遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

斎藤茂吉の歌碑のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 昔の歌人☆

    3.0
    • 家族
    大正から昭和にかけて活躍していた歌人の斎藤茂吉という人の歌碑です☆近代短歌で、結構有名な人のようですよ。
    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2017年10月18日

    あきとんさん

    グルメツウ あきとんさん 男性/10代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 有名な詩人の歌碑

    3.0
    • 友達同士
    有名な詩人ですが、あまり知らない人もいるかもしれません。観光目当てに来るようなところではないかもしれません。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2017年10月14日

    さかもっちゃんさん

    和歌山ツウ さかもっちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 有名かも。

    3.0
    • 友達同士
    斎藤茂吉の歌碑は、北海道から九州まで広い範囲で建てられていて、こちらもそのうちのひとつです。和歌山にはここにしかないです。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2017年10月6日

    こうしさん

    グルメツウ こうしさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • よっちんさんの斎藤茂吉の歌碑のクチコミ

    3.0
    •  
    「野中の清水」は古くから多くの歌人・旅人に句を詠まれ、現在は「日本名水百選」にもえらばれています。
    歌人斎藤茂吉もこの名水に魅了されこの歌を残したそうです。
    「いにしへのすめらみかども中辺路を越えたまひたりのこる真清水」
    写真:2009年9月21日撮影
    • 行った時期:2009年9月
    • 投稿日:2009年10月18日
    よっちんさんの斎藤茂吉の歌碑への投稿写真1

    よっちんさん

    グルメツウ よっちんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 熊野古道さんの斎藤茂吉の歌碑のクチコミ

    4.0
    •  
    斉藤茂吉の歌碑です。
    写真の歌碑は歌人斉藤茂吉が昭和9年7月土屋文明と共に
    熊野に来て、自動車で白浜へ向かう途中で詠んだ短歌です。
    当時自動車はめずらしく、舗装されていない道を走るのは
    さぞかし大変だったでしょう。
    この歌碑は熊野古道中辺路のコース沿いにあり、名水百選
    で知られる「野中の清水」がすぐ近くにあります。
    • 行った時期:2008年3月
    • 投稿日:2008年3月24日
    熊野古道さんの斎藤茂吉の歌碑への投稿写真1

    熊野古道さん

    和歌山ツウ 熊野古道さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

斎藤茂吉の歌碑のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.