厳島神社(抜弁天)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
厳島神社(抜弁天)
所在地を確認する

境内

小さなお社でもパワーがありそう

交差点にあります

ご覧のように境内を通り抜けられる

Y字路の分岐点にある抜弁天


ひっそりたたずんでいます。

錦鯉がおよいでいます。

鳥居が奥にもあります。

南側参道
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
厳島神社(抜弁天)について
平安時代に奥州征伐に向かう源義家が戦勝祈願のために祀ったという。新宿山ノ手七福神の弁財天を祀る。
創建年代 鎌倉
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒162-0055 東京都新宿区余丁町8-5 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)東新宿駅 徒歩 8分 |
厳島神社(抜弁天)のクチコミ
-
Y字路を通り抜けられる珍しい弁天様
新宿と新大久保の間の税務署通りを東に進むと、途中でY字に分かれる交差点がある。まさに二股に分かれた道同士をつなぐかのごとく立っている神社が抜弁天だ。二つのどちらの道にも鳥居があり、そして境内を通り抜けることができることも、抜弁天と言われるゆえんのひとつだそうだ。小さな境内には池があり、そして島もある。その島に厳島神社があり、1メートルほどの小さな橋を渡って参拝する。ここは新宿山手七福神のひとつでもあり、新年の七福神めぐりのシーズンには多くの人が訪れる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月14日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
通年、七福神めぐりができます
お正月恒例の七福神めぐり、新宿山の手七福神は通年でお詣りができます。お正月は寒いところを並んで御朱印をいただくことも多いですが、新宿山の手七福神めぐりはいつでもお詣りができるので、空いている上にお花見を楽しみながら好天のもとで散策する楽しみがあります。色紙に書いていただく御朱印はすべて直筆で、ありがたさが一入です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年3月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月4日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
雷雷クーンさんの厳島神社抜弁天のクチコミ
源義家が祈願した厳島神社が建てられていたところです。
参道は南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けた由来から抜弁天として庶民に信仰され、江戸六弁天の一つに数えられいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2013年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 7
厳島神社(抜弁天)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 厳島神社(抜弁天)(イツクシマジンジャ(ヌケベンテン)) |
---|---|
所在地 |
〒162-0055 東京都新宿区余丁町8-5
|
交通アクセス | (1)東新宿駅 徒歩 8分 |
最近の編集者 |
|
厳島神社(抜弁天)に関するよくある質問
-
- 厳島神社(抜弁天)の交通アクセスは?
-
- (1)東新宿駅 徒歩 8分
-
- 厳島神社(抜弁天)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷 レストランBistroW - 約1.2km (徒歩約15分)
- Sokun - 約2.5km (徒歩約32分)
- 着物レンタルVASARA新宿駅前店 - 約1.5km (徒歩約19分)
- ベッセルイン高田馬場駅前 - 約1.9km (徒歩約24分)
-
- 厳島神社(抜弁天)の年齢層は?
-
- 厳島神社(抜弁天)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
厳島神社(抜弁天)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 22%
- 40代 56%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%