遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

荻町城跡

ジオラマみたい_荻町城跡

ジオラマみたい

展望台からの写真です。_荻町城跡

展望台からの写真です。

from observatory_荻町城跡

from observatory

途中までの道のり_荻町城跡

途中までの道のり

荻町城跡
荻町城跡
荻町城跡展望台から_荻町城跡

荻町城跡展望台から

荻町城跡
萩町城跡_荻町城跡

萩町城跡

城山展望台より_荻町城跡

城山展望台より

  • ジオラマみたい_荻町城跡
  • 展望台からの写真です。_荻町城跡
  • from observatory_荻町城跡
  • 途中までの道のり_荻町城跡
  • 荻町城跡
  • 荻町城跡
  • 荻町城跡展望台から_荻町城跡
  • 荻町城跡
  • 萩町城跡_荻町城跡
  • 城山展望台より_荻町城跡
  • 評価分布

    満足
    49%
    やや満足
    43%
    普通
    7%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.3

    友達

    4.6

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.6

荻町城跡について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒501-5627  岐阜県大野郡白川村荻町 地図
交通アクセス (1)高山駅からバスで50分
「白川郷」バス停から徒歩で40分
(2)白川郷ICから車で8分(東海北陸道白川郷ICから国道156、国道360号経由、車で約10分。)
荘川ICから車で45分(東海北陸道荘川ICより国道156を白川郷方面へ約45分。)

荻町城跡のクチコミ

  • 荻町城跡展望台も、天守閣展望台も、両方行けば良かった・・と後悔しました。

    4.0

    家族

     徒歩で山を登り「荻町城跡 展望台」に行きました。白川郷の景色が一望できました。11月の紅葉と哀愁を同時に感じさせる白川郷の風景も写真に収めることができて、満足して山を下りました【写真】。ただ、そのすぐ隣に、「天守閣展望台」があったのですが、「まあ、同じようなものだろう」と思って行きませんでした。が、後から知ったのですが、実は、(写真を撮ったときのフレームにかかる)手前の木々の様子や、微妙な角度や高低差の違いがあったようでした。近かったのに、行けば良かった・・・・と後悔しました。これから行かれる方は、そんなに離れていませんので、荻町城跡展望台も、天守閣展望台も、両方行ってみると、話のネタになっていいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月14日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年11月2日

    丶大さん

    丶大さん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 白川郷全体を見たい方にお勧め

    4.0

    家族

    観光案内の写真などで見かけることがある風景ですが、雪化粧している時が写真映えするでしょう。
    あとは放水銃を使った消火訓練時ですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年8月14日

    公ちゃんさん

    公ちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 城跡というより展望台です

    4.0

    その他

    遺構はほとんど残っていませんが、お城好きな方はそれなりに感じられるかもしれません。
    ここは城跡でもありますが、白川合掌集落全体を見下ろせる展望台といった方がいいでしょう。
    まずはここで景色を観てから合掌集落へ行くことをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年6月13日

    まじげさん

    まじげさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

荻町城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 荻町城跡(オギマチジョウセキ)
所在地 〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)高山駅からバスで50分
「白川郷」バス停から徒歩で40分
(2)白川郷ICから車で8分(東海北陸道白川郷ICから国道156、国道360号経由、車で約10分。)
荘川ICから車で45分(東海北陸道荘川ICより国道156を白川郷方面へ約45分。)
料金 備考:無料
その他情報 時代:1624〜1644
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
05769-6-1311
ホームページ http://shirakawa-go.org/
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

荻町城跡に関するよくある質問

  • 荻町城跡の交通アクセスは?
    • (1)高山駅からバスで50分
    • 「白川郷」バス停から徒歩で40分
    • (2)白川郷ICから車で8分(東海北陸道白川郷ICから国道156、国道360号経由、車で約10分。)
    • 荘川ICから車で45分(東海北陸道荘川ICより国道156を白川郷方面へ約45分。)
  • 荻町城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 荻町城跡の年齢層は?
    • 荻町城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 荻町城跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 荻町城跡の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

荻町城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 71%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 13%
  • やや空き 18%
  • 普通 36%
  • やや混雑 31%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 11%
  • 30代 17%
  • 40代 28%
  • 50代以上 43%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 16%
  • 2人 63%
  • 3〜5人 18%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 17%
  • 7〜12歳 17%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.