により異なる)
なし
入場料小学生以上2500円(施設内で使える1000円分の金券付)※時季により異なる
東名阪道長島ICより車で10分
5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・四日市市】水沢もみじ谷
山の斜面が真っ赤に染まる鈴鹿国定公園内の紅葉名所。

[見頃]11月下旬~12月上旬
百人一首にも詠まれ古くから親しまれている名所。最盛期が市内他所より少し遅く、秋が深まるにつれ山の斜面でモミジなど約350本が色づく。落ち葉が遊歩道に敷き詰められる風景にうっとりしそう。
混雑が予想されるので、早い時間帯の観賞がおすすめ。色付きの情報は四日市市水沢地区市民センター公式HPに掲載されている。「すいざわもみじ祭り」も開催予定。
059-357-0381(四日市観光協会)
三重県四日市市水沢町山の坊
[営業時間・定休日・料金]散策自由
東名阪道四日市ICより車で20分
30台※もみじ祭り開催時は臨時駐車場の設置あり
「水沢もみじ谷」の詳細はこちら
「水沢もみじ谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・津市】河内渓谷
紅葉まとう渓谷のアーチ橋。
[見頃]11月下旬~12月上旬
瀬野橋から写真の忍田橋方向を望めば、キレイな紅葉が眺められる。清流と奇岩、紅葉を、散策道から満喫しよう。紅葉見物は空いている午前の早い時間が狙い目。ライトアップは未定。
059-266-2516(芸濃総合支所地域振興課)
三重県津市芸濃町雲林院
散策自由
伊勢道芸濃ICより車で15分
25台(長徳寺前駐車場)
「河内渓谷」の詳細はこちら
「河内渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・松阪市】天開山 泰運寺
紅葉をまとう八角形の銅鐘。
[見頃]11月上旬~12月中旬
春は桜、秋は紅葉が楽しめるお寺。県指定有形文化財の八角銅鐘が有名で各面に法華経が1巻ずつ、計8巻6万9384もの文字が刻まれている。お経を読むように響き渡る鐘の音に耳をすまそう。
0598-47-0361
三重県松阪市飯高町波瀬631
[参拝時間]参拝自由
伊勢道松阪ICより車で1時間
50台
「天開山 泰運寺」の詳細はこちら
「天開山 泰運寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・伊勢市】伊勢神宮 内宮
お伊勢参り後は門前町の秋旬グルメを!


[見頃]11月中旬
日本人の総氏神とされる「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が祀られている。紅葉が彩るのは参拝前に身を清める「御手洗場」でもある五十鈴川。対岸の木々や水面に映る鮮やかな紅葉を見ると、心まで洗われそうだ。
内宮の別宮、風日祈宮(かざひのみのみや)へ向かう橋から望む紅葉も美しい。正宮で感謝を捧げたら訪れてみて。
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市宇治館町1
[参拝時間]5時~17時(時季により異なる)
伊勢道伊勢西ICより車で7分
「伊勢神宮 内宮」の詳細はこちら
「伊勢神宮 内宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・名張市】赤目四十八滝
全長4kmの散策道には、23もの滝が点在。
[見頃]11月初旬~下旬
マイナスイオンを浴びながら色づいた紅葉を眺めれば、気分もリフレッシュできるはず。写真の千手滝へは、20分ほどで到着できる。
10月22日(土)~2023年1月31日(火)にライトアップイベント「幽玄の竹あかり」を実施予定。
0595-63-3004(赤目四十八滝渓谷保勝会)
三重県名張市赤目町長坂861-1
8時30分~17時 ※季節変動あり
12月28日~31日
入山料高校生以上500円、小・中学生250円
名阪国道上野ICより車で40分
周辺有料駐車場500台(1回800円)
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・名張市】積田神社
黄色と赤のグラデーションが見事。
[見頃]11月中旬~12月上旬
「南都春日大社奥宮(なんとかすがたいしゃおくみや)」とも呼ばれる神社。参道に落葉したイチョウの葉とモミジの赤い紅葉のグラデーションが美しく、人気を呼んでいる。
【三重県・伊賀市】上野公園
城×紅葉が見られる穴場紅葉スポット。
[見頃]11月中旬~下旬
日本100名城のひとつ、伊賀上野城や伊賀流忍者博物館などがあり、観光スポットとしても人気。本丸広場では城×紅葉が見られるほか、俳聖殿前も知る人ぞ知る穴場スポット。
0595-22-9670(伊賀市観光戦略課)
三重県伊賀市上野丸之内122-1
観賞自由
なし
無料
名阪国道上野東ICより車で8分
500台(有料)
「上野公園」の詳細はこちら
「上野公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。