1. 観光ガイド
  2. 史跡・名所巡り
  3. 史跡・名所巡り(19ページ目)

史跡・名所巡り(19ページ目)

エリア
全国
ジャンル

541 - 570件(全766件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 名寄岩顕彰像の写真1

    - 名寄岩顕彰像

    北海道/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    名寄市出身の大関。初土俵以来44場所を努め、40歳で引退するまで真面目、頑固一徹、一本気の「怒りの金時」として、その相撲ぶりは「右四つ・すくい投げ・吊り」の妙技はファンを魅了...

    1. (1)名寄駅 徒歩 15分

    - 合原阿弥陀如来坐像

    長野/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    合原阿弥陀如来坐像に行きました。千手観音がなんだか妖精のようで可愛らしい感じがしました。ゆっくりお詣...by きよしさん

  • poporonさんの瑞巌寺磨崖仏の投稿写真1
    • poporonさんの瑞巌寺磨崖仏の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの瑞巌寺磨崖仏の投稿写真1
    • 直ちゃんさんの瑞巌寺磨崖仏の投稿写真1

    - 瑞巌寺磨崖仏

    大分/史跡・名所巡り

    4.0 6件

    正直、磨崖仏よりもその横にあった藤棚のほうが感動しました。花の季節ではなかったのが惜しまれますが、時...by ココでもユキちゃん(・∀・)さん

    平安末期の作と推定され、不動明王など5体が彫られている。 【料金】 無料

    1. (1)大分自動車道玖珠IC バス 15分 国道387号、県道678、409号経由
  • 木造夢窓国師坐像の写真1

    - 木造夢窓国師坐像

    山梨/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    木造夢窓国師坐像は椅子上に座禅を組む姿勢をとり、法衣を垂下させています。 坐高82.5センチメートル、材...by アーキさん

    1357年(延文2年)大仏師行成の作。 文化財 国指定重要文化財

    1. (1)甲府駅 バス 40分
  • sklfhさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • kanusakさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • 白木聖廟・孔子像の写真1

    - 白木聖廟・孔子像

    佐賀/史跡・名所巡り

    3.8 5件

    日本で数少ない中国製孔子像だそうです。町重要文化財で大切に祀られているようで、四月二十一日、九月二十...by tomikei9さん

    元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟舎建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国製孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第...

    1. (1)肥前山口駅 車 25分
  • ととさんの那覇タクシー(貸切観光ジャンボハイヤー8名乗り)の投稿写真1
    • 那覇タクシー(貸切観光ジャンボハイヤー8名乗り)の写真1

    - 那覇タクシー(貸切観光ジャンボハイヤー8名乗り)

    沖縄/観光バス・タクシー・ハイヤー、史跡・名所巡り

    4.2 5件

    家族総出で旅行に行った際に利用させて頂きました。高齢者も一緒に行動していたので足になれてありがたかっ...by ととさん

    世界遺産とグスクめぐり 6時間コース 首里城公園周辺 金城町の石畳 識名園 斎場御嶽、等々

  • 地蔵菩薩立像の写真1

    - 地蔵菩薩立像

    島根/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    後醍醐天皇が寄進された木像地蔵菩薩立像で、室町時代初期の快慶作とされ「島根県文化財」に指定されています。松養寺境内には、後亀山天皇の皇孫と言われている小倉宮教尊王の墓があ...

    1. (1)来居港 徒歩 20分 来居港 車 5分
  • 阿弥陀三尊像の写真1

    - 阿弥陀三尊像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    とっても繊細なつくりで穏やかな表情をされています。じっくり眺めていると心が洗われる感じがします。ぜひ...by aeroさん

    阿弥陀如来とその左右に脇侍する観音・勢至の両菩薩は、鎌倉時代初期の代表的作品で、豊麗な姿であらわされています。 阿弥陀如来像と宋朝風の脇侍は、北関東における定朝様式を伝え...

    1. (1)東武伊勢崎線館林駅 バス 30分 葛和田バス停 船 5分 JR熊谷駅 バス 35分 東北道館林I.C 車 30分 15km
  • 虚空蔵菩薩像の写真1

    - 虚空蔵菩薩像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    とっても歴史を感じられます。いいお顔をしていますよ。とってもおだやかな表情でこっちも、心が洗われます...by aeroさん

    県指定重要文化財。本堂に安置され、永禄元年(1558年)に鋳造された、高さ36cmの座像です。 文化財 都道府県指定重要文化財

    1. (1)水沼駅 バス 10分 3.5km バス停「涌丸入口」下車 涌丸入口 徒歩 10分 0.8km
  • 満行寺木彫神像の写真1

    - 満行寺木彫神像

    群馬/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    どれも独特のいいお顔です。思った以上に繊細に掘られていて、大事にされて来たのがとっても伝わってきます...by aeroさん

    青木山満行寺所蔵。 県指定重要文化財。 文化財 都道府県指定重要文化財

    1. (1)磯部駅 車 20分

    - 御船山不動尊像

    佐賀/史跡・名所巡り

    2.0 2件

    1. (1)武雄温泉駅から車で5分

    - 高山上水翁の銅像

    宮城/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    宮城県角田市にある銅像で、彫刻家佐藤忠良によるものです。最寄りの阿武隈急行線角田駅から徒歩で10分ほど...by いわとびちゃんさん

    高山善右ェ門は、町会議員や県会議員などの要職にあったが、明治37年4月「角田町上水期成同盟」を結成し、自費を投じて大土木事業を成し遂げた。 銅像は彫刻家佐藤忠良によるもので...

    1. (1)阿武隈急行線角田駅 徒歩 7分 東北自動車動白石IC 車 35分
  • WILLER株式会社の写真1
    • WILLER株式会社の写真2
    • WILLER株式会社の写真3
    • WILLER株式会社の写真4

    - WILLER株式会社

    北海道/史跡・名所巡り、町めぐり・食べ歩き

    【WILLER釧網本線フリーパス3日間または4日間】+【斜里〜ウトロの往復乗車券】+【摩周駅〜摩周湖第一展望台の往復乗車券】+【あばしり施設めぐりバス1日乗車券】がセットでおとな8...

    - 願法寺木造阿弥陀如来立像

    長野/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    願法寺木造阿弥陀如来立像は、もと京都御所内仏殿にあったと伝える。端正な姿、繊細な切金模様が美しい。室...by りーさん

    - 願法寺木造親鸞聖人像

    長野/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    浄土真宗の開祖、親鸞聖人の風貌をよくあらわした肖像。もと京都の本願寺にあったものを譲られたとされてい...by りーさん

  • 木造観世音菩薩立像及び四天王像の写真1

    - 木造観世音菩薩立像及び四天王像

    熊本/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    何体かの仏像が立ち並んでおり、どの仏像も素晴らしい造りをしていました。鮮やかな色も付いていましたよ。by 宇佐さん

    本尊は桧の一木造りで、宝冠をいただき、胸飾のよう珞をかけ、肩に髪を垂れ、天衣は右手首に懸っている。(重文) 【料金】 見学無料

    1. (1)多良木駅 車 10分
  • 木造千手観音立像及び木造四天王立像の写真1

    - 木造千手観音立像及び木造四天王立像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    相良33観音のうち23番札所で113段の石段を登った森の中にある。本尊の像高283cm・台座の高さ10.5cm(重文)。 【料金】 見学無料

    1. (1)多良木駅 車 15分
  • 木造弘法大師坐像の写真1

    - 木造弘法大師坐像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    桧の一木造りで像高56cm、正面向きの大師像で各部の均斉整い面相に気品がある。(重文)「日本遺産」認定を受けた。 【料金】 見学無料

    1. (1)多良木駅 車 50分
  • 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像の写真1

    - 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像

    熊本/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    この三尊は、青蓮寺阿弥陀堂の内陣に安置され、円満にして柔和、慈悲深い眼、親しみを感ずる面相で気品高い彫作(重文)。 【料金】 見学無料

    1. (1)東多良木駅 車 5分
  • 大日如来坐像の写真1

    - 大日如来坐像

    千葉/史跡・名所巡り

    4.2 4件

    妙楽寺の本堂にある大日如来坐像は重要文化財に指定されている貴重なものです。平安時代に作られた歴史ある...by twill10さん

    県内の古彫刻坐像として最も大きく重要文化財に指定されている。

    1. (1)一宮駅 バス 25分
  • 江原素六の銅像の写真1

    - 江原素六の銅像

    静岡/史跡・名所巡り

    4.0 3件

    沼津の教育や産業の基礎を築いてくれた方です。 沼津兵学校・女学校、茶業や牧畜業をもたらしました。 愛...by harukazeさん

    郷土の先覚者として江原素六は教育面だけでなく、産業開発にも力を入れ、愛鷹山の開発・植林など、農民のため大いに貢献した。旧宅敷地に明治史料館が建っており、江原素六の業績が展...

    1. (1)JR沼津駅南口 富士急バス 10分 明治資料館前 徒歩
  • 報恩寺木造阿弥陀如来坐像の写真1

    - 報恩寺木造阿弥陀如来坐像

    千葉/史跡・名所巡り

    4.0 3件

    報恩寺の本堂にある阿弥陀如来坐像は座高90cmで思っていたより大きかったです。古く歴史を感じる木像で...by aya10さん

    像高87センチ、上品下生印を結び、趺坐した阿弥陀像である。

    1. (1)茂原駅 バス 20分 茂原長南IC(圏央道) 車 10分

    - 木造十一面観音立像

    岐阜/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    木造十一面観音立像を見ることができました。長谷寺信仰の中心となるお寺のご本尊は、本堂に安置されている...by アイオロスさん

    1. (1)JR岐阜駅から車で50分

    - 木造大日如来坐像

    東京/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    運慶の作風を濃厚に伝える大日如来像です。X線写真で確認できる像内納入品の内容も他の運慶作品と共通して...by かずれさん

    1. (1)拝島駅からバスで10分

    - 木造釈迦如来坐像

    東京/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    「アミダ」はサンスクリット語で「無量」の意味であり、無限の慈悲の光で人間の極楽往生を助ける仏です。西...by かずれさん

    1. (1)拝島駅からバスで10分

    - 木造阿弥陀如来坐像

    東京/史跡・名所巡り

    4.0 1件

    歴史や仏教文化を学ぶことができました。阿弥陀如来は、「無量寿如来」・「無量光如来」などの別名を持ちま...by かずれさん

    寄木(よせぎ)作りで漆箔(しっぱく)がほどこされ、螺髪(らはつ)・肉髻(にっけい)・彫眼(ちょうがん)で白毫(びゃくごう)には水晶がはめこんである。衲衣をまとい、阿弥陀の定印を結び、...

    1. (1)拝島駅 バス 10分

    - 長福寿寺木造慈恵大帥坐像

    千葉/史跡・名所巡り

    4.0 2件

    長福寺を訪れたときに見ました。風化していて歴史を感じる見た目ですが、その姿は美しさは失ってはいません...by aya10さん

    1. (1)茂原駅からバスで20分
    2. (2)茂原長南IC(圏央道)から車で5分
  • 木造伝聖観音立像の写真1

    - 木造伝聖観音立像

    千葉/史跡・名所巡り

    4.0 2件

    東栄寺の本堂にある木造伝聖観音立像は劣化してはいますがその美しさは健在です。細部までじっくりと眺めま...by aya10さん

  • 世田谷区等々力の住人さんの応永29年銘薬師如来立像の投稿写真1
    • 応永29年銘薬師如来立像の写真1

    - 応永29年銘薬師如来立像

    東京/史跡・名所巡り

    4.5 2件

    応永廿九年銘薬師如来立は長昌寺境内の薬師堂に安置されています。応永29(1422)年銘の薬師如来立像で、関...by まるたさん

    長昌寺内の薬師堂に安置されている小金銅佛(30.7cm)由来は不明であるが、中世(室町時代)の仏像として貴重である。

    1. (1)東小金井駅 徒歩 10分
  • 垣内古墳の写真1
    • 垣内古墳の写真2
    • 垣内古墳の写真3

    - 垣内古墳

    京都/史跡・名所巡り

    3.5 2件

    「手打ちとんかつ かついち」から丹後の方への道沿いにある厄神宮(内林神社)境内にある前方後円墳だが、...by やんまあさん

    1. (1)JR嵯峨野線園部駅から車で5分

最新の高評価クチコミ(史跡・名所巡り)

史跡・名所巡りに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.