かみのやま温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
落ち着いた雰囲気の温泉街 - かみのやま温泉のクチコミ
東京ツウ あかりさん 女性/20代
- カップル・夫婦
こじんまりとした温泉街です。
同じ山形の蔵王や銀山に比べると、お客さんの年齢層は比較的上で、夜の町にはあまり人が見られません。
静かに温泉と雪景色を楽しみたい方にオススメです。
- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年2月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あかりさんの他のクチコミ
-
マネケンJR大阪駅店
大阪府大阪市北区/スイーツ・ケーキ
土日や帰宅ラッシュの時間は数人並んでる時もありますが、帰りがけにフラッと寄って食べ歩けるこ...
-
小樽運河
北海道小樽市/運河・河川景観
もっとも寒い時期に行きましたが、運河を照らす橙の優しいライトが暖かい気持ちにさせてくれます...
-
小樽 洋菓子舗 ルタオ
北海道小樽市/スイーツ・ケーキ
平日ですが観光客の方で賑わってました。 あの有名なチーズケーキも試食できます。 チーズケー...
-
札幌市時計台
北海道札幌市中央区/歴史的建造物
人気スポットなので、駅から少し離れてますが歩いて見にいきました。 予想してたより小さく普通...
かみのやま温泉の新着クチコミ
-
山形県を代表する温泉地
温泉王国山形県有数の温泉地。有名老舗旅館もあり、旅館数も多く高評価の宿も多い。大まかだが、JRかみのやま温泉駅がある地区と「古窯」のある葉山地区の2カ所に分かれる感じ。駅の方へは、だいぶ前に宿泊したことがある。
- 行った時期:2024年4月21日
- 投稿日:2024年4月25日
-
静かに旅したい人向け
観光地という程の町ではないので、地元のお店でランチをしたり買物したりと日常のような静かな旅行が楽しめます。
それが好きで5回来てます。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月20日
-
そんなに広くないので回りやすい
上山城は中に入ると思っていた以上に様々な展示物があり、予定より長居してしまいました。
有名なお饅頭屋さん(中條饅頭)にはお饅頭だけでなく、SNS映えしそうなスイーツもたくさんあり、並んでいました。
そんなに広い範囲ではないので、お散歩には最適です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月25日
-
日暮れ後にでも訪れれば情緒ある賑やかな雰囲気が観られそうな感じの温泉街です
仙台から仙山線と奥羽本線の各駅停車を利用して約1時間半で到着した。上山市には仕事で何度も訪れていたものの、温泉の利用は初めてであった。上山温泉郷は平野の中央寄りに新湯、西側の山麓に葉山温泉、高松温泉等、多くの源泉がある温泉地である。かみのやま温泉駅から北西方向に200m程歩くと前川があり、橋の袂に奇麗に整備された足湯があった。湯は比較的熱めで、猛暑の夏場ではちょっと利用し難い。その先を200m程進むと“かみのやま温泉新湯通り”の表示の門があり、付近が新湯の温泉街である。沿道には飲食店やスナックが建ち並んで、昔ながらの温泉街の雰囲気である。門の手前の脇道沿いには小規模の温泉旅館が見られたが、門の先には幾つかの大規模な温泉旅館・ホテルも建っている。新型コロナの影響か休業中のような施設も見られたものの、日暮れ後にでも訪れれば情緒ある賑やかな雰囲気が観られそうな感じの温泉街である。付近には木の塀で囲まれた古い家屋や土蔵等が所々に残されていて、それらを散策するのも楽しい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月13日
-
新幹線で東京から一本、駅からも近くてアクセス最高
小さな温泉街ですが、かえってそこが魅力的。かつて城下町であったことからお城やこじんまりした武家屋敷を見る事ができます。空気がカラッとしていて遠くに山々が見る事ができ牛肉をはじめ何もかも美味しい。なぜかオーストリアにある小さな町を思い出しました。
朝市で買って帰ったさくらんぼはお求めやすい価格なのに美味しすぎて驚きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年8月6日