嬉野温泉の温泉・露天風呂
- 渓流沿い
九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有したアルカリ性の湯は良質で、汲み上げ時の温度は約100度ある。江戸時代の嬉野温泉は長崎街道の宿場町として栄え、今でも嬉野川の清流に沿って60軒余の宿が建つ。嬉野温泉の名物はお茶と、とろける温泉湯豆腐。
宿泊プランを探す

- 現地スタッフの耳より情報
-
日本三大美肌の湯で知られる嬉野温泉には温泉街の中心に足湯があり無料です。是非立ち寄ってみて。また、旅館『和多屋別荘』には足湯喫茶や足湯居酒屋などがあり、ティータイムをしながらの足湯や美味しい地酒を味わいながらの足湯が楽しめますよ。
嬉野温泉について
茶畑に囲まれた田園情緒豊かな温泉である。長崎自動車道開通後は団体客はもとより,小グループや家族連れによる利用客も多くなっている。表通りから嬉野川側に入ると旅館が立ち並び,しっとりとした落ち着きもある。
【宿泊情報】総定員:5000人、宿泊施設軒数:42軒
【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛,胃腸病,呼吸器病
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町 大字下宿乙 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)武雄温泉駅 バス 30分
肥前鹿島駅 バス 30分 |
泉質 |
塩化物泉 |
効能 | 一般的適応症、慢性皮膚病、慢性消化器病、その他 |
嬉野温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8 %
- 1〜2時間 24 %
- 2〜3時間 11 %
- 3時間以上 58 %
- 混雑状況
-
- 空いている 22 %
- やや空き 21 %
- 普通 43 %
- やや混雑 13 %
- 混雑 2 %
- 年齢層
-
- 10代 0 %
- 20代 15 %
- 30代 30 %
- 40代 29 %
- 50代以上 26 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 0 %
- やや女性多 100 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 16 %
- 2人 58 %
- 3〜5人 22 %
- 6〜9人 3 %
- 10人以上 1 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19 %
- 2〜3歳 18 %
- 4〜6歳 20 %
- 7〜12歳 23 %
- 13歳以上 20 %
嬉野温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
嬉野温泉周辺でおすすめのグルメ
嬉野温泉周辺で開催されるイベント
-
嬉野温泉からの目安距離
約2.2km (徒歩約28分)新日本製陶 貼り絵付け体験
嬉野市嬉野町大字下野
2025年01月01日〜2026年01月07日
明治元年創業の「新日本製陶」で、嬉野市の伝統的焼き物「吉田焼」の絵付けを体験できます。吉田...
-
嬉野温泉からの目安距離
約11.4km武雄温泉春まつり
武雄市武雄町大字武雄
2025年04月05日〜06日
佐賀県の武雄市で例年桜の咲く時期に、「武雄温泉春まつり」が開催されます。前夜祭では、柄崎太...
-
嬉野温泉からの目安距離
約20.3km多久・孔子の里の桜
多久市多久町
2025年03月20日〜2025年04月07日
西渓公園(せいけいこうえん)では、例年3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。自然美...
-
嬉野温泉からの目安距離
約20.9km多久聖廟春季釈菜
多久市多久町
2025年04月18日
儒学の祖「孔子」を偲ぶ中国式の祭典である「釈菜(せきさい)」は、多久聖廟にて春と秋に開催さ...
佐賀県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
嬉野温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |