1. 観光ガイド
  2. 史跡・名所巡り
  3. 史跡・名所巡り(10ページ目)

史跡・名所巡り(10ページ目)

エリア
全国
ジャンル

271 - 300件(全763件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • わなかたさんの本荘城跡の投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの本荘城跡の投稿写真7
    • しょうちゃんさんの本荘城跡の投稿写真1
    • トシローさんの本荘城跡の投稿写真1

    - 本荘城跡

    秋田/史跡・名所巡り

    3.8 10件

    本荘城跡は日本百名城ではありませんが、綺麗に整備された広い城址公園で高台の本丸跡には本荘神社が鎮座し...by トシローさん

    尾崎城または鶴舞城とも呼ばれ、六郷藩の居城として栄えた。今は桜と、つつじの名所となる。 時代 江戸

    1. (1)羽後本荘駅 徒歩 10分
  • 新潟市旧齋藤家別邸の写真1
    • 新潟市旧齋藤家別邸の写真2
    • 新潟市旧齋藤家別邸の写真3
    • 新潟市旧齋藤家別邸の写真4

    - 新潟市旧齋藤家別邸

    新潟/史跡・名所巡り

    4.0 2件

    旧齋藤家別邸は、北前船等で財をなし、新潟の三大財閥の一つに数えられた齋藤家の四代目・齋藤喜十郎が造営...by YTE東京駐在さん

    日本遺産にも認定された国指定名勝「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の一つに数えられ貴族院議員を務めた豪商・齋藤喜十郎が1918年に建てた、総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘。砂...

    1. (1)新潟駅前バスターミナル7番線発、C20番台・浜浦町線「西大畑」下車、徒歩で6分
    2. (2)JR新潟駅前バスターミナル2番線発、新潟市観光循環バス「北方文化博物館新潟分館前(入口)」下車、徒歩で1分(最終16時00分発)
  • 聖観世音菩薩像(通称賢治観音)の写真1

    - 聖観世音菩薩像(通称賢治観音)

    北海道/史跡・名所巡り

    3.5 2件

    無料で見ることができます。車がないとアクセスが厳しいかもしれません。見るだけで御利益がありそうに感じ...by へしさん

    戦後、村立穂別高校の設立や全国初のスクールバス運行など、旧穂別町のまちづくりに奔走した故横山正明村長が宮沢賢治に心酔し、理想の村づくりの願いを込めて賢治の故郷岩手県花巻市...

    1. (1)札幌 車 130分
  • sklfhさんの自由の像(富山県小矢部市)の投稿写真1
    • 恩ちゃんさんの自由の像(富山県小矢部市)の投稿写真1
    • 自由の像(富山県小矢部市)の写真1

    - 自由の像(富山県小矢部市)

    富山/史跡・名所巡り

    4.5 2件

    北陸自動車道上からも見えます。上り車線で、小矢部インターを過ぎたあたりから気を付けて左側を見ていてく...by ムーミンさん

    この「自由の像」がある「自由の庭」は、彫刻の里づくり事業(1980年より宮島峡にヴィーナス像を設置)の一環として、昭和59年に造られました。 自由の像は、丘の上から小矢部市一円...

    1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で15分
  • トシローさんの霊庇閣の投稿写真1
    • 霊庇閣の写真1

    - 霊庇閣

    栃木/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    かつて霊庇閣の大谷川対岸には2m余りの不動明王像が有ったそうですが、残念ながら川が氾濫して流されてし...by トシローさん

    栃木県日光市匠町の慈雲寺に在る護摩壇

    1. (1)東武日光駅→バス→田母沢御用邸記念公園バス停から徒歩20分
  • topologyさんの石川啄木の像の投稿写真1
    • しゅんちゃんさんの石川啄木の像の投稿写真1
    • 石川啄木の像の写真1

    - 石川啄木の像

    北海道/史跡・名所巡り

    3.2 4件

    釧路川沿いある石川啄木の記念館「港文館」の前に銅像が建っています。 啄木というと函館のイメージが強い...by しゅんちゃんさん

    石川啄木が釧路駅におり立ったのは、明治41年1月21日夜半であった。啄木像は本郷新の制作で当時の釧路駅ゆかりの地に建立。現在は港文館前に移設している。

    1. (1)釧路駅 バス 5分
  • ナカアキさんの一里塚(水戸黄門像)の投稿写真1
    • りそなさんの一里塚(水戸黄門像)の投稿写真1
    • 一里塚(水戸黄門像)の写真1

    - 一里塚(水戸黄門像)

    東京/史跡・名所巡り

    3.0 4件

    一里塚(水戸黄門像)は、JR亀有駅から5分程で行けます。 旧水戸街道にある一里塚で水戸黄門の両隣には、...by りそなさん

    江戸にいたる主な街道に一里ごとに目印になる木を植え、旅程の目安や木陰での休息ができるようにしたもの。旧水戸街道のこの一里塚跡には、助さん格さんを従えた水戸黄門の像が建てら...

    1. (1)JR亀有駅 徒歩 5分
  • 吉村虎太郎像の写真1

    - 吉村虎太郎像

    高知/史跡・名所巡り

    3.5 4件

    吉村虎太郎像を見ることができました。維新の立役者です。像をゆっくり見ることができました。なかなか個性...by すとしさん

    幕末の志士。天忠組首領。諱(いみな)は重郷。天保8年4月18日高岡郡津野山郷(東津野村)芳生野の床屋に生まれる。北川村を始め大庄屋を歴任。瑞山の指示で脱藩、天忠組首領として活...

    1. (1)須崎駅 バス 50分
  • 十一面観音立像の写真1

    - 十一面観音立像

    岡山/史跡・名所巡り

    3.5 2件

    十一面観音立像を見ることができました。長谷寺信仰の中心となる寺のご本尊は本堂に安置されている重要文化...by むーちゃさん

    1. (1)子守唄の里高屋駅 車 20分
  • エルビス・プレスリー銅像の写真1

    - エルビス・プレスリー銅像

    東京/史跡・名所巡り

    3.6 3件

    エルビスプレスリーが好きな方も意外と知らない銅像です。待ち合わせ場所としてもわかりやすいのでおすすめ...by くびとばさん

    1. (1)JR原宿駅から徒歩で5分
  • 木造蔵王権現立像の写真1

    - 木造蔵王権現立像

    東京/史跡・名所巡り

    2.7 10件

    この仏像は古く一部風化しているところがありますがとても貴重なものなので一度見る価値はあると思います。by ao10さん

    1. (1)奥多摩駅 バス 26分
  • 木造丈六阿弥陀如来坐像の写真1

    - 木造丈六阿弥陀如来坐像

    栃木/史跡・名所巡り

    3.7 4件

    人間の発想力はすごいですね、そして技術に驚かされます 想像するものには見える姿があり、形があって意味...by 0naさん

    県指定有形文化財で、応永13年(1406年)の作。丈六とは身の丈が一寸六尺(4.84m)あると言う意味で坐るとその半分の八尺(2.73m)になるのである。見上げると巨像の...

    1. (1)茂木駅 車 10分

    - 鍵谷カナ銅像

    愛媛/史跡・名所巡り

    3.0 3件

    1. (1)松山駅からバスで10分
  • 當山久三の銅像の写真1

    - 當山久三の銅像

    沖縄/史跡・名所巡り

    3.8 6件

    自由民権運動時代の方で、沖縄の歴史になくてはならない人物です。像は立派なもので、比較的新しかったです...by ととさん

    金武生れ。自由民権運動、海外移民の創始に一生をささげた。明治32年第一回ハワイ移民を送り、第2回目には自ら行った。移民の父として有名。

    1. (1)那覇バスターミナル バス 90分
  • 禰寝重長の木像の写真1

    - 禰寝重長の木像

    鹿児島/史跡・名所巡り

    3.2 4件

    地面に腰まで埋まっている仁王像が鳥居にあるのが 有名な鬼丸神社の境内の建物の中にあります。 戦国時代...by アナログさん

    1. (1)鹿屋市バスセンター バス 50分 南大隅町役場 車 5分

    - 木造日光月光菩薩立像

    三重/史跡・名所巡り

    3.6 3件

    木造日光月光菩薩立像を見ることができました。像高93cm、彫眼の一木造りです。日光菩薩は右手を上げ、左手...by アーキさん

    平安後期の作。本尊薬師如来の脇侍。高さ共に103cm。もとは彩色があったが、今は素地があらわれ、木目が見えている。 文化財 国指定重要文化財

    1. (1)上野市駅 バス 20分 (名張駅前行)蔵縄手下車
  • 濱口梧陵銅像の写真1

    - 濱口梧陵銅像

    和歌山/史跡・名所巡り

    3.1 7件

    濱口梧陵銅像を見ることができました。濱口梧陵は、安政元年、安政南海地震の際に津波から避難するための道...by まつりさん

    濱口梧陵の遺徳を偲び、昭和42年(1967年)1月に耐久中学校の校庭に建立された銅像 【料金】 無料

    1. (1)JR広川ビーチ駅 徒歩 30分 ※レンタサイクルあり 湯浅御坊道路広川IC 車 10分
  • 平田靭負銅像の写真1

    - 平田靭負銅像

    鹿児島/史跡・名所巡り

    3.5 7件

    江戸時代に薩摩藩士が木曽川の治水工事を行いました。その時に先頭に立って工事を進めた薩摩偉人の墓です。by まりさん

    木曽三川の治水工事の総奉行として、世紀の大工事を完成させた江戸中期の薩摩藩家老。制作は昭和29年。宝暦治水200年顕彰。制作者は安藤士。

    1. (1)鹿児島中央駅 徒歩 15分

    - 殉難豊川女子挺身隊員世界平和祈願像

    石川/史跡・名所巡り

    3.5 2件

    殉難豊川女子挺身隊員世界平和祈願像を見に行きました。静かに眠っていました。当時を想像すると心が締め付...by まつりさん

    1. (1)金沢駅からバスで25分
  • 木造聖観音立像の写真1

    - 木造聖観音立像

    千葉/史跡・名所巡り

    3.7 8件

    思った以上に大きく手びっくりです。歴史、年代を感じるものでした。木造で作られているのにも驚きました。by みったんさん

    像高3.32mで木彫像としては県下最大を誇る。制作年代は11世紀半ごろと推定されており、県内の木彫像の中でも最も古い作品の一つに数えられる。仏像彫刻では珍しい桜の巨木の一木造。...

    1. (1)光風台駅 徒歩 15分
  • Kuda12さんの観音院の来迎阿弥陀如来像の投稿写真1

    - 観音院の来迎阿弥陀如来像

    東京/史跡・名所巡り

    3.5 2件

    観音院境内にある武蔵野市指定文化財「来迎阿弥陀如来像」は、松平家下屋敷跡地を開拓して新田境村を開いた...by まるたさん

    観音院境内の下田家墓地にある。これは、阿弥陀仏の立像で、天和2年(1682)に、旧境村開発者の一人である下田三右衛門の追善供養のため建立されました。 文化財 その他 市指定有形...

  • 名寄岩顕彰像の写真1

    - 名寄岩顕彰像

    北海道/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    名寄市出身の大関。初土俵以来44場所を努め、40歳で引退するまで真面目、頑固一徹、一本気の「怒りの金時」として、その相撲ぶりは「右四つ・すくい投げ・吊り」の妙技はファンを魅了...

    1. (1)名寄駅 徒歩 15分
  • こりんごさんの河口湖シンボル像「源泉」の投稿写真2
    • こりんごさんの河口湖シンボル像「源泉」の投稿写真1

    - 河口湖シンボル像「源泉」

    山梨/史跡・名所巡り

    2.3 3件

    北村西望最期の大作ブロンズ像

    1. (1)河口湖駅 徒歩 15分
  • ジャンボジェットさんの斎藤實の像の投稿写真2
    • ジャンボジェットさんの斎藤實の像の投稿写真1
    • 斎藤實の像の写真1

    - 斎藤實の像

    岩手/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    1858?1936年。海軍大将、朝鮮総督を歴任し、昭和7年、第31代内閣総理大臣に就任。2・26事件の凶弾に倒れ79歳の生涯を閉じた。

    1. (1)水沢駅 徒歩 10分
  • 木造蔵王権現立像の写真1

    - 木造蔵王権現立像

    東京/史跡・名所巡り

    3.1 11件

    五社神社内にあるこの仏像は古いものですが迫力のあるものです。またそれでいて美しさも感じることができま...by ao10さん

    像高5尺2寸5分(159センチメートル)で,両腕を欠いている。一木造りで平安時代の彫刻といわれている。

    1. (1)武蔵五日市駅 バス 50分
  • ラリマーさんの関根憲治像の投稿写真1
    • 瑠璃蝶さんの関根憲治像の投稿写真2
    • 瑠璃蝶さんの関根憲治像の投稿写真1
    • 関根憲治像の写真1

    - 関根憲治像

    埼玉/史跡・名所巡り

    3.0 2件

    元県議会議長

    1. (1)秩父鉄道長瀞駅 徒歩 10分
  • ネット予約OK
    おしげさんの国際自動車株式会社の投稿写真1
    • 長谷川さんの国際自動車株式会社の投稿写真1
    • じゅりさんの国際自動車株式会社の投稿写真1

    - 国際自動車株式会社

    東京/史跡・名所巡り

    ポイント2%
    3.7 4件

    久しぶりに会う地方からきた先輩に東京都内を効率よく観光してもらいたいと思い、利用しました。 帰宅まで...by じゅりさん

    【kmタクシーについて】 kmタクシー(国際自動車)は1920年に東京港区で創業をしました。ドライバーは東京の観光地や道路事情に精通しています。観光ガイドも兼任するドライバーが...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • zinさんの七ッ塚の投稿写真2
      • zinさんの七ッ塚の投稿写真1
      • 七ッ塚の写真1

      - 七ッ塚

      愛知/史跡・名所巡り

      1.0 1件

      桶狭間の戦いの戦死者を埋葬した塚跡 桶狭間の合戦後、織田信長が村人に命じて、七つの穴を掘らせて戦死者を埋葬させた。七ツ塚と言う。

    • かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館の写真1
      • かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館の写真2
      • かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館の写真3
      • かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館の写真4

      - かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館

      熊本/イルカウォッチング、史跡・名所巡り

      3.5 14件

      道の駅有明リップルランド道路真向かいの たこ街道モニュメント隣に建てられてます 本日は休館と成ってま...by とくちゃんさん

      館長の浜崎さんが40年かけて集めた、隠れキリシタンの貴重な資料を展示。マリア観音、掛け軸、ロザリオ、南蛮寺からの遺物など約100点。中には仏像を収納する箱や陶器の器にキリス...

      1. (1)【車でお越しの場合】 熊本市より約1時間50分、松橋インターより約1時間20分
      2. (2)【バスの場合】 快速あまくさ号→下津江四郎ヶ浜ビーチバス停下車→徒歩5分
    • 気仙沼観光コンベンション協会の写真1
      • 気仙沼観光コンベンション協会の写真2
      • 気仙沼観光コンベンション協会の写真3
      • 気仙沼観光コンベンション協会の写真4

      - 気仙沼観光コンベンション協会

      宮城/町めぐり・食べ歩き、史跡・名所巡り

      4.0 11件

      気仙沼の観光情報などが網羅されている場所です。旅行などで訪れたら、1番最初に訪れるといいと思います。by ミルク丸さん

      気仙沼観光コンベンション協会は観光業者を中心とした組織であり、気仙沼を訪れるお客様へ観光のご案内のほか、様々なサービスを提供しています。観光情報の拠点である海の市2階にあ...

      1. (1)東北自動車道一関ICから車で約1時間 三陸自動車道登米ICから車で約1時間20分

    最新の高評価クチコミ(史跡・名所巡り)

    史跡・名所巡りに関するよくある質問

    (C) Recruit Co., Ltd.