遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

熊野本宮大社_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

熊野本宮大社

熊野那智大社_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

熊野那智大社

大斎原、日本一の大鳥居_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

大斎原、日本一の大鳥居

熊野古道大門_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

熊野古道大門

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
果無集落の入口_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

果無集落の入口

十津川へ_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

十津川へ

お宅_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)

お宅

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野本宮大社_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野那智大社_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 大斎原、日本一の大鳥居_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野古道大門_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 果無集落の入口_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 十津川へ_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • お宅_熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)
  • 評価分布

    満足
    55%
    やや満足
    31%
    普通
    12%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    4.0

    シニア

    4.5

    一人旅

    4.6

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒637-1556  奈良県吉野郡十津川村桑畑(果無)

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)のクチコミ

  • 登山届のいる険路果無超え、月曜だけ入り口までバスがある

    5.0

    一人

    登山届のいる険路、標高差1000mの果無超えです。朝に出発して本宮大社まで歩き通すか、八木尾14時のバスで本宮大社、または十津川戻るかです。
    車を本宮大社または道の駅奥熊野に置いて朝7時の始発バスで十津川温泉方面に行って戻るかですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年10月3日

    他1枚の写真をみる

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 登山届のいる1400mの峠越え

    5.0

    一人

    十津川から本宮大社まで果無集落、果無峠を超える20kmの長丁場です。早めに行けば八木尾からバスが利用出来ます。(八木尾からはバス道です)果無峠は眺望は効きません。上りはきつく、下りも石畳と落ち葉でペースは上がりません。十津川温泉にし宿泊して早朝8時までの出発をおすすめします。
    月曜日だけは果無集落、登山口まで村営バスがあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年5月15日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 小辺路、果無峠は標高差1000mを登り下る熊野古道最難関

    5.0

    一人

    十津川温泉から果無峠を超える小辺路は登山届の必要な熊野古道最難関です。登りも下りも急で、落ち葉や石で滑るので登山靴とストックは必須です。登山靴は古いと底が剥がれるのでボンドも必要なアイテムです。登山届提出は果無集落を過ぎた、果無峠登山口にあります。西国三十三所の観音地蔵を全て回るならイチザコバス停から登ります。
    新宮、本宮大社から始発バスに乗れば8時に十津川温泉に着きます。車は道の駅奥熊野古道ほんぐうにおけばいいでしょう。丸一日8時15時半までみっちり歩きます。
    高野山、金剛山を麓から往復出来たら出発しましょう。
    厳冬期、真夏は不適です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年10月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2021年10月6日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)(クマノサンケイミチコヘチ(ハテナシゴエ))
所在地 〒637-1556 奈良県吉野郡十津川村桑畑(果無)
その他情報 起終点・経路:十津川温泉(昴の郷)〜果無峠〜八木尾(和歌山県本宮町)、登山・所要時間約6時間
距離:約12km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0746-62-0004
ホームページ http://www.vill.totsukawa.lg.jp
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)に関するよくある質問

  • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)の年齢層は?
    • 熊野参詣道 小辺路 (果無越え)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

熊野参詣道 小辺路 (果無越え)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 30%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 7%
  • 3時間以上 23%
混雑状況
  • 空いている 71%
  • やや空き 16%
  • 普通 10%
  • やや混雑 3%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 4%
  • 20代 6%
  • 30代 27%
  • 40代 18%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 3%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.