三輪(大字)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 12件(全12件中)
-
2016年5月7日(土) 〜 2016年5月8日(日)
別所温泉 旅館 花屋 >・・・>別所温泉 緑屋吉右衛門 ( この旅ルートを見る )
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
今回は【別所温泉】へ《湯めぐり》に行きました。 大河ドラマ《真田丸》の舞台である、長野県東信州【上田城】を見てから上田電鉄別所線で別所温泉へ。 新緑映える静かな別所温泉で...
-
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月13日(日)
大丸 >・・・>ビアンデ 信州中野店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
長野県は今年の2月に松本と白骨温泉、あと随分昔に昼神温泉に行きましたが、それ以外は行ったことがなく僕たちにとっては未踏の地。有名な善光寺も前から行きたいと思っていましたが...
-
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月13日(日)
関越自動車道 高坂SA(下り) >・・・>北志賀竜王の雲海 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
長野県は今年の2月に松本と白骨温泉、あと随分昔に昼神温泉に行きましたが、それ以外は行ったことがなく僕たちにとっては未踏の地。有名な善光寺も前から行きたいと思っていましたが...
-
2019年晩秋の長野県善光寺・湯田中渋温泉郷・小布施一泊一人旅@前編〜善光寺と湯田中温泉界隈〜
2019年11月16日(土) 〜 2019年11月17日(日)
JR長野駅 >・・・>大悲殿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
2019年11月中旬の週末に、長野県善光寺・湯田中渋温泉郷そして小布施方面へ一泊二日の一人旅に行って来ました。 首都圏と長野・富山・金沢を結ぶ北陸新幹線は、前月の台風19号による...
-
2023年10月28日(土)
善光寺(長野県長野市) >・・・>信州善光寺仲見世通り ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
季節もよくなり紅葉の中をドライブしました。最近は、神社や寺院で心を整える旅をしている!善光寺参りは、友人の薦めで訪れてみました。
-
初秋の信州ひとり旅、美術館と寺社巡り〜上林温泉「志賀高原ロマン美術館」・小布施「北斎館」「岩松院」・長野「東山魁夷館」「善光寺」〜
2019年10月4日(金) 〜 2019年10月6日(日)
おぎのやドライブイン横川本店 >・・・>竹風堂 善光寺大門店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 女子旅
初秋の信州旅は、美術館と寺社巡り。1日目は横川おぎのやの峠の釜めしから、スタート。長野ー湯田中ー上林温泉へ。お宿には源泉掛け流し100%の温泉があり、日頃の疲れをとりました。...
-
【長野湯田中渋温泉郷】安代温泉・安代館へ泊まる・その3【善光寺を参拝しロマンスカーで帰る】
2017年7月9日(日) 〜 2017年7月10日(月)
安代温泉 >・・・>小田急電鉄新宿駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
長野湯田中渋温泉郷の安代温泉へ行ってきました。安代館へ泊まり、安代温泉と美味しい食事を堪能して、善光寺をお参りして帰ってきました。
-
2019年6月18日(火)
善光寺 淵之坊 >・・・>善光寺鐘楼 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
令和元年に善光寺を参詣した際、お朝事に昇堂する大勧進お貫主のお数珠頂戴を受けた。現在、新型コロナウイルス感染防止のため、大勧進お貫主、大本願お上人のお朝事・お数珠頂戴は中...
-
2018年12月20日(木)
信州善光寺仲見世通り >・・・>源泉掛け流し 貸切風呂が人気の心地よいセルフ宿 亀屋本店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 格安旅行
何度か訪れたことのある善光寺だけど、ちゃんと門前からお参りしたことがなかったので今回はぜひ仲見世から参道を通って正式なルートでお参りしようと思いました。 日帰りでは忙しい...
-
真夏のイルミネーションと信州への旅ー上越・松本・長野2泊3日ー
2021年7月2日(金) 〜 2021年7月4日(日)
エキュート大宮 >・・・>根元 八幡屋礒五郎 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
イルミネーションといえば冬の風物詩ですが、極寒の中、足元も危うく寒さに震えながらの見学が苦手でした。今回はアパリゾート上越妙高の夏イルミネーションを軸に姨捨駅からの夜景を...