洞川の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 15件(全15件中)
-
2018年7月21日(土) 〜 2018年7月22日(日)
洞川温泉センター >・・・>洞川温泉センター ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- その他
奈良県の山の中、十津川村にある日本一の《谷瀬(たにぜ)の吊り橋》へ。 修験道の御山【大峯山(おおみねさん)】の麓にある【洞川(どろがわ)温泉】で一泊。 ノスタルジックな温泉街と...
-
◆奈良吉野B◆洞川温泉&パワスポ天河&天皇所縁の丹生川上三社めぐり
2022年7月1日(金) 〜 2022年7月4日(月)
天河大辯財天社 >・・・>大峰山寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
天河大辯財天社→洞川温泉・ごろごろ茶屋&五代松鍾乳洞&母公堂→龍泉寺→洞川八幡宮・面不動鍾乳洞→山上ケ岳歴史博物館・天川村立資料館→洞川温泉行者の湯「角甚(Kadojin)」→...
-
2016年6月25日(土) 〜 2016年6月27日(月)
東大寺 >・・・>五代松鍾乳洞 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
小学校の時に行った奈良への修学旅行ですが、なにせ半世紀ほど前の事ですから良く覚えておりません。 暦も戻った事ですから再び訪れる事にしました。 高野山は前から行きたいと思って...
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023年10月6日(金) 〜 2023年11月14日(火)
日雲神社、〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧78−78 >・・・>善水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行われた。一気に滋賀を纏めて書いてみた。(そして、やっと出すことが出来た。とい...
-
2022年8月29日(月) 〜 2022年8月30日(火)
龍泉寺 >・・・>母公堂 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
大峰山は、修験道の山として有名な山です。ただ、女人禁制の山ですので、女性は登ることができません。 あいにくの雨の中の登山となりましたが、ゆっくりと確実に登ることにしました...
-
2015年9月21日(月) 〜 2015年9月22日(火)
金峯山寺本堂 >・・・>亀石 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
秋の奈良旅行で子供たちと吉野・洞川・飛鳥を訪れました。天気も良く少々ハードでしたが、気候も良く、観光地をうまく回れたことが良かったです。奈良の有名なお寺や観光地には歴史を...
-
2016年5月4日(水) 〜 2016年5月7日(土)
ねごろ初花 >・・・>黒牛茶屋 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
全宿泊で温泉(天然で掛け流し)に泊まり、蔵巡り&湯治の旅としゃれこみました。 紀北の蔵といいつつ、吉野の蔵も一軒回っています。
-
てつきちさん
185 0 02024年5月11日(土) 〜 2024年5月12日(日)
五代松鍾乳洞 >・・・>洞川自然研究路 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
大峰山の登山基地として栄えてきた 標高約820mの基地に位置する 名水と修験の里 洞川温泉 初日に モノレールにて行くことができる 五代松鍾乳洞 面不動鍾乳洞 両日ともに ...
-
2018年5月12日(土)
天河弁財天 >・・・>山口屋 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
奈良県奥吉野の天川村にある天河弁財天社は、役行者が感得した弁財天を祭ったのが起源と言われる。天河弁財天にお参りした後は、虻峠を上り洞川へ。ここは近畿の尾根である大峰山への...
-
2018年8月28日(火)
五代松鍾乳洞 >・・・>笹の滝 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 自然
- 乗り物
- アクティビティ
- その他
ドライブデート♪彼氏さんの運転で私が行きたかった五代松鐘乳洞と笹の滝見に連れてってくれた。五代松鐘乳洞はモノレールの運転手さんが、洞窟内を案内してくれて笑いあり感動あり、...
-
2016年9月22日(木) 〜 2016年9月24日(土)
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯 >・・・>岸和田だんじり会館 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
宿に恵まれ、贅沢な旅。すっかり風邪が治りました!日本の歴史に触れ、まだまだ知らない日本があるのだと、ワクワクしたのでした!