遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

観心寺

観心寺
湾門_観心寺

湾門

観心寺
観心寺
楠公祭_観心寺

楠公祭

観心寺
本堂_観心寺

本堂

観心寺_観心寺

観心寺

金堂です_観心寺

金堂です

観心寺
  • 観心寺
  • 湾門_観心寺
  • 観心寺
  • 観心寺
  • 楠公祭_観心寺
  • 観心寺
  • 本堂_観心寺
  • 観心寺_観心寺
  • 金堂です_観心寺
  • 観心寺
  • 評価分布

    満足
    41%
    やや満足
    44%
    普通
    14%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    3.7

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.2

観心寺について

南河内の英雄・楠木正成ゆかりの寺です。国宝の如意輪観世音菩薩や金堂の他に文化財が多数ある高野山真言宗の古刹です。
大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置する観心寺は、701年、役行者によって開創されたとされる古刹です。弘仁6年(815)、弘法大師空海が真言宗の道場として再建しました。開創当初は「雲心寺」と呼ばれましたが、再建の際、空海が如意輪観世音菩薩(七星如意輪観世音菩薩)を刻んで本尊とし、寺号を「観心寺」と改めました。国宝である本尊は、毎年4月17・18日の2日間だけ開扉されています。木立が繁る境内には、弘法大師の弟子である実恵の墓や、第97代後村上天皇御陵、楠木正成の墓などがあります。梅、桜、紅葉の名所でもあり、関西花の寺25番霊場に数えられる他、新西国客番霊場、仏塔古寺13番霊場でもあります。
※イベント開催は変更になる可能性があります。詳しくは各イベントの公式ホームページでご確認ください。
【料金】 大人 300円、小中学生 100円 毎年4月17日、18日は本尊御開帳日特別拝観料 1000円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:拝観時間 09:00?17:00 ※内部非公開
所在地 〒586-0053  大阪府河内長野市寺元475 地図
交通アクセス (1)南海高野線「河内長野駅」・近鉄「河内長野駅」より南海バス「小吹台行・金剛山行」に乗り換え「観心寺」下車すぐ

観心寺のクチコミ

  • 思いのほか立派な寺院

    4.0

    一人

    大阪の国宝建築巡りで最後の場所だった。
    お目当ての金堂もなかなかの建築物であったが、立掛堂なども珍しかった。また、その他寺宝など文化財も豊富で楽しめたが、何と言っても楠正成にゆかりのある寺院というのもうれしかった。
    門前の店のにゅう麺も美味しかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月4日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年6月16日

    ハラさん

    ハラさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • ◆2020年大阪市立美術館『大阪の仏像』◆

    5.0

    カップル・夫婦

    ◆2020年大阪市立美術館『大阪の仏像』◆古寺には絶対ある、白鳳時代の「菩薩半跏像@重文」を展示。たぶん過去に見ているのだろうけど、ここは良い仏像が多いのでこの仏像はあまり記憶がなかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月8日
    • 投稿日:2020年10月11日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 小銭300円必要な件と、駐車場2箇所の件

    5.0

    カップル・夫婦

    有人の受付で支払うのではなく、山門にある箱に大人一人300円を入れて境内に入る方式。
    とはいえ山門をくぐり程なく左手に御朱印受付もする寺務所があるので、お寺のかたに両替をお願いし山門に戻ってチャリン、も可能かもしれない(未確認)。
    駐車場は国道170号方面からつまり西からだと、まず見える広い参拝者用と看板のある駐車場に停めがちだが、そこから山門まで百数十メートルあり、かつ歩道がないため交通安全面でやや問題がある。
    混まない平日や脚の弱いかたなどは山門前に舗装された駐車場があるのでそちらをお勧めします。
    トイレも山門前駐車場東端にあります。
    寺院そのものは、山門からの石段や建掛塔(宝物館内に由来解説あり)など趣があり、楠木正成をやたら英雄化したり正成推ししていない真面目さがある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年6月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年6月28日

    ひろさんさん

    ひろさんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 28

観心寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 観心寺(カンシンジ)
所在地 〒586-0053 大阪府河内長野市寺元475
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)南海高野線「河内長野駅」・近鉄「河内長野駅」より南海バス「小吹台行・金剛山行」に乗り換え「観心寺」下車すぐ
営業期間 その他:拝観時間 09:00?17:00 ※内部非公開
料金 大人:大人:300円
子供:子供:100円 小中学生
その他 駐車場(30台有り 料金無料)
バリアフリー設備 車イススロープ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0721-62-2134
ホームページ http://www.kanshinji.com
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

観心寺に関するよくある質問

  • 観心寺の営業時間/期間は?
    • その他:拝観時間 09:00?17:00 ※内部非公開
  • 観心寺の交通アクセスは?
    • (1)南海高野線「河内長野駅」・近鉄「河内長野駅」より南海バス「小吹台行・金剛山行」に乗り換え「観心寺」下車すぐ
  • 観心寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 観心寺の年齢層は?
    • 観心寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 観心寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 観心寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

観心寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 45%
  • 1〜2時間 45%
  • 2〜3時間 7%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 25%
  • 普通 13%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 6%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 9%
  • 30代 19%
  • 40代 34%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 32%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.