不破の関跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
不破の関跡
所在地を確認する


庭園のようになっていました

不破関関守跡

不破関跡

寄りです

不破関守跡

中山道

案内板

不破の関

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
不破の関跡について
壬申の乱の翌年に置かれた関所跡。日本三関の一つで、歌碑・句碑が並んでいる。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒503-1541 岐阜県不破郡関ケ原町松尾 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)関ケ原駅/バス/7分/松尾下車/徒歩/5分 |
不破の関跡のクチコミ
-
重要な関所跡だそうです
大化の改新のしばらく後にできた重要な関所だそうです。ここを含む3か所の関があったそうですが、わずか17年で廃止になったそうです。今回は休館日でしたが、ここの関所跡地に資料館もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ウォーレンさんの不破の関跡のクチコミ
東海道の鈴鹿関、北陸道の愛発関とともに、畿内を防御するために特に重視され、これを三関という。三関から東は東国または関東と呼ばれた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2008年4月
- 投稿日:2008年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
壬申の乱
古代日本の最大の乱のひとつが壬申の乱、関ヶ原の合戦と同じ舞台にあるのは地形上の理由が大きいのであろう。ここは畿内と東山道の境目。大海人皇子軍が大友皇子軍を破り優勢となった歴史上の場所で、幅の狭い街道を歩くと昔に呼び戻されそうになった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
不破の関跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 不破の関跡(フワノセキアト) |
---|---|
所在地 |
〒503-1541 岐阜県不破郡関ケ原町松尾
|
交通アクセス | (1)関ケ原駅/バス/7分/松尾下車/徒歩/5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0584-43-1289 |
最近の編集者 |
|
不破の関跡に関するよくある質問
-
- 不破の関跡の交通アクセスは?
-
- (1)関ケ原駅/バス/7分/松尾下車/徒歩/5分
-
- 不破の関跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 不破関資料館 - 約110m (徒歩約2分)
- 関ケ原古戦場 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 伊吹山 - 約8.1km
- 岐阜関ケ原古戦場記念館 - 約1.0km (徒歩約13分)
-
- 不破の関跡の年齢層は?
-
- 不破の関跡の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
不破の関跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 40%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%