長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺
所在地を確認する

登廊

仁王門


新緑が綺麗。


朝もやのかかる五重塔が美しい

長谷寺

本堂までの登廊。なぜかわくわくします。

長谷寺の舞台 奥に五重塔

新緑がまぶしい
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長谷寺について
真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。
本堂・礼堂は国宝。
登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。
仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。
本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望できる。
「花の御寺」とも称され、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめる。
【料金】 大人: 500円 団体割引30名以上 小学生: 250円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 4月?9月 8:30?17:00
公開 10月?11月 9:00?17:00 3月
公開 12月?2月 9:00?16:30 |
---|---|
所在地 |
〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
地図
0744-47-7001 |
交通アクセス | (1)近鉄長谷寺駅 徒歩 15分 |
長谷寺のクチコミ
-
本堂の特別拝観は息を呑む美しさ
ご本尊や本尊が特別拝観で、本当に素晴らしく息を呑む美しさでした。また本堂と大講堂の間がはまれているのですが
、足の悪い私には無料で循環している車がすごく有り難かったです。女性のドライバーの方が親切ですぐ来て下さり、降りる時には手を貸して下さったり、写真まで撮って頂きました。帰りに同乗させて頂いた若い御坊さまは気さくで温厚な方で、本当に良い思い出になりました。牡丹の季節にまた伺いたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
あじさい前に長蛇の列もがまん強く
鉢植えの色とりどりのあじさいが何段にも飾られてとてもきれいでした。そこで写真を撮ろうと、長蛇の列もがまん強く順番を待ちました。地植えのあじさいな色づきが今一つでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
四季それぞれの楽しみを
娘の結婚写真の撮影のために訪問しました。桜が始まった時期で、それでも十分に楽しめました。ここは季節によっていろんな花が楽しめそうで、紫陽花の時期にぜひ来てみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年6月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
長谷寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長谷寺(ハセデラ) |
---|---|
所在地 |
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
|
交通アクセス | (1)近鉄長谷寺駅 徒歩 15分 |
営業期間 | その他:公開 4月?9月 8:30?17:00
公開 10月?11月 9:00?17:00 3月
公開 12月?2月 9:00?16:30 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出○
オムツ交換台○
割引○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-47-7001 |
ホームページ | http://www.hasedera.or.jp |
最近の編集者 |
|
長谷寺に関するよくある質問
-
- 長谷寺の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 4月?9月 8:30?17:00 公開 10月?11月 9:00?17:00 3月 公開 12月?2月 9:00?16:30
-
- 長谷寺の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄長谷寺駅 徒歩 15分
-
- 長谷寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長谷寺温泉 - 約390m (徒歩約5分)
- 奈良長谷寺きものレンタル - 約70m (徒歩約1分)
- 長谷寺の牡丹 - 約30m (徒歩約1分)
- 法起院 - 約410m (徒歩約6分)
-
- 長谷寺の年齢層は?
-
- 長谷寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長谷寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長谷寺の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
長谷寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 23%
- 普通 26%
- やや混雑 24%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 27%
- 40代 24%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 57%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 26%