1. 観光ガイド
  2. 史跡・名所巡り
  3. 史跡・名所巡り(9ページ目)

史跡・名所巡り(9ページ目)

エリア
全国
ジャンル

241 - 270件(全764件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 塑造寿円禅師坐像の写真1

    - 塑造寿円禅師坐像

    山口/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ4件

    秋芳洞入口脇の堂に安置されている寿円禅師の塑造坐像です。寿円禅師は、正平9年(1354)の干ばつ時に秋芳洞...by たびたびさん

    秋芳町秋吉にある自住寺の所蔵。 塑像で像高は49.2cm。 自住寺の寺伝によると、寿円禅師は自住寺を再興した僧で、正平9年(1354)この地の大干魃に際して、広谷の滝穴(今の秋芳...

    1. (1)新山口駅 バス 45分 美祢IC 車 20分
  • 木造釈迦如来坐像【木喰五行上人】の写真1

    - 木造釈迦如来坐像【木喰五行上人】

    山口/史跡・名所巡り

    3.3 口コミ3件

    木造釈迦如来坐像を見ることができました。JR山陰本線江崎駅からバスで30分のところにあります。江戸中期後...by かずれさん

    1. (1)JR山陰本線江崎駅 バス 30分 バス停 徒歩 20分
  • 木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像の写真1

    - 木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像

    山口/史跡・名所巡り

    3.3 口コミ3件

    木造釈迦如来立像、木造阿弥陀如来立像を見ることができました。とても優しいお顔をしており、ほっとするこ...by かずれさん

    1. (1)JR山陰本線人丸駅から(大浦行きバス「二尊院口」下車)

    - 浄西寺石塔婆

    山口/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    浄西寺石塔婆を見ることができました。周防大島町の浄西寺境内にあります。 鎌倉時代の初期の建仁二年のも...by りーさん

    1. (1)大畠駅からバスで70分(周防油宇」行き「終点」下車)
    2. (2)山陽道玖珂ICから車で80分
  • 西長寺【木造阿弥陀如来坐像】の写真1

    - 西長寺【木造阿弥陀如来坐像】

    山口/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    西長寺に行きました。木造阿弥陀如来坐像がとても見ごたえがあります。優しいお顔が素敵です。静かにお参り...by りーさん

    西長寺阿弥陀堂には、藤原末期に造られた木造の阿弥陀如来坐像が安置されています。 ヒノキ材の寄木造りで、漆箔着色の像。 像高は284cmで、県下では一番大きな座像とされてい...

    1. (1)JR山陽本線大畠駅 バス 26分 「日見」下車 徒歩 10分 山陽道玖珂IC 車 40分
  • 無動寺/木造不動明王坐像/銅製錫杖の写真1

    - 無動寺/木造不動明王坐像/銅製錫杖

    山口/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    無動寺に行きました。JR山陽本線柳井駅から車で20分のところにあります。無動寺の本尊は、県の文化財に指定...by きよしさん

    1. (1)JR山陽本線柳井駅から車で20分
  • 寝太郎権現像の写真1

    - 寝太郎権現像

    山口/史跡・名所巡り

    3.3 口コミ3件

    寝太郎権現像を見ることができました。権現は千町ケ原を開墾した寝太郎を祀ったとされています。歴史を感じ...by あきよさん

    日本昔話の「三年寝太郎」のモデルである寝太郎権現の銅像がJR厚狭駅在来線口前にあります。

    1. (1)JR厚狭駅在来線口 徒歩 1分 0.1km
  • u-minさんの安養寺(木造阿弥陀如来坐像)の投稿写真1
    • 安養寺(木造阿弥陀如来坐像)の写真1

    - 安養寺(木造阿弥陀如来坐像)

    山口/史跡・名所巡り

    3.7 口コミ4件

    安養寺に行きました。木造阿弥陀如来坐像が鎮座しています。国の重要文化財に指定されており、優しいお顔を...by あきよさん

  • neyさんの大村能章の胸像の投稿写真1
    • 大村能章の胸像の写真1

    - 大村能章の胸像

    山口/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ4件

    防府市の防府市公会堂前庭にある防府市出身の作曲家:大村能章の胸像です。「同期の桜」をはじめ「旅笠道中...by たびたびさん

    防府市出身の作曲家である大村能章の胸像があります。 昭和を代表する作曲家として、「同期の桜」「旅笠道中」「野崎小唄」など多数のヒット曲を生み出しました。

    1. (1)防府駅 徒歩 10分
  • 木造毘沙門天立像の写真1

    - 木造毘沙門天立像

    山口/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    木造毘沙門天立像に行きました。播磨国内における藤原時代初期の天部像を代表する作品で、精悍な顔をしてい...by むっちさん

    1. (1)JR山陰本線東萩駅 バス 30分

    - 立山神像(銅造男神立像)

    富山/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ2件

    立山神像は明治時代まで立山の山頂に安置してあったそうです。大きくて立派な像で美術的価値も高い作品だと...by aoaya10さん

    国指定文化財 休業 (月) 祝日の翌日及び年末年始も休館日

    1. (1)千垣駅 バス 10分

    - 木造大物主神立像

    山梨/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ4件

    美和神社に安置されている木造大物主神立像は大きな木彫りの像です。この神社は武田家の崇敬を受けている歴...by おいおいさん

  • 渓鬼荘の写真1

    - 渓鬼荘

    高知/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    渓鬼荘を見に行きました。天井棹縁に丸竹、床の落掛に竹の根を使うなど趣のある意匠です。昔の生活について...by のりみさん

    漂白の歌人・吉井勇が、不遇時代に約3年間暮らした庵「渓鬼荘」が今も残っている。渓鬼荘内には、囲炉裏にたれ下った自在カギ・茶釜・茶器など歌人の愛用品を見ることができる。隣接...

    1. (1)JR土佐山田駅 バス 20分 11km 美良布バス停 タクシー 20分 11km 高知自動車道南国IC 車 45分 28km
  • キムタカさんの佐藤義亮像の投稿写真1
    • 佐藤義亮像の写真1

    - 佐藤義亮像

    秋田/史跡・名所巡り

    3.6 口コミ3件

    新潮社の創設者です。現在の社長はこの方の曾孫にあたります。この方の存在はもちろん新潮社記念文学館の存...by キムタカさん

    明治37年、新潮社を創設した初代社長である佐藤義亮の顕彰を目的に設けられたもの。 佐藤義亮は角館町出身で、新潮社を大手出版社にのし上げた功績は大きい。

    1. (1)角館駅 徒歩 10分
  • 薬師如来坐像(庭野)の写真1

    - 薬師如来坐像(庭野)

    愛知/史跡・名所巡り

    3.8 口コミ6件

    一木の木で作られた木像薬師如来坐像、凄く神秘な物を感じパワーを頂けたように感じます。そして、眼病につ...by おーたむさん

    平安時代末期、仏師頼与の作。アスナロ材の一木造り。平安時代に繁栄していた紫雲山大脇寺の薬師堂に安置されていたが、武田信玄に焼き払われ本村の薬師如来だけが兵火をのがれ現在に...

    1. (1)新東名高速道路新城IC 車 15分
  • SHINさんの大伴家持像の投稿写真1
    • 大伴家持像の写真1

    - 大伴家持像

    富山/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    二上山の山頂近くにある大きな銅像です。二上山万葉ラインを通っていくと、視界に入ってくるので場所はすぐ...by SHINさん

    天平18年(746)から越中国主として赴任した大伴家持は、在任の5年間自然と人情に恵まれ、220余首もの歌を詠んだ。「たまくしげ 二上山に鳴く鳥の声の恋しき 時は来にけり」(家持...

    1. (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 車 20分 能越自動車道高岡北IC 車 10分
  • 花ちゃんさんの山野の石像群(五百羅漢)の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの山野の石像群(五百羅漢)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの山野の石像群(五百羅漢)の投稿写真1
    • 山野の石像群(五百羅漢)の写真1

    - 山野の石像群(五百羅漢)

    福岡/史跡・名所巡り

    5.0 口コミ2件

    福岡県嘉麻市山野にある、山野の石像群(五百羅漢)です。県指定有形民俗文化財の石像群が有名な場所です。...by ともやさん

    県指定有形民俗文化財。約350体の石像群は、鎌倉時代に妙道という人物が若八幡神社に奉納したといわれています。 山野の若八幡神社の向かい側にある祇園社(須賀神社)の裏の一段高...

    1. (1)山野バス停(西鉄バス) 徒歩 5分

    - 三常院木造阿弥陀三尊仏立像

    福島/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    福島県伊達郡に位置しています。福島で名所めぐりをされる方にオススメのスポットです。有形文化財に指定を...by いわとびちゃんさん

    1. (1)JR貝田駅から車で15分
  • 福聚寺木造虚空蔵菩薩坐像の写真1

    - 福聚寺木造虚空蔵菩薩坐像

    福島/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    福島県貝田郡にあるお寺の中に位置しています。鎌倉時代の中期伊達政依が健立しました。お寺はゆっくりと参...by いわとびちゃんさん

    1. (1)貝田駅から車で10分
  • 安養寺木造薬師如来坐像の写真1

    - 安養寺木造薬師如来坐像

    福島/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    福島県伊達郡に位置しています。鎌倉時代末期の彫像。とてもゆっくりと参拝することができました。緑が綺麗...by いわとびちゃんさん

    1. (1)JR藤田駅から車で15分

    - 銅造釈迦誕生仏像

    京都/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    銅造釈迦誕生仏像を見ることができました。右手で天を指し、左手で地を指す姿を捕ることができました。立派...by すむさん

    久世廃寺跡から出土。奈良時代後期の作と推定されるが、金色の輝きは失われていない。像高6.9cm。

    1. (1)近鉄京都線寺田駅 徒歩 5分
  • キムタカさんの斎藤宇一郎銅像の投稿写真2
    • キムタカさんの斎藤宇一郎銅像の投稿写真1

    - 斎藤宇一郎銅像

    秋田/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

     衆議院議員だったことは後で知りました。にかほ市内の施設では農業指導者としての功績の説明が主であり、...by キムタカさん

    この銅像は、旧仁賀保町出身で農業の振興に尽力した斎藤宇一郎先生を称え、仁賀保公園に建設されたものです。その他、乾田馬耕記念碑、仁賀保勤労青少年ホーム展示室などで業績を知る...

    1. (1)JR羽越線仁賀保駅から徒歩5分
  • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真3
    • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真2
    • あおしさんの秋山好古銅像の投稿写真1
    • ライオンさんの秋山好古銅像の投稿写真1

    - 秋山好古銅像

    愛媛/史跡・名所巡り

    4.5 口コミ11件

    伊予鉄道高浜線・梅津寺駅から5分ほど歩いた森の中にあります。 生誕地でもないのになぜこんなところに?...by あおしさん

    松山生れ。陸軍大将。日清・日露両戦に出征。日露戦争では騎兵第一旅団長、奉天会戦に活躍。軍事参議官、教育総監。

    1. (1)松山市駅 車 20分
  • ゆみぶさんの山内一豊と妻の銅像の投稿写真1
    • ふくぴんさんの山内一豊と妻の銅像の投稿写真1
    • ももさんの山内一豊と妻の銅像の投稿写真1
    • zinさんの山内一豊と妻の銅像の投稿写真1

    - 山内一豊と妻の銅像

    岐阜/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.8 口コミ25件

    郡上八幡城を後にし、山内公園に戻る。無料駐車場に車をとめて、城山公園に入ると銅像がある。公園と言いつ...by やんまあさん

    2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」の主人公である千代出生の地という説のシンボルとなる銅像。高さ5mほどあり見ごたえ十分。 【料金】自然・風景の為、料金なし

    1. (1)郡上八幡IC 車 10分
  • 木造不動明王立像の写真1

    - 木造不動明王立像

    東京/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ11件

    この不動明王像は古さは感じさせますが、その立ち姿には迫力の中に美しさがあるように感じます。仏像が好き...by ao10さん

    像高5尺5寸1分(167センチメートル)で持物を欠いているが比較的完全な形を保っている。一木造りで平安時代の彫刻といわれている。

    1. (1)武蔵五日市駅 バス 50分
  • 葛畑の木造青面金剛像及び童子・夜叉神像の写真1

    - 葛畑の木造青面金剛像及び童子・夜叉神像

    兵庫/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ2件

    葛畑の木造青面金剛像及び童子・夜叉神像を見に行きました。荒御霊神社境内に建てられた舞台を、本格的な歌...by ぎたけさん

    青面金剛像(仏身50cm・台座15cm・手が6本・体は黒緑色・顔は青面赤目で怒りの相を現している)。 【料金】 なし

    1. (1)山陰本線八鹿駅 バス 40分 全但バス「鉢伏」行き、出合ターミナル下車。 出合ターミナル バス 7分 せきのみやふれあいバス「ハチ高原・別宮」行き、葛畑下車。 ※土日祝及び年末年始 全便運休 葛畑 徒歩 5分 八鹿氷ノ山IC 車 35分 R9→県道87号線
  • 善然上人坐像の写真1

    - 善然上人坐像

    三重/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    善然上人坐像を見に行きました。本尊は阿弥陀坐像で一尺一寸とされているので、当時の本尊の可能性も考えら...by かずしさん

    1. (1)近鉄三日市駅 徒歩 5分
  • こりんごさんの湖上の女神の投稿写真2
    • こりんごさんの湖上の女神の投稿写真1
    • れおんさんの湖上の女神の投稿写真4
    • れおんさんの湖上の女神の投稿写真3

    - 湖上の女神

    山梨/史跡・名所巡り

    4.0 口コミ4件

    大池公園内にありました。女神の姉妹が仲良く湖上に舞う姿を表現したとの解説があるのでわかりやすかったで...by こりんごさん

    北村西望監修名鷲岳了作ブロンズ像

    1. (1)河口湖駅 徒歩 25分
  • 甘辛熊さんの230号開拓北門開拓像の投稿写真4
    • 甘辛熊さんの230号開拓北門開拓像の投稿写真3
    • 甘辛熊さんの230号開拓北門開拓像の投稿写真2
    • 甘辛熊さんの230号開拓北門開拓像の投稿写真1

    - 230号開拓北門開拓像

    北海道/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ1件

    1. (1)喜茂別役場/バス/30分
  • ゆきちゃんさんの平和の群像の投稿写真3
    • ひでちゃんさんの平和の群像の投稿写真1
    • toshiさんの平和の群像の投稿写真1
    • akiさんの平和の群像の投稿写真1

    - 平和の群像

    香川/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.7 口コミ84件

    小豆島出身の作家が描いた、24の瞳という作品があります。 それをモチーフにした『平和の群像』が土庄の...by マイBOOさん

    小豆島の海の玄関口・土庄港にある、小豆島出身の作家、壺井栄の普及の名作である「二十四の瞳」の映画化を記念して建てられたブロンズ像。平和と幸せを求める永遠の願いが込められて...

    1. (1)土庄港 徒歩 1分

最新の高評価クチコミ(史跡・名所巡り)

史跡・名所巡りに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.