遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

石上神宮

石上神宮
石上神宮_石上神宮

石上神宮

石上神宮_石上神宮

石上神宮

石上神宮大鳥居_石上神宮

石上神宮大鳥居

ご神鶏が闊歩、出迎えてくれた_石上神宮

ご神鶏が闊歩、出迎えてくれた

石上神宮鶏_石上神宮

石上神宮鶏

ご神鶏を描いたイラスト、烏骨鶏などだとか_石上神宮

ご神鶏を描いたイラスト、烏骨鶏などだとか

森の中に位置する石上神宮_石上神宮

森の中に位置する石上神宮

にわとり_石上神宮

にわとり

石上神宮
  • 石上神宮
  • 石上神宮_石上神宮
  • 石上神宮_石上神宮
  • 石上神宮大鳥居_石上神宮
  • ご神鶏が闊歩、出迎えてくれた_石上神宮
  • 石上神宮鶏_石上神宮
  • ご神鶏を描いたイラスト、烏骨鶏などだとか_石上神宮
  • 森の中に位置する石上神宮_石上神宮
  • にわとり_石上神宮
  • 石上神宮
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    48%
    普通
    18%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    3.9

    友達

    4.3

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.3

石上神宮について

山の辺の道の途上にあり、布都御魂大神を祀る古社。拝殿は現存する最古のもので,七支刀・摂社出雲建雄神社拝殿とともに国宝に指定されている。
祭神 その他 布都御魂大神
祭神 その他 布留御魂大神
祭神 その他 布都斯御魂大神
文化財 国宝  
創建年代 崇神天皇7年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒632-0014  奈良県天理市布留町384 地図
0743-62-0900
交通アクセス (1)天理駅 徒歩 30分 JR・近鉄天理駅 コミュニティバス 17分 いちょう号(東部線)「石上神宮前」下車徒歩7分

石上神宮のクチコミ

  • 日本有数の歴史ある神社です

    4.0

    カップル・夫婦

    武門の棟梁の物部氏の総氏神として古くから信仰されてきた神社で、石上神宮は「いそのかみじんぐう」と読みます。立派な拝殿は国宝に指定され、また、鎌倉時代後期に建立された楼門も重要文化財に指定されていています。鳥居をくぐり参道を進むとしめ縄の巻かれた大きな杉があり、樹齢350年から400年の杉で神杉と呼ばれて万葉集に詠われています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月22日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月4日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • お出迎えしてくれたニワトリたち

    5.0

    友達同士

    山野辺の道への出発地点とし、友達と待ち合わせました。鳥居をくぐり本殿に向かうと、格調高い色彩のニワトリが闊歩しています。声を掛けてみると近づいてきます。ベンチに腰掛けていると、寄ってくる鶏もいました。参拝客が餌をあげている風ではなかったのですが、とても人なつこい子達でした。別れを惜しんでスタートしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月20日
    • 投稿日:2024年8月16日

    とうたんさん

    とうたんさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 昔の少女漫画「日出処の天子」にも出てましたね。

    4.0

    一人

    駅から遠いのでなかなか行きづらいですが、山の辺の道を歩くなら、ここがスタート地点です。
    山の辺の道と合わせて行かれると良いでしょう。
    物部氏由来の神社で、昔の少女漫画「日出処の天子」にも出てましたね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年12月10日

    ニャンコロメさん

    ニャンコロメさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

石上神宮の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 石上神宮(イソノカミジングウ)
所在地 〒632-0014 奈良県天理市布留町384
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)天理駅 徒歩 30分 JR・近鉄天理駅 コミュニティバス 17分 いちょう号(東部線)「石上神宮前」下車徒歩7分
その他 文化財:国宝
駐車場 駐車場 無料
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0743-62-0900
ホームページ http://www.isonokami.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

石上神宮に関するよくある質問

  • 石上神宮の交通アクセスは?
    • (1)天理駅 徒歩 30分 JR・近鉄天理駅 コミュニティバス 17分 いちょう号(東部線)「石上神宮前」下車徒歩7分
  • 石上神宮周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 石上神宮の年齢層は?
    • 石上神宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 石上神宮の子供の年齢は何歳が多い?
    • 石上神宮の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

石上神宮の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 69%
  • 1〜2時間 25%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 42%
  • やや空き 17%
  • 普通 27%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 7%
  • 30代 27%
  • 40代 29%
  • 50代以上 37%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 36%
  • 2人 49%
  • 3〜5人 10%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 3%
子供の年齢
  • 0〜1歳 25%
  • 2〜3歳 19%
  • 4〜6歳 25%
  • 7〜12歳 13%
  • 13歳以上 19%
(C) Recruit Co., Ltd.