カップルにおすすめしたい茨城県のデートスポットを紹介します。絶景を望む「大洗マリンタワー」や「筑波山」、「国営ひたち海浜公園」といった観光スポットの他、グルメもショッピングもできる道の駅や商業施設、ふたりで楽しめる体験施設など幅広く集めました。ぜひデートプランの参考にしてくださいね。
【日立市】奥日立きららの里
自然の中で様々なアクティビティを楽しめ、デートにぴったり

「奥日立きららの里」は日立市の山間部にある自然体験型レクリエーション施設です。総面積は48haで、なんと東京ドーム10個分。遠くに日光連山や那須連峰を望めるロケーションの中、思い切り体を動かして遊べます。
無料アスレチックで遊べる「やまびこ広場」、ポニーや羊のいる「ふれあい牧場」などのアクティビティを楽しめますよ。中でもイチオシは、全長1188mの長さを誇る「わくわくスライダー」(大人530円、子ども320円)。ソリに乗って滑るスライダーとして、レバー操作でスピードを加減できます。
たくさん体を動かせるアクティブなデートにおすすめです。
茨城県日立市入四間町863-1
【3月1日~10月末】9時~17時(最終入場16時)【11月1日~2月末】9時~16時(最終入場15時)
水曜(祝日の場合は営業)、12月29日~1月3日※春休み・GW・7月・8月はなし
入場料【大人(高校生以上)】320円【子ども(小・中学生)】100円※2026年3月31日(火)まで無料
日立駅よりバスで約30分/常磐自動車道日立中央ICより約10分
あり(無料)
「奥日立きららの里」の詳細はこちら
「奥日立きららの里」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:奥日立きららの里)
【日立市】かみね公園
遊園地や動物園など、多数の施設で遊べる広々とした公園

日立市を望む高台に位置する「かみね公園」。敷地内には、様々なアトラクションで遊べるレジャー施設や約100種を展示する動物園もあり、1日遊べます。
「ドリームコースター」は、標高130mという立地もあいまってスリル満点!高さ30mの「大観覧車」からの景色も絶景です。

園内頂上にある2階建ての展望台からは、市街地や太平洋の大海原、阿武隈の山並みまで360度の景観を眺められます。日立市内の街の明かりが煌めく夜景も美しいですよ。
茨城県日立市宮田町5-2-22
施設により異なる。詳細は公式HPを確認
施設により異なる。詳細は公式HPを確認
施設により異なる。詳細は公式HPを確認
日立駅よりバスで約10分/常磐自動車道日立中央ICより約5分
あり(無料)
「かみね公園」の詳細はこちら
「かみね公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:公益財団法人 日立市公園協会)
【日立市】道の駅日立おさかなセンター
新鮮な地魚を味わいつくせるスポット。お土産にもぴったり

茨城港日立港区のすぐそばにある、「道の駅日立おさかなセンター」。地元の漁港から届く旬の新鮮魚介をリーズナブルな価格で販売している他、海の幸を味わえる飲食店も併設されています。

また施設では、目の前で魚が豪快にさばかれる市場らしいパフォーマンスも見どころ。レストラン内では生シラスを豪快に使った丼なども食べられます。
旬の魚を使った手作りの干物はお土産にぴったり。ふたりの好みに合うものを探してみてくださいね。
茨城県日立市みなと町5779-24
【4月~12月】9時~18時【1月~3月】9時~17時※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
1月1日(一部店舗を除く)※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
大甕駅よりバスで約10分/常磐自動車道日立南太田ICより約15分
あり(無料)
「道の駅日立おさかなセンター」の詳細はこちら
「道の駅日立おさかなセンター」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:道の駅日立おさかなセンター)
【ひたちなか市】国営ひたち海浜公園
絶景の花畑に感動!アクティビティも充実の自然あふれる国営公園

開園面積約237haもの広さを誇る「国営ひたち海浜公園」。園内では四季折々の花々が咲き、中でも一面を彩る春のネモフィラ、秋のコキアは見頃の時期になると多くの観光客が訪れます。
広大な園内はレンタルサイクルやシーサイドトレインでの移動がおすすめ。また、多彩なアトラクションが揃う「プレジャーガーデン」、「バーベキュー広場」などの施設もあり、アクティブに楽しめますよ。
首都圏から車で訪れやすく、日帰りでピクニックなどを満喫できるイチオシのスポットです。
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時※季節により異なる
火曜(祝日の場合直後の平日)、12月31日・1月1日、2月の第1月曜からその週の金曜まで※季節により毎日開園期間あり
大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料※季節により異なる
勝田駅より茨城交通バスで15分/常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
あり(600円)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
(画像提供:国営ひたち海浜公園)
【笠間市】笠間芸術の森公園
緑豊かな公園で作家たちの陶芸アートに親しむ


総面積54.6haの広大な敷地を有する「笠間芸術の森公園」。イベント広場や野外コンサート広場、遊具や野外展示などを持ちます。
中でも、森の中に陶芸作品が展示されている「陶の杜」には、29名の陶芸作家による17個のオブジェが点在。自然の中を散策しながら、見るだけでなく実際にアート作品に触れられますよ。
公園内には、笠間焼や現代作品を鑑賞できる陶芸専門県立美術館「茨城県陶芸美術館」もあります。あわせて訪れてみてくださいね。
茨城県笠間市笠間2345
【笠間芸術の森公園】8時30分~17時(最終入園17時)【茨城県陶芸美術館】9時30分~17時(最終入館16時30分)
【笠間芸術の森公園】12月31日、1月1日【茨城県陶芸美術館】月曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
【笠間芸術の森公園】入園料無料【茨城県陶芸美術館】展覧会によって異なる。詳細は公式HPを確認
笠間駅よりバスで約10分/北関東自動車道友部ICから約10分
あり(無料※大型イベント時有料)
「笠間芸術の森公園」の詳細はこちら
「笠間芸術の森公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:笠間市役所)
【笠間市】笠間工芸の丘
陶芸の複合施設!手ぶらで参加できる体験教室が楽しい

自然と芸術が融合する「笠間芸術の森公園」の中にある「笠間工芸の丘」。笠間焼のギャラリーやショップ、作品を鑑賞しながら食事やティータイムを堪能できるカフェが集まっており、四季折々の企画展も開催されています。

「クラフト工房」での陶芸体験では、ろくろや手ひねり、絵付けなどにチャレンジできます(有料、要予約)。手ぶらで参加可能な気軽さも嬉しいポイント。作品の受け取りは後日なので、デートの後でも楽しみが増えそうですね。
茨城県笠間市笠間2388-1
イベントの開催等状況により変更あり。詳細は公式HPを確認
月曜(祝日の場合は翌平日)、12月25日~1月1日
入館無料。各陶芸体験の料金は公式HPを確認
北関東自動車道友部ICより約10分
あり(無料)※イベント開催時有料の場合あり。詳細は公式HPを確認
「笠間工芸の丘」の詳細はこちら
「笠間工芸の丘」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:笠間工芸の丘)
【笠間市】春風萬里荘(笠間日動美術館分館)
花々が彩る、北大路魯山人ゆかりの場所でゆったりデート

陶芸・料理・絵画と多方面に才能を発揮し、“万能の異才”とうたわれた北大路魯山人(きたおおじろさんじん)。彼が住居としていた約300平方メートルの茅葺き民家を北鎌倉から移築したものが、笠間市「芸術の村」内に位置する「春風萬里荘」です。
館内には、魯山人遺作が展示されており、京都の「龍安寺」を模したとされるこじんまりとした枯山水の石庭、もみじ園、睡蓮の池、魯山人設計の茶室などがあります。
さらに、建物に面した広大な庭園には、桜、梅、つつじ、もみじ、花菖蒲といった四季折々の花が咲き誇ります。見頃に合わせて訪れてくださいね。
茨城県笠間市下市毛1371-1
【3月~11月】9時30分~17時(最終入場16時30分)【12月~2月】10時~16時(最終入場15時30分)※1月~2月は土・日・祝のみ開館
月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
入場料【大人】1000円【高校・大学生】700円【小・中学生】200円【65歳以上】800円
友部駅よりタクシーで約15分/北関東自動車道友部ICより約10分
あり(無料)
「春風萬里荘(笠間日動美術館分館)」の詳細はこちら
「春風萬里荘(笠間日動美術館分館)」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:公益財団法人 日動美術財団 笠間日動美術館)
【大洗町】アクアワールド茨城県大洗水族館
豊富な種類のサメたちや多彩な展示を誇る、規模の大きな水族館

「アクアワールド茨城県大洗水族館」では、50種類以上のサメをはじめ、約580種68000点の生きものを飼育しています。
茨城の沖合に広がる海を再現した「出会いの海ゾーン」、幻想的なクラゲを見られる「神秘の海ゾーン」、サメやマンボウが優雅に泳ぐ「悠々の海ゾーン」など、様々なテーマで幅広く展開しており、見ごたえがあります。
太平洋をバックにダイナミックに行うイルカやアシカのオーシャンライブは迫力満点。約2万匹のイワシの群れが光の演出に合わせて水槽内を群れ動くパフォーマンスも魅力的ですよ。
また、館内のフードコートには12店舗が軒を連ねていて、大洗の海の幸や地元の食材を使ったグルメを堪能できます。水戸大洗ICから15分とアクセスがいいのも嬉しいですね。
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
9時~17時(最終入館16時)※季節により変動あり。詳細は公式HPを確認
なし※6月と12月にメンテナンス休館あり。詳細は公式HPを確認
入館料【高校生以上】2300円【小・中学生】1100円【3歳以上】400円【3歳未満】無料
那珂湊駅よりバスで約7分/北関東自動車道水戸大洗ICより約15分
あり(無料)
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の詳細はこちら
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:アクアワールド茨城県大洗水族館)
【大洗町】かねふくめんたいパーク大洗
入場無料で工場見学!味付けや仕分けなどの製造工程を間近で見られる

明太子の老舗が運営する「かねふくめんたいパーク大洗」では、明太子が仕上がるまでの製造工程を見学できます。
明太子に関する展示物のギャラリーでは、原料のスケトウダラ、歴史、作り方などについて資料やゲームで学べるのが嬉しいポイント。
また、直売所では工場で当日作られた明太子や、明太子を使用した「いか明太」(740円)や「明太子あらびきソーセージ」(740円)といった商品を購入することも可能です。明太子グルメを味わえるフードコーナーもあります。
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
【平日】9時~17時【土・日・祝】9時~18時、フードコーナー【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時30分~17時※変動あり。詳細は公式HPで確認
なし
入場無料
北関東自動車道水戸大洗ICより約10分
あり(無料)
「かねふくめんたいパーク大洗」の詳細はこちら
「かねふくめんたいパーク大洗」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:かねふくめんたいパーク大洗)
【大洗町】大洗マリンタワー
高さ55mからの大パノラマを堪能できる、大洗のシンボル

大洗のシンボルともいえる「大洗マリンタワー」。全面がハーフミラーで覆われ、波をモチーフにした三角形のかたちが特徴的です。

最上階は展望室になっており、360度の大パノラマで高さ55mからの眺望を楽しめます。筑波山や太平洋の大海原、天気が良ければ富士山や日光・那須の連山まで見渡せますよ。
1階のエントランスホールの利用は無料。大洗の水産物や加工品といったお土産が買える売店や、観光情報のコーナーがあります。
茨城県東茨城郡大洗町港中央10
9時~18時(最終受付17時45分)※変動あり
12月28日~30日※メンテナンスなどによる臨時休館あり。詳細は公式HPを確認
入場料【高校生以上】340円【小・中学生】170円
大洗駅より徒歩約15分/東水戸道路水戸大洗ICから約10分
あり(無料)
「大洗マリンタワー」の詳細はこちら
「大洗マリンタワー」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:大洗マリンタワー)
【つくば市】筑波山
山頂からは麓の田園風景や都心部まで関東平野を一望!

標高871mの男体山、標高877mの女体山からなる「筑波山」。ふたつの峰が並ぶ美しい姿は、万葉集や小倉百人一首に歌われるほど古来から親しまれてきました。
朝は藍、昼は緑、夜は紫と、1日に何度も山肌の色が表情を変えることから“紫峰”と呼ばれることもあるそう。早春は梅、春はカタクリの群生とツツジ、初夏はあじさい、秋は紅葉といった四季折々の景観が魅力です。

男体山頂へは筑波山神社からケーブルカーに8分乗車後、徒歩15分で、女体山頂へはつつじヶ丘からロープウェイに6分乗車後、徒歩5分で着きます。山頂から見える広大な関東平野の眺めは絶景です。
茨城県つくば市筑波1
【ケーブルカー】3月~11月:始発9時~終発17時、12月~2月:始発9時20分~終発16時40分【ロープウェイ】3月~11月:始発9時20分~終発17時、12月~2月:始発9時20分~終発16時40分
【ケーブルカー(往復)】大人(中学生以上)1070円、小児(6歳~小学生以下)540円【ロープウェイ(往復)】大人(中学生以上)1300円、小児(6歳~小学生以下)650円
つくば駅よりバスで約40分/常磐自動車道土浦北ICより約40分
あり(有料)
「筑波山」の詳細はこちら
「筑波山」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:つくば観光コンベンション協会)
【つくば市】筑波実験植物園
自然を身近に感じられる。植物の研究・保存・教育を行う施設

「筑波実験植物園」は、筑波山の南裾に広がる緑豊かな植物園です。絶滅危惧種を中心とした植物保全の研究施設ですが、温室や実験施設を一般公開しています。自然体験だけでなく植物のもつ奥深さを学べるスポットです。
約14haの敷地には、日本に生育する代表的な植物をはじめ、世界の熱帯や乾燥地に生育する珍しい草花、筑波山に自生する樹木など、温室と屋外を合わせておよそ7000種が植栽されています。その中の3000種を間近で観賞できますよ。
園内にある温室は4つのエリアに分かれています。乾燥地帯の雰囲気を体感できる「サバンナ温室」、フィリピンや琉球といった熱帯の花々が彩る「熱帯雨林温室」、水辺に咲く植物が楽しめる「水生植物温室」、バナナやカカオなどを栽培する「熱帯資源植物温室」です。
見たこともないユニークな草花に会話も弾みそう。気に入ったものがあれば、写真に収めながら散策するのもいいですよ。
茨城県つくば市天久保4-1-1
9時~16時30分(最終入場16時)
月曜(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(翌日が土・日の場合は開園)、12月28日~1月4日※臨時閉園の場合あり。詳細は公式HPを確認
入園料【大人】320円【高校生以下】無料
つくば駅よりバスで8分/常磐自動車道桜土浦ICから約15分
あり(無料)
「筑波実験植物園」の詳細はこちら
「筑波実験植物園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:筑波実験植物園)
【つくば市】イーアスつくば
ショッピングに映画にランチ!一日過ごせる複合商業施設

約200店舗ものショップやレストランから、映画館といったエンタメ施設まで揃う「イーアスつくば」。
ファッション、インテリア、雑貨まで様々な店舗が集まっており、買い物デートで盛り上がりそう。館内の装飾には緑や水が取り入れられ、外を歩いている感覚でショッピングができます。
たくさん歩いたら、緑あふれる広場やカフェでひとやすみ。全天候型なので、雨の日のデートにも便利です。
茨城県つくば市研究学園5-19
10時~21時※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
研究学園駅より徒歩約4分/圏央道つくば中央ICより約16分
あり(無料)
「イーアスつくば」の詳細はこちら
「イーアスつくば」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:イーアスつくば)
【行方市】らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
さつまいものテーマパーク。季節の野菜の収穫やグルメも堪能

日本有数のさつまいもの産地である行方市(なめがたし)に位置する「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」は、農業を体験できるだけでなく、遊び・食事・買い物まで揃った複合施設です。
廃校になった山間の小学校をリノベーションして作られており、やきいもファクトリー、さつまいもスイーツ工場、季節の農業体験、レストラン・カフェなどが集結しています。

季節の農業体験では、季節ごとの野菜を収穫、その場で味わったり調理したりしながら楽しめます。様々な体験を実施しているので、公式ホームページでチェックしてみてくださいね。
茨城県行方市宇崎1561
10時~17時※施設により異なる。詳細は公式HPで確認
火曜(祝日の場合は営業)
入場無料
潮来駅よりバスで約35分/東関東自動車道潮来ICより約20分
あり(無料)
「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」の詳細はこちら
「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ)
【坂東市】ミュージアムパーク茨城県自然博物館
動く恐竜のジオラマに大興奮!ワクワクする歴史&自然探訪デート


15.8haの広大な敷地をもつ「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」。ミュージアム(博物館)とパーク(公園)が並ぶその名の通り、館内展示のみならず屋外施設も充実しています。
常設展示は、宇宙、地球、自然、生命、人間と環境の5つのテーマに分けてわかりやすく紹介。中でも松花江(しょうかこう)マンモスの全身骨格標本や、動くティラノサウルスとトリケラトプスのジオラマは迫力満点です。
年間を通して様々な企画展が行われているので、興味のある内容に合わせてデートの予定を立てるのもいいですね。
野外の公園は、芝生の広場や池、森が広がり、バードウォッチングといった実際の自然を活かした楽しみ方ができます。
茨城県坂東市大崎700
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月1日
入館料【企画展開催時】一般850円、高校生520円、小・中学生170円【通常時】一般610円、高校生380円、小・中学生110円
守谷駅よりバスで約30分/常磐自動車道谷和原ICより約20分
あり(無料)
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」の詳細はこちら
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
【牛久市】牛久大仏
高さ120mの青銅製大仏!胎内空間見学では展示や眺望も楽しめる

高さ120mを誇り、遠くからでもその姿を確認できる「牛久大仏(うしくだいぶつ)」。
1階から5階までの胎内の移動はエレベーターなどを使い、その大きさを実感します。2階には親指の模型といった展示物コーナー、写経体験(有料、予約不要)をする空間があります。5階の高さ85mの大仏胸部の展望窓からは、条件があえば、スカイツリーや富士山を望めますよ。
大仏さまの足元に広がる花畑は約2ha。4月上旬~中旬は桜、10月上旬~下旬はコスモスが見頃です。日によって、お猿のステージやふれあい動物園が開催されています。
※庭園のみの拝観と大仏胎内を含むすべての拝観(セット)で価格が異なる
茨城県牛久市久野町2083
【平日】9時30分~17時【土・日・祝】9時30分~17時30分【10月~2月(全日)】9時30分~16時30分※最終受付は券により異なる。セット券45分前、庭園券30分前
なし
【セット券】中学生以上800円、4歳~小学生400円【庭券】中学生以上500円、4歳~小学生300円
牛久駅よりバスで約30分/圏央道阿見東ICより約3分
あり(無料)
「牛久大仏」の詳細はこちら
「牛久大仏」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:牛久大仏)
【阿見町】あみプレミアム・アウトレット
国内外のブランドが勢ぞろい!ドライブデートにもぴったりのアウトレット

国内外のブランドや飲食店が集まる「あみプレミアム・アウトレット」。ファッション、スポーツ、グルメと、バラエティに富んだ約160店舗が揃っています。
アメリカの西海岸の街並みをイメージした建物に店舗が並んでいるため、まるで海外を散歩しているような気分でショッピングを楽しめます。
圏央道の阿見東ICに直結しているので、車でのアクセスも便利。ドライブとあわせて出かけるのにぴったりです。
茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
10時~20時※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
年1回(2月)
荒川沖駅よりバスで約22分/圏央道阿見東IC直結
あり(無料)
「あみプレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「あみプレミアム・アウトレット」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:三菱地所・サイモン株式会社)
※この記事は2025年9月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。