東北の観光スポット(416ページ目)
- ジャンル
-
全て >
12451 - 12480件(全13,416件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- アイシングクッキーづくり
宮城/体験観光
型抜きしたクッキーに鮮やかなカラーのアイシングをコルネで着色。親子での体験も人気で、やってみるとはまる人続出中。1週間前まで要予約です。 【料金】 500円 プラスでワンドリン...
-
- 沢乙温泉 うちみ旅館
宮城/健康ランド・スーパー銭湯
温泉と料理が自慢の一軒宿。開湯1,200年を数える沢乙の湯を露天風呂でお楽しみください。 天地の恵みが持つ自然なおいしさを、うちみ流懐石料理でお召し上がりください。 宮城県総...
- (1)東北道利府しらかし台インター 車 5分
-
-
- 利府町観光協会
岩手/観光案内所
利府町内の観光資源を案内しております。 また、地場産品も販売していますので是非ご利用ください。 営業 (月火水木金) 09:30〜16:30
- (1)利府塩釜IC 車 5分 3km
-
- 七ヶ浜国際村
宮城/センター施設
外国人避暑地が開かれた国際交流の歴史を背景に、文化創造の拠点として建てられた多目的施設。野外劇場など異国情緒あふれるロケーションで、雑誌やテレビ、SNS等の撮影スポットとし...
- (1)仙石線多賀城駅 バス 30分 仙台東部道路 仙台港北IC 車 20分
-
-
-
-
- きずな公園
宮城/公園・庭園
生涯学習センター敷地内にある公園。複合遊具やブランコ、鉄棒など幼児向けの遊具が揃っている。見晴らしがよく、菖蒲田浜の海を一望できる。 企業による復興支援で作られ、震災を風...
- (1)仙台東部道路 仙台港北IC 車 20分 JR仙石線 多賀城駅 コミュニティバス 30分 生涯学習センター 下車すぐ
-
-
- ながすか多目的広場
宮城/公園・庭園
令和3年7月、菖蒲田海水浴場向かいにオープンした新しいスポット。大型遊具のある「ちびっこ広場」の他に、「芝生広場」や「ハナモモ広場」があり、のびのびと遊べる。ウォーキング...
- (1)仙台東部道路仙台港北IC 車 20分 JR仙石線 多賀城駅 または 本塩釜駅 コミュニティバス 35分 菖蒲田海水浴場前 下車すぐ JR仙石線 多賀城駅 バス 30分 菖蒲田 下車すぐ
-
-
- 多聞山 毘沙門堂
宮城/その他神社・神宮・寺院
本尊は毘沙門天(多聞天)像、多聞山の中腹に鎮座する。33年に一度開帳され、次回の開帳は2029年の予定。毎年12月13日(変更有り)の「毘沙門様のお歳とり」は、参拝者に湯豆腐が振る...
- (1)立花バス停下車 徒歩 10分 JR仙石線多賀城駅または本塩釜駅 バス 40分 町民バスぐるりんこ 仙台東部道路仙台港北IC 車 25分
-
-
- 湊浜 薬師堂
宮城/その他神社・神宮・寺院
岩窟に彫られた7体(現在4体)の「磨崖仏坐像(まがいぶつざぞう)」を祀る。慈覚大師が海上安全のために一夜にして彫り上げたと伝わる。現在は保護のため非公開、七ヶ浜町歴史資料...
- (1)仙石線多賀城駅 バス 15分 徒歩5分 仙台東部道路 仙台港北IC 車 20分
-
- 七ヶ浜の町花 ハマギク
宮城/動物園・植物園
七ヶ浜の町花「ハマギク」。開花は10〜11月。 潮風に耐えながら可憐な白い花を咲かせる。花言葉は「逆境に立ち向かう」。 ハマギクが咲きはじめると町の特産ボッケが旬を迎える...
-
-
- 多聞山の桜
宮城/動物園・植物園
松島四大観の一つ「偉観」と呼ばれるビューポイント。頂上の芝生広場では太平洋を背景に桜の風景が楽しめる。 ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、長時間の飲食を伴うお...
-
-
- 大木囲貝塚遺跡公園の桜
宮城/動物園・植物園
山桜を中心に江戸彼岸、霞桜、大島桜など野生種の桜が200本以上植えられている桜の名所。貝塚の奥にある江戸彼岸の大木「だいぎ桜」は必見。毎年、園内の桜の開花に合わせて桜を紹介...
- (1)仙石線多賀城駅 バス 20分 徒歩5分 仙台東部道路 仙台港北IC 車 20分
-
-
- パラグライダー体験
宮城/体験観光
菖蒲田海岸からパラグライダーで海の上を遊覧飛行。七ヶ浜町は全国有数の絶景フライトポイントとして知られ、足元には日本三景「松島」の島々が広がります。260の島々をはじめ、晴れ...
-
- 西ノ浜貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
大規模な環状貝塚で、貝層が台地斜面に厚く堆積している。 文化財 国指定重要文化財 建築時代:縄文時代、文化財指定年月:1974年7月2日
- (1)仙石線高城町駅 徒歩 20分 三陸自動車道松島北IC 車 15分
-
-
- 山元町のぶどう狩り
宮城/体験観光
秋の味覚を代表する果物といえば、やっぱり”ぶどう”! かつて山元町はぶどうの一大産地でした。 その歴史を今も受け継ぐ田所食品では、土曜・日曜・祝日限定で40分食べ放題のぶ...
- (1)JR常磐線 山下駅 列車 5分
-
-
- おおくまふれあいセンター
宮城/その他ショッピング
亘理の生産者が収穫した旬の野菜・果物・季節の切花・鉢花・オリジナルいちごソフト・JAいちごワインを販売する産直施設です。 営業時間 9:30〜19:00 定休日 1月1日〜1月3日
- (1)JR常磐線逢隈駅 徒歩 8分 仙台東部道路亘理IC 車 6分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分
-
- 荒浜漁港浜っこかあちゃん市
宮城/その他ショッピング
- (1)常磐線亘理駅から(町民乗合自動車さざんか号荒浜線上り25分「きずなぽーとわたり前」下車(平日のみ運行))
- (2)仙台東部道路亘理ICから車で15分
-
-
-
- 牛袋法印神楽
宮城/地域風俗・風習
神楽。逢隈牛袋地区に伝わる神楽で、法印流の神楽なので「牛袋法印神楽」と言っている。 踊りは幣束舞、天岩戸舞、弓八幡舞、獅子舞等全部で12幕から成っている。 文化財 市町村...
-
- 鳥の海公園
宮城/公園・庭園
園内にある約7mの丘から太平洋や阿武隈川が望めます。
- (1)JR常磐線亘理駅 車 13分 仙台東部道路亘理IC 車 18分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 7分
-
- 石間稲荷神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
大同2年(807)、坂上田村麻呂が創建したと伝えられている。古くは「石合明神(いしあいみょうじん)」「石間明神」と称し、明治初期に現在の社号に改称した。参道には狛犬ではなく稲荷神...
- (1)仙台東部道路亘理IC 車 8分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 12分 JR常磐線逢隈駅 徒歩 7分
-
-
-
-
- 称名寺のシイノキ
宮城/動物園・植物園
称名寺本堂の南西側に樹齢700年以上の巨大なシイノキがある。シイノキは温暖なところで育つ樹木で宮城県南部が北限とされており、貴重なことから国指定天然記念物に指定されている。...
- (1)常磐線亘理駅 徒歩 26分 仙台東部道路亘理IC 車 15分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分
-
-
- ひっぽのお店ふでいち
宮城/その他ショッピング
筆甫の特産品「へそ大根」や凍み餅、新鮮な山菜や野菜を地域のお店として取り揃えています。
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 25分 東北自動車道白石IC 車 50分
-
- いなか道の駅やしまや
宮城/その他ショッピング
店舗横に手入れされたたけのこ畑、店舗2階にころ柿の干場を備えており、たけのこところ柿、両方の美味しさを伝えてくれるお店です。 併せて、たけのこ掘りところ柿作りを体験するこ...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 30分 常磐自動車道山本IC 車 40分
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はMIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、夢いちごの郷 半澤いちご農園、松島島巡り観光船です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新