相楽神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
相楽神社@/A - 相楽神社のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
by やんまあさん(2017年11月3日撮影)
いいね 0
相楽と書いて「そうらく」と読むのだが、神社は『さがなか』と読む。祭神は「ホンダワケ」こと応神天皇と「仲哀天皇」と「気長足姫命」こと神功皇后の八幡神であり、昔は八幡神社だったらしいが、延喜式に「相楽神社」とあり改名したとか。ちなみに、この神社名は古事記の一説から来ている。古事記の垂仁天皇の箇所によると丹波出身の4人の姉妹が垂仁天皇に嫁いだのだが、綺麗でなかった2人を里に送り返した。2人の内の1人である「円野比売命(まとのひめのみこと)」は里に戻る途中、山城国の相楽に入った時に「同じ姉妹の中で醜いという理由で返された事は、きっと近所で噂になる・・・なんと恥ずかしい事なのでしょう」と木の枝に取り懸がって(さがって)自殺を試みた。そのことから『懸木(さがりき)』と呼び、これが後に訛って『さがなか』となったとか。因みにその後姫は深い谷に落ち、お亡くなりになります。その後、堕国(おちくに)と呼ばれるようになったそうで、現在は『乙訓(おとくに)』という地名になったそうな。
- 行った時期:2017年11月3日
- 投稿日:2017年11月4日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
相楽神社の新着クチコミ
-
ゆっくりとした
ゆっくりとした時間の中で過ごすことのできる場所となっていますよ。気分転換にここに行ってみましょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年11月12日
-
相楽神社A/A
交通量の多い道路に面しているが、境内は静かで落ち着いた雰囲気である。入った瞬間、久しぶりの割拝殿が目に飛び込んだ!!本殿@重文の彫刻や相殿も素晴らしい。社務所には誰もおらず、電話して方式になっているが、由緒は自由にどうぞとなっている。駐車場はないが、神社を過ぎた空いているスペースに置かせていただいた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月3日
- 投稿日:2017年11月4日
-
相楽(さがなか)神社本殿
最初から、「さがなか」と読むことは、少々、難しいです。
平安時代の法典「延喜式」に、「相楽(さがらかの)神社」と明記されており、それが訛って、「さがなか」となった様です。
本殿は、三間社流造(さんけんやしろながれづくり)、檜皮葺、室町時代初期の建立で、国の重要文化財に指定されております。
「流造」とは、神社の典型的な建築様式の一つで、非対称の切妻屋根を特徴としています。
桁行(正面)の柱間が3間、柱が4本の場合、三間社流造と言います。
身舎(もや)正面の蟇股(かえるまた、梁や桁の上に置かれる、輪郭が山形をした部材)藤唐草・透彫りの欄間・妻飾りの組物など、建築学的に参考にすべきものがあります。
平入りで正面入り口側の「前流れ」が、曲線状に反りながら長く延びています。
本体部分を身舎(もや)、長く延びた部分を庇(ひさし)または向拝(こうはい)と呼んでおり、参拝者に配慮し、階段などを風雨から守るため、屋根が延ばされています。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日
vmisfさん