斎藤茂吉の歌碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
斎藤茂吉の歌碑のクチコミ一覧
1 - 5件 (全5件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
斎藤茂吉の歌碑は、北海道から九州まで広い範囲で建てられていて、こちらもそのうちのひとつです。和歌山にはここにしかないです。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
「野中の清水」は古くから多くの歌人・旅人に句を詠まれ、現在は「日本名水百選」にもえらばれています。
歌人斎藤茂吉もこの名水に魅了されこの歌を残したそうです。
「いにしへのすめらみかども中辺路を越えたまひたりのこる真清水」
写真:2009年9月21日撮影- 行った時期:2009年9月
- 投稿日:2009年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
斉藤茂吉の歌碑です。
写真の歌碑は歌人斉藤茂吉が昭和9年7月土屋文明と共に
熊野に来て、自動車で白浜へ向かう途中で詠んだ短歌です。
当時自動車はめずらしく、舗装されていない道を走るのは
さぞかし大変だったでしょう。
この歌碑は熊野古道中辺路のコース沿いにあり、名水百選
で知られる「野中の清水」がすぐ近くにあります。- 行った時期:2008年3月
- 投稿日:2008年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい