1. 観光ガイド
  2. 東海の地域風俗・風習
  3. 三重の地域風俗・風習
  4. 伊勢・二見の地域風俗・風習

伊勢・二見の地域風俗・風習

エリア
全国
ジャンル

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • キヨさんの蘇民将来のしめ縄の投稿写真1
    • ウッキーさんの蘇民将来のしめ縄の投稿写真1
    • ウッキーさんの蘇民将来のしめ縄の投稿写真1
    • ウッキーさんの蘇民将来のしめ縄の投稿写真1

    1 蘇民将来のしめ縄

    伊勢市/地域風俗・風習

    4.0 11件

    蘇民将来は災厄を払い、疫病を除き福を招く神として信仰されておいる。京都の祇園社ではスサノオと紐付けさ...by やんまあさん

    正月に新しく飾るしめ縄に「蘇民将来子孫家門」と書いた木札と共に飾り、1年の家内安全を祈る。

    2 石風呂

    玉城町(度会郡)/地域風俗・風習

    3.3 3件

    石風呂に入りました。巨大な一枚岩をくりぬいたお風呂です。足を伸ばし、ゆったりと浸かって日ごろの疲れが...by むーちゃさん

    無病息災悪魔はらいの獅子舞神事に先立ち身を浄める旧暦1月10日

    1. (1)田丸駅 車 10分 4km 伊勢自動車道玉城IC 車 5分

    3 河崎音頭

    伊勢市/地域風俗・風習

    参宮客をねぎらうため、天正の頃から茶汲み女によって歌われていた「間の山節」といわれるものがあり、一般の念仏踊りなどもあったが、享保の頃、吹上町の奥山桃雲が、神風館5世をつ...

その他エリアの地域風俗・風習スポット

1 - 5件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ウォーレンさんの海女の投稿写真1
    • みきちんさんの海女の投稿写真1
    • saaaさんの海女の投稿写真1
    • ソウミサさんの海女の投稿写真1

    伊勢市からの目安距離 約22.3km

    海女

    鳥羽市/地域風俗・風習

    • 王道
    4.2 口コミ58件

    海女小屋での昼食を頂きました。妻が喜んでいました。貝類の焼きが多くて、私は貝は正直そんなになのですが...by やっとさっとさん

    伊勢志摩は海女のふるさと。海女とは、素潜りで貝や海藻を採る女性の漁師のことで、海女漁は3000年以上も昔から行われていました。志摩半島で海女が一番多く暮らしているのが、鳥羽市...

  • 50代のスノーボードおじさんさんのジャンボ干支の投稿写真1
    • てつきちさんのジャンボ干支の投稿写真3
    • てつきちさんのジャンボ干支の投稿写真2
    • てつきちさんのジャンボ干支の投稿写真1

    玉城町(度会郡)からの目安距離 約33.9km

    ジャンボ干支

    津市/地域風俗・風習

    4.1 口コミ10件

    辰水神社は三重県津市美里町家所(いえどこ)にある神社 主なご祭神は 大日霎貴命・麻桑枝太命・応神天皇...by てつきちさん

    辰水神社で行う。大きな干支の置物の奉納。 開催地 美里町家所地区 時期 12月下旬?2月下旬

  • 愛宕市の写真1
    • 愛宕市の写真2

    玉城町(度会郡)からの目安距離 約12.5km

    愛宕市

    松阪市/地域風俗・風習

    3.5 口コミ2件

    愛宕市に行きました。歴史と文化に満ちてます。露天で植木や竹細工など売っています。買い物が楽しいです。by きよしさん

    松阪市にある愛宕山龍泉寺(あたごさんりゅうせんじ)は真言宗大覚寺派に属し、その本尊は商売繁盛、火防息災等の「愛宕大権現」であり、京都の愛宕山と併立する全国的なもので、その...

  • 寝屋子制度の写真1

    伊勢市からの目安距離 約18.3km

    寝屋子制度

    鳥羽市/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    寝屋子制度は三重県鳥羽市の答志島答志町で古くからおこなわれている風習です。一定年齢に達した男子を世話...by むーちゃさん

    答志島では、中学を卒業した男子を、地域の世話役の大人が預かって面倒をみるという風習、寝屋(子)制度が今も続いています。実家での食事や仕事に出掛ける他は寝屋親といわれる世話...

  • 片田稲荷の写真1
    • 片田稲荷の写真2

    伊勢市からの目安距離 約28.2km

    片田稲荷

    志摩市/その他神社・神宮・寺院、地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    江戸末期の画家である野村訥斎が弟子とともに描いた本殿の天井画が見事でした。屋根の瓦も浦島太郎の物語の...by ちはるさん

    太平洋に面した大野海岸沿いに位置する「片田稲荷」。大漁や海上安全のご利益があり、画家の野村納斎が弟子とともに描いたといわれる絵天井が所蔵されていることで有名。また本殿の左...

伊勢・二見の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    おかげ横丁の写真1

    おかげ横丁

    伊勢市/町並み、絵画・版画体験、その他クラフト・工芸、着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 4,791件

    毎月販売される朔日餅です。9月のおはぎもおいしく頂きました。暑い日でしたが、おはらい町はい...by tosiさん

  • ネット予約OK
    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスの写真1

    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

    伊勢市/水族館

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 1,484件

    生き物との距離が本当に近く、とても楽しい時間を過ごすことができました。 ちょうどゴマちゃん...by もりのさん

  • ネット予約OK
    三重県真珠の写真1

    三重県真珠

    伊勢市/アクセサリー作り、その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 420件

    貝から自分で真珠を取り出すと、どんな色形でも愛着がわく気がします。ストラップにしてみました...by もりのさん

  • ネット予約OK
    伊勢むすび工房の写真1

    伊勢むすび工房

    伊勢市/町めぐり・食べ歩き、その他エンタメ・アミューズメント

    • 王道
    ポイント2%
    5.0 68件

    人柄、そして知識も豊富で大変満足でした。 このサービスでこのお値段は安すぎる位です。悪天候...by はなみさん

伊勢・二見のおすすめご当地グルメスポット

  • グレチンさんの赤福本店の投稿写真1

    赤福本店

    伊勢市/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.5 2,321件

    お盆時期であったため、早朝のお参りで、その後、赤福本店さんへいき、赤福を食べました。美味し...by ふーさん

  • まるーんさんの赤福 外宮前特設店の投稿写真1

    赤福 外宮前特設店

    伊勢市/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 79件

    伊勢神宮といえば、名物赤福。 かき氷や、冷やしぜんざいもあり迷ったのですが、オーソドックス...by こやさん

  • グレチンさんの五十鈴川カフェの投稿写真1

    五十鈴川カフェ

    伊勢市/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.6 35件

    小豆茶を初めていただきました。季節のお菓子も可愛いし 美味しい甘さでした。また機会があれば...by にゃんさん

  • らっきょさんの赤福 二見支店の投稿写真1

    赤福 二見支店

    伊勢市/その他中華料理

    • ご当地
    4.3 8件

    二見浦駅⇒夫婦岩の間にある赤福店。特徴は朝の9時からやっており、夫婦岩に早く行く場合にはあ...by ああああさん

伊勢・二見で開催される注目のイベント

  • 初穂曳の写真1

    初穂曳

    伊勢市

    2025年10月15日〜16日

    0.0 0件

    伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)を奉祝し、その年に収穫されたお初穂を奉納する行事「初穂曳(...

  • 野口みずき杯2025中日三重お伊勢さんマラソンの写真1

    野口みずき杯2025中日三重お伊勢さんマラソン

    伊勢市

    2025年12月6日〜7日

    0.0 0件

    三重県営サンアリーナをメイン会場に「お伊勢さんマラソン」が開催されます。ハーフマラソン、5k...

  • 伊勢神宮 秋の神楽祭の写真1

    伊勢神宮 秋の神楽祭

    伊勢市

    2025年9月22日〜24日

    0.0 0件

    伊勢神宮の内宮神苑で、秋の神楽祭が執り行われます。内宮の特設舞台で、舞楽が一般公開されます...

  • 来る福招き猫まつりの写真1

    来る福招き猫まつり

    伊勢市

    2025年9月13日〜29日

    0.0 0件

    9月29日は「来る福(くるふく)」と縁起良く読めることから、招き猫の日に制定されています。こ...

伊勢・二見のおすすめホテル

伊勢・二見の温泉地

  • 榊原温泉

    清少納言の「枕草子」が、有馬、玉造とともに、三名泉として書き記した歴史あ...

  • 二見温泉

    伊勢市から東に10km、眼下に伊勢湾を見下ろす、伊勢湾志摩国立公園にある温泉...

  • 伊勢外宮参道温泉

    伊勢神宮外宮参道にある温泉。JR近鉄「伊勢市駅」の目の前にあり、アクセスが...

伊勢・二見の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.