明知城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
明知城跡
所在地を確認する

明智城入口

明智城本丸跡1

表札や看板はすごく奇麗。また、非常に歩きやすいです。

本丸です。これぞ、山城ですね。



明智城本丸跡3

明智城縄張り図

明智城本丸跡2

明智城二之丸跡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
明知城跡について
遠山氏の居城。自然の地形を巧みに利用した山城。石垣は見られませんが城跡は公園となり散策道も設けられています。県の指定文化財になっています。
文化財 都道府県指定重要文化財
時代 1247(宝治元年)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒509-7201 岐阜県恵那市明智町城山 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)明智駅 徒歩 20分 |
明知城跡のクチコミ
-
複数の城、砦を短時間の徒歩で回れる
大きな町ではないので、徒歩で、明知城、明智城などを、徒歩でも短時間で回れる。山城だが、徒歩で回っても、そうしんどくない。明知鉄道の駅前にはスーパーもあり、食料や飲み物の調達にも便利。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
大正村からなら意外と遠くない
大正村を周っていると、やたらと明智城を推してきます。少し時間もあったので、せっかくなので本丸まで登ってみることにしました。自分は、旧三宅家の上から登りましたが、650mだったかな?30分程度でついたと思います。
途中で天神神社がありますが、本丸など道中には基本何もありません。貯水池跡とか、道や輪郭は残っていますし、看板でここが〇〇ですみたいな説明はあります。これぞ、山城ですね。午前中に登った岩村城とは雲泥の差です。
ただ、自分は山城うろうろしてるの好きなんですよね。二の丸とか出丸とか別の登山口降りたりして遊んでました。さすがに団子杉までは行きませんでしたが・・・。あの城の轍になってる部分歩くの、登山と違った楽しさがあるんですよね。広さもそこまで広くないので、うろうろする分にはちょうどいい広さでした。
自分はこういうの好きですので☆4ですが、そうじゃない人にはただの山の散歩道になるので低評価になるかもしれません。看板が主張している通り、大正村のメインになりそうな場所ですので明智に来たら、一応訪問して欲しい場所ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
明知城稲荷神社登山口
明知城の登山口とあり、入口の雰囲気からして既に難攻不落の山城を想像させます。城跡見学というよりは、軽登山を意識して気を引き締めて登頂開始。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月26日
- 投稿日:2021年1月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
明知城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 明知城跡(アケチジョウセキ) |
---|---|
所在地 |
〒509-7201 岐阜県恵那市明智町城山
|
交通アクセス | (1)明智駅 徒歩 20分 |
その他 | 文化財:都道府県指定重要文化財 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0573-26-2111 |
最近の編集者 |
|
明知城跡に関するよくある質問
-
- 明知城跡の交通アクセスは?
-
- (1)明智駅 徒歩 20分
-
- 明知城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 明知城跡の年齢層は?
-
- 明知城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
明知城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 38%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 80%
- 2人 20%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%