湯本茶屋の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 16件(全16件中)

湯本茶屋のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    湯遊び処 箱根の湯の写真1

    湯遊び処 箱根の湯

    日帰り温泉

    • 王道
    3.9 54件

    土曜日利用。駅からは離れているので 観光客、観光客した人達は少なく リピーターファミリーが...by ご機嫌な晴的毎日♪さん

  • ともさんの天山湯治郷の投稿写真1

    天山湯治郷

    その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    4.1 401件

    一人でゆっくりしたい時に行きます。 朝イチで誰もいないところに一番風呂を 目指して行きます...by モンコさん

  • ネット予約OK
    湯の里 おかだの写真1

    湯の里 おかだ

    日帰り温泉

    3.9 48件

    お盆の最中に行ったので混雑覚悟でしたが、露天風呂の種類が多くしかも広いのでゆったり入れまし...by ちいのすけさん

  • きょんこさんのホテル おかだの投稿写真1

    ホテル おかだ

    その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    3.9 114件

    今回がホテルおかだは2回目ですが、前回の利用を記録していただいていたようで、今回は空きがあ...by マークンさん

湯本茶屋のおすすめご当地グルメスポット

  • としさんのはつ花そば 本店の投稿写真1

    はつ花そば 本店

    うどん・そば

    • ご当地
    4.0 81件

    11時頃に、お店へ到着。すでに10組位並んでいました。平日だったせいか,10分位で店内に入れまし...by ピさん

  • kiyoさんの湯葉丼 直吉の投稿写真1

    湯葉丼 直吉

    スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.0 46件

    いつも混んでいる印象のお店でしたが、回転は以外に早く30分程で中に入れました。 清潔で、お店...by くんちゃんさん

  • 理事長さんの天成園の投稿写真1

    天成園

    その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.5 29件

    玄関口に満開の桜が出迎えてくれ気分アゲアゲ。人がたくさんいる割に館内が広いためごちゃついた...by えっちゃんさん

  • ゆっこままさんのsagamiyaの投稿写真1

    sagamiya

    その他軽食・グルメ

    4.4 5件

    一番人気のナッツヴェセルをお土産用に買いました。味見をしたらとても美味しくて、娘と息子にね...by ゆっこままさん

湯本茶屋周辺で開催される注目のイベント

  • 箱根・外輪山の紅葉の写真1

    箱根・外輪山の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    芦ノ湖の周りを囲むように位置する箱根外輪山が紅葉シーズンを迎えます。ハイキングやドライブを...

  • 箱根ロープウェイからの紅葉の写真1

    箱根ロープウェイからの紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    1959年創業の箱根ロープウェイは、標高約1000mに位置し、四方がガラス張りのゴンドラからは、眼...

  • 堂ヶ島渓谷遊歩道の紅葉の写真1

    堂ヶ島渓谷遊歩道の紅葉

    2025年11月中旬

    0.0 0件

    堂ヶ島温泉へ続く堂ヶ島渓谷遊歩道では、美しい清流のせせらぎを聞きながら、散策を楽しむことが...

  • 箱根・小涌谷の紅葉の写真1

    箱根・小涌谷の紅葉

    2025年11月中旬

    0.0 0件

    日本有数の温泉リゾート地として明治時代より発展した小涌谷では、例年11月中旬になると、各所で...

湯本茶屋のおすすめホテル

湯本茶屋周辺の温泉地

  • 強羅温泉

    強羅温泉の写真

    あじさい電車で人気の箱根登山鉄道の最終駅がある標高700m付近の温泉地。景...

  • 箱根湯本温泉

    箱根湯本温泉の写真

    東京から1時間半と車・電車共にアクセスの良い人気温泉地。日帰り温泉施設も...

  • 仙石原温泉

    江戸時代中期に発祥し、元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯の5湯を総称して仙石...

  • 大平台温泉

    昭和26年に地元の人々によって掘り当てられた『箱根十七湯』の温泉郷のひと...

  • 宮ノ下温泉

    国道1号と138号の分岐する付近に涌く温泉。江戸時代は江戸の豪商の湯治場とし...

  • 小涌谷温泉

    小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった...

(C) Recruit Co., Ltd.