玉名温泉の温泉・露天風呂
1300年もの間こんこんと湧き続ける歴史のある温泉。泉質は単純ラジウム泉でリューマチ、神経痛に効くといわる。疋野神社附近に広がる温泉街は、約20軒の旅館やホテルが立ち並び、湯上がりに浴衣でフラリと歩きたくなるような温泉旅情たっぷり。高瀬裏川水際緑地公園では6月に肥後菖蒲65,000本が咲き乱れる。
宿泊プランを探す
【全室半露天風呂つき 山もみじの宿 八芳園】全12室「朝夕お部屋食・源泉かけ流し半露天風呂付」のお部屋です

玉名温泉について
玉名温泉は疋野神社近くに位置し、のどかな田園地帯に発達した温泉街である。発見は約1300年前と古く、湯治場として発展してきたが、近年では各宿とも近代化され、行楽の温泉地となっているが、シーズンによっては週末をさければのんびりと保養できる。食べ物は、新鮮な魚介類の料理に山野菜をそえたわりと素朴な味覚を楽しめる。近くの蛇ケ谷自然公園はサクラ・ツツジの名所。高台にあるので眺めもよく、森林浴散策コースにもなる。 無色透明でツルッとした肌触りが特徴。傷ついた白鷺がその傷を癒すのを見て疋野が発見したという伝説があります。
【宿泊情報】総定員:1000人、宿泊施設軒数:11軒
【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛,胃腸病
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)玉名駅 バス 5分 |
泉質 |
単純温泉 |
効能 | 一般的適応症、その他 |
玉名温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 10 %
- 1〜2時間 36 %
- 2〜3時間 8 %
- 3時間以上 46 %
- 混雑状況
-
- 空いている 23 %
- やや空き 21 %
- 普通 41 %
- やや混雑 13 %
- 混雑 3 %
- 年齢層
-
- 10代 1 %
- 20代 14 %
- 30代 34 %
- 40代 29 %
- 50代以上 22 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 26 %
- 2人 56 %
- 3〜5人 17 %
- 6〜9人 1 %
- 10人以上 0 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8 %
- 2〜3歳 23 %
- 4〜6歳 23 %
- 7〜12歳 23 %
- 13歳以上 23 %
玉名温泉周辺のおすすめ観光スポット
玉名温泉周辺でおすすめのグルメ
玉名温泉周辺で開催されるイベント
-
玉名温泉からの目安距離
約1.4km (徒歩約17分)高瀬裏川の花しょうぶ
玉名市高瀬
2025年05月10日〜2025年06月07日
例年5月中旬から6月上旬にかけて、高瀬裏川沿い約700mにわたり花しょうぶが咲き誇ります。高瀬裏...
-
玉名温泉からの目安距離
約650m (徒歩約9分)こどもの日たんけん!博物館
玉名市岩崎
2025年05月05日
さまざまな体験学習が楽しめる玉名市立歴史博物館こころピアで、子どもの日にあわせてイベントが...
-
玉名温泉からの目安距離
約15.2km犬子ひょうたん祭(祇園祭)
山鹿市山鹿
2025年06月10日〜15日
江戸末期、1匹の子犬が山鹿を疫病から救ったとされることに由来する祭りが、八坂神社で行われま...
-
玉名温泉からの目安距離
約22.7kmみんなおいでよ!鞠智城
山鹿市菊鹿町米原
2025年05月03日
ゴールデンウィーク中の歴史公園鞠智城・温故創生館で、「みんなおいでよ!鞠智城」が開催されま...
熊本県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
玉名温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |