遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

養寿院

山門_養寿院

山門

境内_養寿院

境内

養寿院_養寿院

養寿院

綺麗な境内です。_養寿院

綺麗な境内です。

立派な門です。_養寿院

立派な門です。

養寿院_養寿院

養寿院

養寿院_養寿院

養寿院

ひっそりと。_養寿院

ひっそりと。

外観_養寿院

外観

お寺_養寿院

お寺

  • 山門_養寿院
  • 境内_養寿院
  • 養寿院_養寿院
  • 綺麗な境内です。_養寿院
  • 立派な門です。_養寿院
  • 養寿院_養寿院
  • 養寿院_養寿院
  • ひっそりと。_養寿院
  • 外観_養寿院
  • お寺_養寿院
  • 評価分布

    満足
    7%
    やや満足
    20%
    普通
    73%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.2

    一人旅

    3.3

養寿院について

1244年、河越太郎重頼の曾孫にあたる経重が開基となり、大阿闍梨円慶法師が開いた寺である。初めは天台宗であったが、天文4年(1535年)曹洞宗に改め、江戸時代に御朱印十石を賜るなど、曹洞宗の古刹といわれている。 本堂には、河越氏が新日吉山王社におさめた銅鐘(国指定重要文化財)が保存されている。銅鐘の「池の間」に刻まれた”河越”の文字は、川越の歴史上まことに価値の高いものである。 墓地内には、河越太郎の墓と川越城主秋元但馬守に仕えた名家老岩田彦助の墓(市指定文化財)があるが、岩田彦助は才智に富んだ人物で殖産、開発に努めたことで知られている。
文化財 国指定重要文化財 銅鐘
創建年代 鎌倉


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒350-0062  埼玉県川越市元町2-11-1 地図
交通アクセス (1)東武東上線川越駅(本川越駅) バス 東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩10分

養寿院のクチコミ

  • 割とひっそりとした寺院

    4.0

    一人

    菓子屋横丁付近にこのような寺院を見かけることができます。
    緑も多く多少大きな墓地などを見かけることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月13日

    とものり1さん

    とものり1さん

    • 東京ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 川越の元町にある曹洞宗寺院

    5.0

    一人

    年末年始に一人で東京に長期滞在。
    (本当は恒例の家族旅行でマルタ島の予定でしたが、主人が手術&入院を経ているため、特典航空券はキャンセル。。万が一にはいつでも自宅に戻れるように国内滞在にしました。)
    今回は青春18きっぷもフル活用して、JR川越線で川越へも行ってきました。
    「菓子屋横丁」の西側、裏通り沿いにある曹洞宗寺院「養寿院」へも訪問してきました。
    広い境内は緑も多く、ほっと落ち着く空間。
    裏通りにあるので、観光客の姿も少なく、の〜んびりできました。
    (おそらく、通常期の川越はもっと静かなのでしょうが、年始は初詣客で大混雑なので、訪問のタイミングはちょっと失敗でした)
    「河越太郎重頼の墓」もあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月12日

    あいちゃんさん

    あいちゃんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 曹洞宗の古刹

    4.0

    カップル・夫婦

    川越の菓子屋横丁のすぐそばにある曹洞宗の古刹です。お堂がかなり立派ですが、境内も広々として植栽がよく手入れされていました。賑やかな蔵造りの町から一転、静けさがただよう落ち着いた空間になっています。川越観光のついでにふらっと立ち寄るのもいいかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年12月
    • 投稿日:2018年12月22日

    SHINさん

    SHINさん

    • グルメツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

養寿院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 養寿院(ヨウジュイン)
所在地 〒350-0062 埼玉県川越市元町2-11-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東武東上線川越駅(本川越駅) バス 東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩10分
その他 文化財:国指定重要文化財 銅鐘
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
049-222-0846(TEL補足:お問い合わせメールアドレス: info@yojuin.or.jp)
ホームページ http://yojuin.or.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

養寿院に関するよくある質問

  • 養寿院の交通アクセスは?
    • (1)東武東上線川越駅(本川越駅) バス 東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩10分
  • 養寿院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 養寿院の年齢層は?
    • 養寿院の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

養寿院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 78%
  • やや空き 11%
  • 普通 11%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 27%
  • 40代 40%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 60%
  • 2人 27%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.