本町15丁目の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 53件(全53件中)
-
2022年11月18日(金) 〜 2022年11月19日(土)
赤目四十八滝 >・・・>奈良国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
秋の紅葉シーズンを狙って、奈良と京都を中心に関西の名所で紅葉狩り。新型コロナ対策の入国緩和もあり、各地とも紅葉を求めて海外からも多くの観光客が訪れていました。2日間とも秋...
-
2018年11月19日(月) 〜 2018年11月20日(火)
青蓮院門跡 >・・・>梅小路公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
秋の京都は紅葉が大変有名ですが、この旅行記の中でその一部を紹介していきたいと思います。京都の紅葉スポットは多数存在しておりますが、今回は11月20日前後に行ってきました。...
-
2015年3月19日(木)
銀閣寺(慈照寺) >・・・>ゼンカフェ ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
京都市東部に位置する祇園、東山、北白川は、京都を代表する社寺仏閣が多いエリア。せっかく京都に来たなら一箇所でもたくさん回ってみたいもの。交通機関をうまく利用して有名な禅寺...
-
2021年11月28日(日) 〜 2021年11月30日(火)
東福寺 >・・・>青蓮院門跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
公共交通機関(JR、私鉄、市営地下鉄)を利用して行ける紅葉スポットを、のんびりと夫婦2人で回りました。路線バスを使ったり、タクシーで回るのは、前回と前々回に来た時に渋滞に巻...
-
2018年1月14日(日)
高瀬川 >・・・>京都泉涌寺七福神めぐり ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
洛陽33観音霊場の遍路が、まだ途中で前回終わりました。 あらためて、京都に参りました。 京都の歩き遍路は、車で味わえない京都を楽しめます。 車では、通り過ぎてしまう場所も見...
-
2017年11月23日(木) 〜 2017年11月25日(土)
醍醐寺 >・・・>姫路キヤッスルグランヴィリオホテル ルートインホテルズ ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
横浜から京都を経由して竹田城址、姫路城と姫路市内の御着城跡を巡りました。同行はハマのハムスターです。
-
2017年8月16日(水) 〜 2017年8月19日(土)
牧之原サービスエリア(下り) >・・・>ホテル日航奈良 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
京都への旅行から3年たち、やっと奈良古都へ旅行に行くと事になりました。京都(東福寺)、奈良県(法隆寺、薬師寺、、興福寺、東大寺、春日大社、修学旅行定番所)、滋賀県(彦根城)を巡...
-
2015年3月6日(金)
東福寺 >・・・>京都・東山花灯路−2015 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
紅葉で有名な東福寺ですが、春の東福寺も緑が綺麗だと聞いたので参拝。そのあと東山花灯路が始まったとの事で、カメラ片手にぶらりとひとりでお出かけ。偶然にも知恩院前で狐の嫁入り...
-
2015年3月6日(金)
北野天満宮 >・・・>ニデック京都タワー ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
日帰りで北野天満宮へ。梅が見頃です。梅園への入場に600円。お茶とお茶菓子つきです。赤、白様々な梅が咲いていて笑顔になりました。梅園に入らなくても、北野天満宮内でも梅が咲い...
-
2015年11月28日(土) 〜 2015年12月2日(水)
真如堂(真正極楽寺) >・・・>司馬遼太郎記念館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
この20年程、恒例となっている関西旅行に行きました。初日は、新幹線で京都駅に降り立ち、レンタカーで久しぶりの洛北蓮華寺へ。既に紅葉は終わっていましたが、風情のある様子は変...
-
2015年11月29日(日)
クレープリーオルハコシト >・・・>東福寺 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 自然
- グルメ
昼食を京都で食べてから紅葉を観に行きました。今年は秋が暖かかったから紅葉はいまひとつだったかもしれません。
-
2013年11月29日(金) 〜 2013年11月30日(土)
天橋立 >・・・>大阪鶴橋市場 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
仕事で大阪出張となり、それをいいことに翌日から一人旅してみました。 天橋立・秋の京都とても風情がありました。