関東の海岸景観
1 - 30件(全100件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 江の島
神奈川/海岸景観
- 王道
近所のため、休日の午前中に子供(3歳)と二人で自転車でよく行っています。 自転車を止め、エスカーで頂...by うめさん
日本三大弁財天の一つ「裸弁天」など、豊富な歴史と、ヨットハ-バ-・植物園などの施設のある観光行楽の小島。
- (1)小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で
-
-
2 五浦海岸
茨城/海岸景観
- 王道
先に六角堂みにいったが 入口にある 説明のビデオ見てからゆっくり散策をおすすめ そのほうが 見方が変...by nanさん
五浦は、太平洋の荒波に侵食されできた大小5つの入江が連なり、高さ50mの断崖絶壁が続きます。 近代日本美術の発展に尽力した岡倉天心が愛した地として知られ「日本の渚百選」にも選...
- (1)大津港駅 車 10分
-
-
3 三ツ石
神奈川/海岸景観
- 王道
金曜日に訪問したので、お昼の食事もクルーズ船もすいていました。海上から眺める三ツ石も良かったです。観...by とおるちゃんさん
別名笠島とも言い、三つの巨岩が岬の先端に並ぶのが三ツ石です。かながわ景勝50選にも選ばれており、磯遊びスポットとしても人気があります。
- (1)真鶴駅 バス 13分 終点「ケープ真鶴」下車
-
-
4 鯛の浦
千葉/海岸景観
- 王道
去年の元旦に続いて2度目に乗りました。天気も良く風もなく。魚も良く見えました。大きいですね。船の前で...by ツッシーさん
日蓮聖人生誕の際に大鯛・小鯛が群れ集まった入江。 【規模】延長0.5km
- (1)安房小湊駅 バス 3分 誕生寺入口下車徒歩5分
-
-
5 刑部岬
千葉/海岸景観
- 王道
銚子ドーバーラインをレンタカーでドライブ。目当ての風ヶ浦&刑部岬をめぐり、九十九里浜沿いを走ると気分...by 遊び心さん
九十九里浜と屏風ケ浦の接点にあり、絶景を満喫できる。 【規模】高さ60m
- (1)JR旭駅 バス 25分 灯台入口 徒歩 15分
-
-
6 御宿海岸
千葉/海岸景観
- 王道
夏季シーズンは有料駐車場です。海の家もあり、食事や休憩ができます。遊泳具やパラソルのレンタルもやって...by kaedeさん
白砂,遠浅で昔から海水浴場として知られ,海女で有名。童謡“月の沙漠”の像がある。 【規模】延長1.9km
- (1)御宿駅 徒歩 10分
-
-
7 大洗海岸
茨城/海岸景観
- 王道
愛犬と一緒で、海岸をのんびり散歩しました。風は強かったけど砂の上を歩いて大洗に来たなと感じました。愛...by わんばばさん
日本三大民謡「磯節」で知られる代表的観光地。四季を通じて観光客で賑わう。 【料金】 *海水浴場開設期間は駐車場有料 【規模】延長10km
- (1)鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅 循環バス海遊号 15分 観光情報センター前バス停下車 東水戸道路水戸大洗IC 車 15分
-
-
8 鵜原理想郷
千葉/海岸景観
- 王道
入り口の洞窟は暗くて静かで昼間でも怖いです ハイキングコースを登るととても景色が良く 風が気持ちいい...by わたさん
太平洋の荒波に浸食された古典的なリアス式海岸です。その複雑な自然造形に惹かれ、古くから多くの文人墨客が訪れ、数々の作品を残しています。 距離 一周2.3km ハイキングコース
- (1)鵜原駅 徒歩 10分
-
-
9 江の島岩屋
神奈川/海岸景観
- 王道
約10年ぶりの岩屋です。江の島神社発祥の地!江の島は数年ぶりなのですが徒歩1時間位は歩くのでここまで...by サンプルさん
長い歳月を経て波の浸食で出来た岩屋は、第一岩屋と第二岩屋から成り、洞内は神秘的音響・照明で演出され、江の島の浮世絵や龍神伝説に基づくオブジェの展示などがあります。 【料金...
- (1)片瀬江ノ島駅 徒歩 40分
-
-
10 城ヶ島
神奈川/海岸景観
- 王道
都市部から京急線とバスで気軽に行くことができます。海の解放感がすごく良いところです。ゴールデンウィー...by 0420さん
三浦半島の先端にあり、海蝕でけずられた崖は奇勝に富む。白秋の「城ケ島の雨」で知られ、碑がある。ウミウの飛来地でもある。(かながわの景勝50選の地)。 【規模】面積98ha
- (1)三崎口駅 バス 35分
-
-
11 赤崎遊歩道潮風の道
東京/海岸景観
- 王道
- カップル
神津島の一番お勧めの場所です。一番北側のはずれにありますので歩いてはいけません村営のバスがありますが...by とおるちゃんさん
島の北側名組湾沿いにある木製の遊歩道、展望台・とび込み台などもあり透明度抜群の入江では海水浴やダイビングも楽しめます。
- (1)神津島港 徒歩 60分 神津島港 バス 25分 神津島港 タクシー 20分
-
-
12 屏風ケ浦
千葉/海岸景観
- 王道
ちょうど団体さんと一緒になりましたが、団体さんが引き上げた後は見物客もまばらでゆっくり見学でき解説も...by ミヤBMさん
屏風ケ浦は、銚子市犬若から旭市飯岡刑部岬まで延々10kmにわたる海岸の絶壁です。波の侵食によりできた荒削りの崖です。雄大なスケールで英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵すると...
- (1)JR銚子駅 バス 20分 「千葉科学大学」行きで「銚子マリーナ」下車徒歩3分
-
-
13 稚児ヶ淵
神奈川/海岸景観
- 王道
晴天の江ノ島、景色が良かったです。ただ、風は強く最後に児子ヶ淵から船で帰ろうと思ったのですが、結構...by マコティーさん
隆起現象によって海面に現われた海蝕台地。稚児ヶ淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来しています。ここから眺める夕日は美しく、「かながわの景勝50選」に...
- (1)片瀬江ノ島駅 徒歩 40分
-
-
14 東京ゲートブリッジ
東京/海岸景観、近代建築
- 王道
有明埠頭19:00出航のはずだったが、ちょうど都心がゲリラ豪雨となり、少々出発が遅れた。船体が小さく...by きくりんさん
中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ全長2,993mの橋梁。海面からの高さは最大で87,8m、東京港や都心を一望できます。
- (1)JR京葉線・地下鉄有楽町線・りんかい線「新木場」駅から都バス「木11系統」で若洲キャンプ場行き終点「若洲キャンプ場前」下車
-
-
15 鯛島(弁天島)
埼玉/海岸景観
青森県のむつ市に位置する鯛島(弁天島)です。お名前の通り、海に浮かぶ島の様子は、鯛にも見えて可愛かっ...by ななさん
その名の通り鯛のような形をしている「鯛島」は二つの島から成り、伝説に因んだ弁財天が祀られる。周辺の海域3.6haは海中公園に指定されている。 【規模】面積0.016平方キロメ...
- (1)大湊駅 バス 65分 JRバスで「フェリー前」バス停下車 脇野沢港 船 10分 観光遊覧船「夢の平成号」乗船
-
-
16 名勝仁右衛門島
千葉/海岸景観
- 王道
東京の近くにこんな島があるとは!海も透明度が高く、風光明媚。ちょっとくたびれた休憩所では何とトリスの...by 411さん
千葉県指定名勝で鴨川市太海浜にぽっかり浮かぶ頼朝伝説と手つかずの自然の残る島。島には昔からの所有者平野仁右衛門が一戸だけ住んでいます。 【料金】 大人: 1350円 往復の渡船を...
- (1)JR内房線太海駅下車徒歩10分
-
-
17 勝山海岸
千葉/海岸景観
息子のサッカーの遠征の合間に時間ができたので近くにあった勝山海岸を散歩。この時期だと人が少なくゆっく...by K-NAKAさん
保田の南に続く。幾つかの入江があり磯と砂浜の海岸。 【規模】延長0.6km
- (1)安房勝山駅 徒歩 10分
-
-
18 小貝浜
茨城/海岸景観
きれいな海をみれました。晴れているときらきらしていて良いです☆またドライブで来た際、立ち寄ってみよう...by えつさん
背後が絶壁の閑静な浜。「長良川鵜飼」の鵜捕獲地が付近にある。切り立った断崖の上に松の緑が広がり、白い灯台がある。小貝浜緑地として散策に適している。駐車場あり。(15台) 【...
- (1)JR常磐線十王駅 バス 10分
-
19 野島崎
千葉/海岸景観
- 王道
眺望が最高!いやー遠かった!でも本当これてよかった。灯台の上からの眺め、最高!いい思い出になりました...by synさん
岩礁を黒潮が洗う房総半島南端の岬。全国で16基しかない登れる灯台の一つ野島埼灯台が建つ。岬は岩礁で磯釣りの好漁場。 【規模】延長2.0km
- (1)館山駅からバスで
-
-
20 城ヶ島灯台
神奈川/海岸景観
- 王道
城ケ島の西端にあるやや小さな灯台です。灯台のすぐ近くに駐車場があります。ハイキングコースを辿れば島の...by のりゆきさん
城ヶ島の西の高台に立つ島の島のシンボルともいえる灯台です。竣工は明治3年で、フランス人技師ヴェルニーの設計です。現在の灯台は大正14年に再建されたもので、灯台からの眺望が良...
- (1)三崎口駅 バス 35分 城ヶ島行バス乗車 城ヶ島バス停 徒歩 5分
-
-
21 九十九里ビーチタワー
千葉/海岸景観
ビーチタワーと言っても巻き貝がモチーフの、高さ20m程のシンボルタワーなので楽に登れます。九十九里浜を...by あきぼうさん
九十九里浜の豊海海岸に立つ、巻貝をモチーフにした高さ22mのタワーだ。らせん階段を登った頂上からは、66kmにも及ぶ九十九里浜と、太平洋の雄大なランドスケープが目の前に広がって...
- (1)JR東金線東金駅より九十九里バスサンライズ九十九里行25分、不動堂より徒歩10分
-
-
22 剱崎
神奈川/海岸景観
三浦半島の南側、東京湾の西側の入口になります。ここには珍しい光り方をする灯台があります。10秒以上の間...by 花ちゃんさん
断崖・奇岩が荒々しい光景をみせる。釣りによい。(かながわの景勝50選の地)。
- (1)三浦海岸駅 バス 15分
-
-
23 剱埼灯台
神奈川/海岸景観
- 王道
東京湾の出口西側にある灯台です。変わった光り方をします。間隔が長めで10秒以上経って白色2回、また10秒...by 花ちゃんさん
東京湾口に立ちはだかる絶壁の岬。白い灯台と、岩にくだける白波が雄大で磯釣の本場である。この灯台は明治4年1月11日点灯されたが、関東大震災で崩壊したのを同15年再建した。...
- (1)三浦海岸駅 バス 20分 剱崎行きバス乗車 剱崎バス停 徒歩 20分
-
-
24 盗人狩
神奈川/海岸景観
三浦岩礁の道を歩く事で訪れる事の出来る場所です。その昔、盗人が逃亡の際、この断崖と逆巻く波を見下ろし...by reionさん
三浦半島でも1、2を争う、ダイナミックな景観を誇る海岸です。海岸美と海の透明度の素晴らしさは一見の価値あり。
-
-
25 蓬莱根
東京/海岸景観
沖の岩を蓬莱根と言うようになっています。癒される場所になっていますので、興味のある人は行ってみるのも...by すえっこさん
小さい白い砂浜で、沖の岩を蓬莱根と言う。泳いで渡ることもでき、一周してみるのもおもしろい。磯は歩きにくいのでケガをしないように注意。
- (1)沖港 車 12分 都道最南端から徒歩35分
-
26 習志野市谷津干潟自然観察センター
千葉/海岸景観
- 王道
道路に寸断されてはいるものの自然豊かな干潟を残すことができて良かったと思います。 周囲は公園として散...by yucchiさん
谷津干潟は、東京湾の最奥部に残された約40haの干潟です。平成5年(1993年)にラムサール条約登録の湿地に認定されました。ここには、ゴカイ・貝・カニ・魚そして水鳥などたくさんの...
- (1)JR京葉線 新習志野駅 徒歩 20分 またはJR京葉線南船橋駅/徒歩で20分 京成谷津駅 徒歩 30分 総武線津田沼駅 バス 谷津干潟行、終点「谷津干潟」下車徒歩15分 総武線津田沼駅 バス 新習志野駅行「県立津田沼高校前」下車徒歩10分/
-
-
27 東港
東京/海岸景観
結構大きめの港です。景色がとても綺麗でした。のんびりと海を眺めているだけで、とても癒されました。釣り...by cerryさん
母島の東側に開けた大きな港。返還後の1981年(昭和56年)から1985年(昭和60年)まで捕鯨が行われていた。 トイレ
- (1)沖港 車 25分
-
-
28 犬吠埼
千葉/海岸景観
- 王道
犬吠埼周辺は綺麗に整備され、新しい施設もでき、楽しみが増えました。気楽に散策できるのも魅力の一つです...by しゅんしゅんさん
犬吠埼は、太平洋に突き出た周囲500m程の岬で三方を水に囲まれた台地で、白砂の君ケ浜海岸、南には奇岩、巨岩の多い海岸が広がり、若者や家族連れに親しまれています。先端にそびえる...
- (1)銚子電鉄・犬吠駅 徒歩 7分 0.35km
-
-
29 馬の背洞門
神奈川/海岸景観
- 王道
城ケ島の南側を東西に通じているハイキングコースから行くことができます。ハイキングコースが島の台上を通...by のりゆきさん
自然の造形による海食洞穴で「巡り洞門」「めがね岩」と呼ばれる。
- (1)三崎口駅 バス 35分
-
-
30 釣浜
東京/海岸景観
二見港から高校を経由してたどり着く海岸。 たどり着くには薄暗い階段を10分ほど下る必要が有ります。by 教授さん
古くから釣場として知られている海岸。兄島との間の兄島瀬戸は、最短で500mの距離。海中は美しいが、潮流が速いので浜辺から離れないこと。単独での遊泳は危険。
- (1)B-しっぷ 車 5分 下車徒歩6分 B-しっぷ バス 5分 清瀬下車徒歩25分
-