光照寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
光照寺
所在地を確認する


柵があって近づけません。

光照寺薬師堂
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
光照寺について
もともと団子新居にあった光照寺は、永正七年(1510年)に武田信虎によって岩森村坊沢に移されてたいへん栄えたといわれます。しかし武田氏滅亡の際、織田軍に火をかけられ、焼失を逃れた薬師堂だけが江戸時代初めに現在地に移されました。室町時代後期の建築様式が特徴的な重厚感のある建造物です。光照寺薬師堂は、昭和46年6月22日に国指定重要文化財(建造物)に指定されました。4月の第1日曜日には通称「お薬師さん」として親しまれている祭りを開催。
文化財 国指定重要文化財 (竜王図書館で光照寺薬師堂関連資料が閲覧できます) 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1971
創建年代 1510年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒400-0106 山梨県甲斐市岩森1622 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR塩崎駅北口 徒歩 5分 0.3km 双葉スマートIC 車 9分 4.2km |
光照寺のクチコミ
-
光照寺薬師堂
幾度かの移築を経て今は中央本線沿いの住宅地裏の高台にひっそりとたたずむ光照寺薬師堂。方3間の小さなお堂ですが信玄の父・武田信虎の再建といわれる室町後期の建物で国の重要文化財に指定されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月16日
- 投稿日:2020年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
光照寺
塩崎駅から徒歩で5分くらいの場所にあります。
4月の第1日曜日には通称「お薬師さん」として親しまれている祭りを開催されています。
歴史を感じるたたずまいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年3月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
薬師堂は重要文化財
中央本線の塩崎駅の近くにあります。武田信玄の父、信虎によって建てられた薬師堂が現存しています。国の重要文化財にも指定されています。武田家滅亡の際の織田軍の兵火での焼失を免れた貴重なものだそうです。戦国時代のものなので歴史を感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年3月21日
シュナイダーさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
光照寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 光照寺(コウショウジ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0106 山梨県甲斐市岩森1622
|
交通アクセス | (1)JR塩崎駅北口 徒歩 5分 0.3km
双葉スマートIC 車 9分 4.2km |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 作成年代: 戦国、安土桃山時代 指定年: 1971年 (竜王図書館で光照寺薬師堂関連資料が閲覧できます) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-278-1697 |
ホームページ | http://www.city.kai.yamanashi.jp/docs/2013110700850/ |
最近の編集者 |
|
光照寺に関するよくある質問
-
- 光照寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR塩崎駅北口 徒歩 5分 0.3km 双葉スマートIC 車 9分 4.2km
-
- 光照寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- サンファーム山梨 - 約210m (徒歩約3分)
- 竜王ラドン温泉 - 約4.5km
- 甲府の夜景を独占する温泉 11種類のお風呂 ホテル神の湯温泉 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 苔玉工房 TACHIOKAYA - 約10.4km
-
- 光照寺の年齢層は?
-
- 光照寺の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
光照寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 64%
- 40代 18%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%