暖かくなるにつれて自然が目覚め、美しい景色が広がる季節がやってきます。特に、5月と6月は鮮やかな新緑や花々が見どころ。
そこで今回は、春のおでかけにおすすめのドライブコースをご紹介します。この時期にしか見られない水没林や、爽やかな空気を堪能できる高原など、心が和む美しい景色を特集しました。カップルでのお出かけや家族旅行の参考にしてみてくださいね。
栃木県・佐野市~栃木市コース
コース概要
金蔵院
↓県道123号経由 車で8分
麺や赤堀
↓県道282号経由 車で22分
みかも山公園
金蔵院【栃木県・佐野市】


赤帽子のお地蔵様と見上げる爽やかな青もみじトンネル。
境内に足を踏み入れると、山門へ続く参道には覆い被さるようなもみじ並木。秋の紅葉で知られるこの場所も青葉の頃はひっそりとして、美しい緑を独占できるのが嬉しい。「浴衣姿の女の子たちが半日くらい写真を撮って過ごす様子も見かけますよ」と微笑むご住職。新緑と、鮮やかな浴衣と、赤い帽子のお地蔵様。確かにとっても絵になりそう。
絶景DATA
<見頃>5月下旬~6月中旬
ここがイチオシ!
秋は混雑しますが新緑の時期はとても静か。公園のような境内をのんびり散策してください。(金蔵院・ご住職)
麺や赤堀【栃木県・佐野市】

自家製の麺とスープが抜群の相性。
あっさりとしながら深いコクのあるスープと独特のちぢれ麺が特徴。おすすめは名物の生姜ラーメン。
みかも山公園【栃木県・栃木市】


ハーブの香りに包まれ園内を散策。
四季の花が咲き乱れる公園。6月はラベンダーやカモミールなど約40種のハーブや花を楽しめる。
0282-55-7272
栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1(西口ハーブ園は栃木県佐野市黒袴町621)
8時30分~18時30分(10月~2月は~17時30分)
火(祝日の場合は翌日休)
800台
「みかも山公園」の詳細はこちら
栃木県・那須町コース
コース概要
アートビオトープ那須「水庭」
↓車で3分
那須高原 清流の里
↓県道17号と県道290号経由 車で21分
マウントジーンズ那須ゴンドラ
アートビオトープ那須「水庭」【栃木県・那須町】

水面の空と木漏れ日が輝くと木陰に妖精が現れる気がする。
世界的建築家、石上純也氏の設計による、大小の池と木、苔と飛び石で構成された1万6670平方メートルのランドアート。水田の取水法で作られた池、隣接地から移植した木、観賞ポイントを計算して配された飛び石など、自然と人間の叡智が作り出した風景だ。ガイド付きツアーでは、説明後に自由散策できるので、せせらぎや風、空間の変化を五感で楽しんで歩こう。
アクセスアドバイス
道路が広くカーブも緩やかで走りやすい。
絶景DATA
<見頃>5月後半~6月の新緑時期
<時間>早朝、昇りだした太陽の光が木々の間から差し込む時間が幻想的
ここがイチオシ!
植えられている木は全て落葉樹で、春に芽吹き、初夏には新緑をまとった鮮やかな眺めが楽しめます。(ライター・加藤愛)
0287-74-3200(10時~19時)
栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
ガイド付き水庭ツアー11時~、14時~
不定
ガイド付き水庭ツアー2970円 ※前日17時までに要予約
15台
※水庭見学は公式HPより要予約
「アートビオトープ那須「水庭」」の詳細はこちら
「アートビオトープ那須「水庭」」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須高原 清流の里【栃木県・那須町】


契約栽培の蕎麦使用、お肉も美味。
希少な「信濃1号」を自家製粉した蕎麦を栃木しゃもの旨みたっぷりの特製つゆで。
0287-78-0337
栃木県那須郡那須町高久乙2714-2
食事11時~16時(釣り堀は9時~、季節変動あり)
木(祝日の場合は営業)
栃木しゃもつけ蕎麦1350円
70台
「那須高原 清流の里」の詳細はこちら
「那須高原 清流の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
マウントジーンズ那須ゴンドラ【栃木県・那須町】

3万本の純白の花が覆う別世界。
山頂一帯に群生するゴヨウツツジが5月中旬~6月上旬に開花。遊歩道は1周約45分。
0287-77-2300
栃木県那須郡那須町大字大島
2023年4月29日(土)~6月4日(日)は8時30分~15時(下り最終15時30分)
期間中はなし
ゴンドラ往復中学生以上1700円、3歳以上900円、ペット1200円
800台
「マウントジーンズ那須ゴンドラ」の詳細はこちら
「マウントジーンズ那須ゴンドラ」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。