遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

適度な山登りが体験できます - 宝登山のクチコミ

かおりさん

かおりさん 女性/30代

5.0
  • 友達同士

季節が丁度よく、ろうばいを見ることができました。
満開ではありませんが、福寿草なども足元に咲いて、少し早めの春を感じました。
登山、と言うほどではありませんが、適度に登り、観光気分を存分に味わえます。
麓には美味しい豚丼屋さんや、お土産屋さんもあり、とても楽しかったです。

  • 行った時期:2016年2月
  • 投稿日:2018年11月28日
  • このクチコミは参考になりましたか?8はい

かおりさんの他のクチコミ

  • 秋葉原の写真1

    秋葉原

    東京都千代田区/その他ショッピング

    3.0

    昔は路地に怪しい店が並び、アングラな町でしたが 現在は整備され、大きなビルもたち、カフェも...

  • 箱根ロープウェイの写真1

    箱根ロープウェイ

    神奈川県箱根町(足柄下郡)/ケーブルカー・ロープウェイ

    4.0

    オフシーズンだったので、ガラガラで待たずに乗れました。 二人連れでしたが、空いていた為か、...

  • 大涌谷の写真1

    大涌谷

    神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他自然景観・絶景

    4.0

    ロープウェイで楽に登れ、飲食店もあります。 黒玉子は風味があって美味しいですし 卵ソフトク...

  • 長瀞川くだりの写真1

    長瀞川くだり

    埼玉県長瀞町(秩父郡)/屋形船・納涼船

    5.0

    時期的に炬燵の船でした。 船頭さんの話も上手く、のんびり川を下り、景色も楽しめました。 思...

宝登山の新着クチコミ

  • パワーを貰える感じ

    4.0

    カップル・夫婦

    山に囲まれており、その中に建てられているため、マイナスイオンを貰って、明日への活躍を貰えそうな場所でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年5月6日

    よっちゃんさん

    よっちゃんさん

    • 女性/50代
  • 野上から尾根道

    5.0

    一人

    秩父鉄道野上駅(長瀞駅の1つ羽生・熊谷寄り)から長瀞アルプスの尾根道を歩いて宝登山に登りました。野上駅から駅前の道を線路から離れる方向に道なりに(途中に大きなカーブあり)進むと10分ちょっとで萬福寺に出ます。ここに登山者向けのトイレがありますから、用を足しておくといいでしょう。トイレのちょっと手前を左折すると、あとは「宝登山」という案内板に従って進むと、宝登山山頂に至ります。尾根道そのものは、途中に絶景ポイントもあり、わりと歩きやすいです。ところどころぬかるんでいるところがありますから、雨の日やその翌日は足元に十分お気をつけください。また、最後に急な階段が待ち構えていますから、覚悟しておいてください。
    私hあ長瀞アルプス登山道入り口から宝登山山頂まで1時間10分でしたが、景色を楽しんだり休憩しながらだったりしたら、2時間は見ておいたほうがいいです。
    山頂からの眺めが素晴らしいことは、言うまでもありません。汗を流した甲斐がありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月22日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年3月25日

    5241さん

    5241さん

    • アートツウ
    • 男性/60代
  • 冬のお花見

    4.0

    家族

    昭和レトロなロープウェイで山頂まで登れば、ロウバイの黄色に囲まれて幸せな気分になれます。小動物園もありお子様も楽しめるところです。ただ、ロープウェイをおりてからは足の悪いかたは広い範囲の散策はなかなか大変かもしれません。整備された遊歩道ではない道を登ったり下ったりしなければなりません。香りのあるものや八重咲、いろいろな色味のロウバイがよく手入れされています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年2月15日

    まあちゃんさん

    まあちゃんさん

    • 女性/50代
  • 花の頃を楽しみ

    4.0

    一人

    ロープウエイで5分ほどで山域に。きれいに整備されていた登山道を歩いて7〜8分で山頂に。宝登山神社奥の院ではお守り、お札、ご朱印が販売されていた。頂上は展望がなく少し下ったところから秩父の山並みが見られた。マンサクやらつつじやら花の時期には良い散歩道になるだろう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月13日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年11月17日

    すーさんさん

    すーさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/80代
  • 今回は奥宮参拝後、長瀞アルプスに沿って野上まで徒歩で下山してみました

    5.0

    カップル・夫婦

    2回目の観光である。今回は奥宮や山頂の遊歩道を観て廻った後、長瀞アルプスに沿って、奈良沢峠、野上峠経由で野上駅付近まで徒歩で下山することにした。標高500m程の山頂から標高差150m程の急な階段を下った先は比較的平坦なハイキングコースで、距離:4km強、歩行時間:1.5時間、標高差:350m程である。奥宮参拝後、左手の小径に沿って西蝋梅園の直ぐ上の宝登山山頂に向かった。山頂は南東方向が開け、長瀞や皆野方向の荒川河岸台地が眺望できて美しい。山頂付近では徒歩で上って来た沢山のハイカー等が休憩を取っていた。山頂の西側にハイキングコース「関東ふれあいの道」の入口がある。急勾配で丸太造りの段差が大きな階段が連続する山道を15分程下ると舗装された幅員3m程の林道に出た。途中で登って来る中学生の集団や若い家族・高齢のご夫婦等とすれ違ったが、非常にきつい区間である。林道への出口には“毒キノコに注意”の看板が立っている。季節にはキノコが沢山生える地域のようだ。林道は木立で周囲の景色は殆ど見えないが、ほぼ平坦な非常に歩き易い道である。林道を15分程進むと奈良沢峠に出た。奈良沢峠は長瀞アルプスハイキングコースへの分岐点となる峠である。林道を外れ北向きの小径に沿って進むと長瀞アルプスである。山の稜線に沿って造られた山道は比較的緩い勾配のアップダウンが連続する、非常に歩き易く整備された山道である。氷池、天狗山付近に分岐があり、分岐には道標が建っていて分かり易い。山道は稜線の西側に沿って造られているので、景色は余り良くないが、終盤からは直ぐ下の野上方向の景色が見えてきて安心である。山道の周囲の森はブナ科の落葉広葉樹が主で、10数本に1本位の割で山桜が生えている。山桜は既に咲き終わりの時期で、所々で花が見られた程度であったが、新緑が少ない時期なので陽光が通り、非常に明るい山道であった。途中に「環境整備協力金」100円を徴収する料金箱が設置された区間があることが珍しい。標高が下がると杉林が増えて、奈良沢峠から1時間強で萬福寺手前の登山口に出た。宝登山山頂から行程通り1時間半程の、のんびりとしたハイキングができた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年4月16日

    他5枚の写真をみる

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.