close

2024.02.27

【東海】春の日帰りドライブスポット26選!GWのデートや家族旅行にも<2024>

ひるがのピクニックガーデン【岐阜県・郡上市】

森と空との一体感が最高!6つのコースで冒険しよう!

ひるがのピクニックガーデン
二人で飛べるペアラインも。感動をシェア!
ひるがのピクニックガーデン
前半は森の中、後半は高原の中を飛ぶ。写真は森の中のコース

ひるがの高原の森の中を鳥のように空を舞う2時間コース。リフトで山頂まで行き、そこから6種類のジップラインコースを滑空する。

■ひるがのピクニックガーデン
[TEL]0575-73-2311
[住所]岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
[営業時間]9時〜17時
※2024年4月27日(土)〜5月6日(月・祝)、7月13日(土)〜10月14日(月)にジップラインを営業
[料金]4300円(大人、子供同一料金。7月以降は入園料が中学生以上600円、4歳以上小学生以下400円別途必要)
[アクセス]東海北陸道ひるがの公園スマートICより車で5分
[駐車場]200台
「ひるがのピクニックガーデン」の詳細はこちら
「ひるがのピクニックガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

郡上八幡城【岐阜県・郡上市】

木造再建から90年。桜と天守閣のコラボを。

郡上八幡城
城下町を見下ろすように立つ城(画像提供:フォトライブラリー)

木造5階建の天守閣は日本最古の再建で、城マニアの間でも人気の山城。4月上旬は周辺の公園の桜が城を取り囲むように咲き誇る。

■郡上八幡城
[TEL]0575-67-1819
[住所]岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
[営業時間]9時〜17時(3〜5月、9〜10月)、8時〜18時(6〜8月)、9時〜16時30分(11〜2月)
[定休日]12月20日~1月10日
[料金]高校生以上400円、小・中学生200円
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で12分
[駐車場]山頂駐車場25台、城山公園駐車場17台
「郡上八幡城」の詳細はこちら
「郡上八幡城」のクチコミ・周辺情報はこちら

岐阜城【岐阜県・岐阜市】

ロープウェーで山頂へ。織田信長ゆかりの城。

岐阜城
ロープウェー山頂駅から城まで徒歩8分(画像提供:フォトライブラリー)
岐阜城
岐阜公園南のポートでレンタル(画像提供:フォトライブラリー)

金華山山頂にある岐阜市のシンボル。城内には史料展示室、楼上には展望台があり、眼下には濃尾平野と長良川の絶景が広がる。

■岐阜城
[TEL]058-263-4853
[住所]岐阜県岐阜市天主閣18
[営業時間]9時30分〜17時30分(10月17日〜3月15日は〜16時30分)
[定休日]なし
[料金]16歳以上200円、4歳以上16歳未満100円
「岐阜城」の詳細はこちら
「岐阜城」のクチコミ・周辺情報はこちら

長良川うかいミュージアム【岐阜県・岐阜市】

長良川の鵜飼を体感。映像を駆使した迫力ある展示。

長良川うかいミュージアム
世界初の絵巻物型スクリーンは必見
長良川うかいミュージアム
長良川プロムナード沿い。鵜のオブジェが目印

岐阜市の伝統文化、鵜飼について学べる。参加型展示や本物の鵜の生態展示など分かりやすく展示。5月からの開催が待ち遠しくなる。

■長良川うかいミュージアム
[TEL]058-210-1555
[住所]岐阜県岐阜市長良51-2
[営業時間]【5月1日〜10月15日】9時〜19時(最終入館18時30分)【10月16日〜4月30日】9時〜17時(最終入館16時30分)
[定休日]火(10月16日〜4月30日)、年末年始
[料金]15歳以上(中学生除く)500円、4歳以上15歳未満250円
[駐輪場]30台
「長良川うかいミュージアム」の詳細はこちら
「長良川うかいミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら

養老うまいもん広場 バーベキュー場【岐阜県・養老町】

銘柄肉からご当地ハムまで大人買い。

養老うまいもん広場 バーベキュー場
飛騨牛をはじめ、養老山麓豚や奥美濃古地鶏といったブランド肉がお値打ち
養老うまいもん広場 バーベキュー場
屋根付き。壁はなく半屋外なので開放感がある
養老うまいもん広場 バーベキュー場
ハムやソーセージ、焼き豚やコロッケ、キムチまで!敷地内に地元の川魚の老舗「山種」のコーナーもあり、焼きたてのうなぎの蒲焼きも評判

手ぶらBBQデータ

[予約]3日前までHPにて予約、電話にて当日予約可
[予約方法]HP・電話
[料金]席料 中学生以上900円、4歳~小学生600円(席料に焼き野菜・炭・食器・調味料含む)
[制限時間]1時間30分制限
[火おこし]火おこし不要
[片づけ]後片づけ不要
[ゴミ]ゴミ持ち帰り不要
[持ち込み]NG

肉店の老舗「養老ミート」直営。「養老うまいもん広場」で食べたい肉とタレを購入したら向かいのBBQスペースへ。席へ案内されるとすでに火の付いた炭と食器、塩コショウ、焼き野菜がセッティング済。あとは肉を焼いて食べるだけ!土日祝限定。

■養老うまいもん広場 バーベキュー場
[TEL]0584-71-6066
[住所]岐阜県養老郡養老町石畑819-5(本店北隣)
[営業時間]土日祝の9時~17時(最終受付15時30分)
[定休日]月~金
[駐車場]100台
「養老うまいもん広場 バーベキュー場」の詳細はこちら

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター【岐阜県・海津市】

赤、白、黄色の花が競演。ネモフィラにも会える!

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
チューリップの大花壇。撮影は西陽が差してくる前の午前中がおすすめだ
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
可憐なネモフィラ・インシグニスブルー

「わー!」っと歓声があがる、大花壇に咲き誇るチューリップがお見事。早咲き、中咲き、遅咲き品種の球根を植えるので、長期間楽しめるのもポイント。木曽三川の流れを青紫のムスカリで描いているから、チェックしてみて。お祭り期間中は園内にキッチンカーも出店。さらに、チューリップの咲く時季は、ネモフィラとソメイヨシノ、洋スイセンも開花しているのでお見逃しなく〜。

ネモフィラデータ

[見頃]3月下旬~4月中旬

まつり&イベントデータ

チューリップ祭2024
[期間]2024年3月20日(水・祝)~4月7日(日)
[営業時間]9時~17時30分
[露店]キッチンカーなど約6店舗(開園時間中)

■国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
[TEL]0584-54-5531
[住所]岐阜県海津市海津町油島255-3
[営業時間]9時30分〜17時(時季やイベントにより変更あり)
[定休日]第2月(祝日の場合翌平日、1・2月、6月は月)
[料金]無料
[アクセス]東名阪道弥富ICより車で15分
[駐車場]1231台
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 クレール平田【岐阜県・海津市】

海津の畑や山の恵みを一皿に。日替わりで楽しむデリプレート。

道の駅 クレール平田
「KAIJU CAFE」5種のお惣菜とサラダのプレートは、自家製フォカッチャがついて単品880円
道の駅 クレール平田
地産地消鹿ハンバーグランチ1606円。養老山脈で獲れた鹿肉のハンバーグを海津産の味噌やトマトたっぷりの自家製ソースで煮込んでいる。ごはんorフォカッチャ付き
道の駅 クレール平田
海津トマトのナポリタンスパゲッティセット1606円(単品1078円)。カイジュウスープ、デリプレート、ナポリタンスパゲッティ、フォカッチャがセットになったプレート
道の駅 クレール平田
鹿ソーセージモーニング1020円~。地元の鹿を使ったカフェオリジナルの無添加ソーセージを使用。海津トマトのケチャップやデリやフォカッチャもすべて無添加・自家製
道の駅 クレール平田
草餅モーニング440円~。手摘みされた蓬を使った海津名物手作り草餅と珈琲の相性は抜群
道の駅 クレール平田
こだわり卵の固めプリンが人気。左からオリジナル煎茶アイスが乗った煎茶煎茶715円、一番人気バニラ550円、煎茶550円。お店同様しっかりとホイップを添えたテイクアウト用は540円
道の駅 クレール平田
海津ミルクのソフトクリーム450円(テイクアウト)。カフェと同じ地区にある森島牧場のえーね牛乳100%。新鮮なミルクを感じるソフトクリームだ

長良川の堤防沿いにある道の駅で、2023年6月併設のレストランが改修を機に、食の魅力と地域の発信をテーマにした地産地消カフェに生まれ変わった。食材は道の駅で手に入る旬の新鮮野菜を中心に使用し、塩麹やみりんなど調味料もなるべく県内産の高品質のものを厳選しているそう。「だからメニューは日替わりなんですよ」と店長。メニューは彩り豊かなプレートや海津産の味噌やトマトたっぷりの自家製ソースで煮込んだ鹿ハンバーグなど。今後は麺類の新メニューも展開の予定。

■道の駅 クレール平田
[TEL]0584-67-3988
[住所]岐阜県海津市平田町野寺2357-2
[営業時間]【売店】11月~3月は8時~17時、4月~10月は18時まで【KAIJU CAFE(カイジュウカフェ)】 8時~17時※LO16時30分
[定休日]【売店】年末年始【KAIJU CAFE(カイジュウカフェ)】 火、他臨時休みあり
[アクセス]名神岐阜羽島ICより車で15分
[駐車場]21台
「道の駅 クレール平田」の詳細はこちら
「道の駅 クレール平田」のクチコミ・周辺情報はこちら

なばなの里【三重県・桑名市】

春満開のテーマパークへ!

なばなの里
なばなの里

「花ひろば」一面を覆うチューリップは圧巻。4月中旬からは可憐な青色が美しいネモフィラも見頃を迎える。また、メインエリアでは6月2日(日)まで「黄金のピラミッド」をテーマに、エジプトのピラミッドを舞台にした迫力のあるイルミネーションを開催している。

チューリップデータ

[見頃]3月中旬~4月中旬

■なばなの里
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]10時〜21時(曜日、時季で異なる)
[定休日]2024年7月1日(月)~5日(金)、7月8日(月)~12日(金)
[料金]小学生以上2500円(里内で使える1000円分の金券付き/時季で異なる)、温泉は別料金
[アクセス]東名阪道長島ICより車で10分
[駐車場]5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

志摩市観光農園【三重県・志摩市】

斜面をブルーの花が彩る。

志摩市観光農園
「道の駅 伊勢志摩」に隣接のため、グルメや買い物も満喫したい(画像提供:三重フォトギャラリー)

なだらかな斜面にかわいいネモフィラが咲く農園。フォトスポットも設置され、映える写真もおまかせ。期間限定オープンのため事前に確認を。

ネモフィラデータ

[見頃]4月中旬~5月上旬

■志摩市観光農園
[TEL]0599-44-0288 (志摩市農林課)
[住所]三重県志摩市磯部町穴川511-5
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]入園料300円、中学生以下無料
[アクセス]伊勢道伊勢西ICより車で30分
[駐車場]約160台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら
「志摩市観光農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩【三重県・志摩市】

英虞湾と島々の大パノラマはココロ洗われる爽快ビュー!

横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
約60の島々が浮かぶ。カフェは連日賑わうけれど遊歩道は平日が狙い目(スニーカー推奨)(画像提供:PIXTA)

美しいリアス海岸を望める5つの展望台と遊歩道がある横山展望台。なかでも標高140mにある広いウッドデッキからは見渡す限りの多島美が広がり気分爽快!併設のカフェ「横山天空カフェテラス ミラドール志摩」でご当地ドリンクやスイーツ片手に絶景に浸って。

新緑データ

[見頃]4月中旬~5月下旬

■横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩
[TEL]0599-44-0567(伊勢志摩国立公園 横山ビジターセンター)、0599-52-0111(ミラドール志摩)
[住所]三重県志摩市阿児町鵜方875-20
[営業時間]【展望台】観賞自由【ミラドール志摩】9時~16時30分
[定休日]なし(ミラドール志摩は悪天候の場合臨時休業あり。公式HP・SNSで告知)
[料金]【展望台】無料
[アクセス]JR京都駅周辺より伊勢道伊勢西IC経由で車で2時間35分
[駐車場]約100台
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」の詳細はこちら
「横山展望台/横山天空カフェテラス ミラドール志摩」のクチコミ・周辺情報はこちら

メナード青山リゾート【三重県・伊賀市】

料理、体験、お土産も。“味わう”ハーブの花絶景。

メナード青山リゾート
カフェでハーブティーなどハーブ利用のメニューを。ショップにはハーブグッズも並ぶ

年間300種類以上のハーブの香りや美しさを競い合う、8ヘクタールの広大なガーデン。摘んだハーブはホテルの料理で使用。花やハーブの摘み取り体験もでき、11月までハーブの開花リレーが続く。

カモミールデータ

[見頃]5月下旬~6月中旬

■メナード青山リゾート
[TEL]0595-54-1326
[住所]三重県伊賀市霧生2356
[営業時間]ハーブガーデン9時~17時(受付終了16時)、日帰り入浴10時~16時 ※ハーブガーデン開園期間4月下旬〜11月下旬
[定休日]期間中なし
[料金]入園料:中学生以上1100円(時期により異なる)
[アクセス]名阪国道上野東ICより車で40分
[駐車場]100台
「メナード青山リゾート」の詳細はこちら
「メナード青山リゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

赤目四十八滝【三重県・名張市】

渓谷ハイキングとヨガで森の清涼な空気を深呼吸!

赤目四十八滝
高さ8mの滝が二手に分かれる美しい荷担滝へは徒歩1時間10分
赤目四十八滝
古より修験者が瞑想修行をしたと伝わる千手滝の前に作られた総ヒノキ造りのヨガ瞑想テラス
赤目四十八滝
七色石の先にある姉妹滝
赤目四十八滝
高さ30mから落ちる1本の布曳滝

森の中に続く約3.3kmの遊歩道は、大小23の美しい滝に出合える片道1時間30分のコース。緑とマイナスイオンに包まれて気分は爽快!入山口より徒歩20分の場所にある、2022年8月に新設されたヨガ瞑想テラスも利用して心身ともにリフレッシュしよう。空いている平日が狙い目。

新緑データ

[見頃]5月上旬~7月上旬

■赤目四十八滝
[TEL]0595-41-1180 (赤目四十八滝総合管理センター)
[住所]三重県名張市赤目町長坂671-1
[営業時間]8時30分~17時(冬期は変動あり)
[定休日]1月~3月の第2週まで木、12月28日~31日
[料金]入山料大人500円、小中学生250円※ヨガ瞑想テラス(1グループ8名まで。2時間3000円)
[アクセス]JR大阪駅周辺より名阪国道針IC経由で車で1時間35分
[駐車場]専用駐車場なし(周辺の有料駐車場500台1回500円~を利用)
「赤目四十八滝」の詳細はこちら
「赤目四十八滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

※見頃は気候により変動する場合があります。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics