王山古墳群
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
王山古墳群
所在地を確認する

四角形の古墳が殆どである

古墳にはそれぞれ番号が付いていた

西側登山口

木々の根元にはの白い花が自生

数個の古墳が連なる
-
評価分布
王山古墳群について
弥生?古墳時代の古墳群。麓にあった村の有力者たちの墓で、邪馬台国時代の鯖江を知る貴重な遺跡です。
文化財 国指定史跡
時代 旧石器?古墳
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒916-0053 福井県鯖江市日の出町7 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)鯖江駅 徒歩 10分 鯖江IC 車 10分 |
王山古墳群のクチコミ
-
約50基の古墳が散在する山
標高62mの小山に約50基の古墳があります。
散策路が整備されており、ちょっとしたハイキングを楽しむことができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月22日
- 投稿日:2014年12月1日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
へし子さんの王山古墳群のクチコミ
王山古墳群は鯖江台地南端の独立丘陵「王山」に分布し、
弥生時代から古墳時代中期にかけて、現在総数49基の墳墓・古墳が確認されています。
昭和40年から発掘調査が行われ、弥生〜古墳時代の墓制の変遷を知るうえでの
貴重な資料を提供しました。
現在は古墳公園として整備されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年10月23日
- 投稿日:2010年12月13日
へし子さん
このクチコミは参考になりましたか? 2
王山古墳群の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 王山古墳群(オウザンコフングン) |
---|---|
所在地 |
〒916-0053 福井県鯖江市日の出町7
|
交通アクセス | (1)鯖江駅 徒歩 10分
鯖江IC 車 10分 |
その他 | 文化財:国指定史跡 |
最近の編集者 |
|
王山古墳群に関するよくある質問
-
- 王山古墳群の交通アクセスは?
-
- (1)鯖江駅 徒歩 10分 鯖江IC 車 10分
-
- 王山古墳群周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 王山古墳群の年齢層は?
-
- 王山古墳群の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
王山古墳群の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%