長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



長谷寺

新緑が綺麗。
朝もやのかかる五重塔が美しい

本堂までの登廊。なぜかわくわくします。
長谷寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:4月〜9月 8:30〜17:00 公開:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 公開:12月〜2月 9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
MAP
0744-47-7001 |
交通アクセス | (1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分 |
-
無料駐車場に車を置き、長谷寺山門に向かう。コロナ禍もあり人影は疎らの中、長い石段を登ると流石に息が揚がる。本道前の広場で一息を継いだ後本道の脇を抜け紅葉を愛でながら五重の塔へ。美しい朱色の塔を見納め階段を下り寺を後にする。帰路は一方通行のため道を間違えないように御注意。
- 行った時期:2020年12月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
紅葉シーズン(土曜日)の14時ころ行きましたが、長蛇の車で大渋滞でした。 私達は電車でアクセスしましたが、長谷寺から大通りに出る前の車が30台以上ずっと動かず(徒歩10分ほど) はたまた行きも全く動いておらず。。。(停止状態) 道が狭いので渋滞は覚悟で車でのアクセスはされたほうが良いかもしれません。 もしくは長谷寺駅から2駅ほどの桜井駅(JR、近鉄)の駐車場までは車で行かれて、 あとは電車と徒歩などをおすすめします。駅から徒歩15分くらいかな。 せっかく楽しい紅葉もあれだけ渋滞すると疲れるだけです・・・ また15時ころまでには見終わらないとせっかくの紅葉が日陰になり、あまり色がわかりません。 日が高いうちにいくことをオススメします。 まさに絶景です。けっこう広くて階段はきついけど登れないことはないです。幼稚園のわが子も登っていました。 また、長谷寺の前の食堂の「山菜そば」だったか、あれはものすごくおいしくて感激します。 「草餅」もかなりおいしくて食べ歩きにもってこいです。子供は10個食べたいと相当はまっておりました。。。 おみあげ用もありますが、並んで草餅を買って食べるのが、またおいしさ倍です。列ができておりました。
- 行った時期:2020年11月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月30日
3 この口コミは参考になりましたか? -
紅葉には少し早かったですが、休日と有ってそれなりの人手が見受けられました。駐車場は、寺院直近の商店が営業されているところもは多くが数台の利用可能でしかなく、少し離れた(徒歩圏内)駐車場も30台未満と利用可能台数は多くは有りませんので牡丹の時期や紅葉盛りの頃には直ぐに満杯になってしまうのではないかと思います。 名物の焼き草餅を扱うお店が点々と見受けられる等門前町としての雰囲気が良い感じです。 有名な仁王門からの階段は足腰の弱っておられる方には少し辛いかも知れませんが、その分本堂からの境内の眺めは良いです。
- 行った時期:2020年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月5日
7 この口コミは参考になりましたか?
長谷寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長谷寺(ハセデラ) |
---|---|
所在地 |
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
|
交通アクセス |
(1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分 |
営業期間 |
公開:4月〜9月 8:30〜17:00 公開:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 公開:12月〜2月 9:00〜16:30 |
料金 |
大人:大人:500円 団体割引30名以上 小学生:小学生:250円 |
その他 |
宗派:真言宗、豊山派 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
創建年代
:奈良
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-47-7001 |
ホームページ | http://www.hasedera.or.jp |
最近の編集者 |
|
長谷寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 22%
- 普通 27%
- やや混雑 24%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 30%
- 40代 26%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 56%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 24%