島根県立古代出雲歴史博物館
- エリア
-
-
島根
-
出雲・大田・石見銀山
-
出雲市
-
大社町杵築東
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
アッキャンさんのクチコミ
-
出雲の歴史が一度に学べる
出雲大社の復元模型が学者によって数種類あるのが参考になった。国宝の銅剣と銅鐸が鑑賞でき良かった。4月より耐震工事で休館するのでよい時に訪問でき良かった。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月27日
アッキャンさんの他のクチコミ
-
出雲大社
島根県出雲市/その他神社・神宮・寺院
参拝客は多かったが境内が広いので ゆっくり参拝ができて良かったです。各社の説明文もわかりや...
-
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
広島県呉市/博物館
海上自衛隊の機雷除去の歴史と苦労がよく示されており勉強になります。潜水艦は外の景色が見えな...
-
そごう広島店
広島県広島市中区/その他ショッピング
ホテルの夕食がない場合夕方になるとお弁当が割引になっており和・洋・中と豊富な種類の中から選...
-
マルキン醤油記念館 売店
香川県小豆島町(小豆郡)/スイーツ・ケーキ
何度も食べましたがいつも安定のおいしさです。今年はトッピング用のお醤油がありよりおいしくい...
島根県立古代出雲歴史博物館の新着クチコミ
-
出雲の歴史をのんびり学べます
平日だったこともあり、空いていてゆっくり自分のペースでまわれます。
出雲大社本殿の復元模型などもあり興味深く拝見しました。
2025年4月から改修予定で休館になるとのこと。
休館前に行けて良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年4月8日
-
古代出雲の想像を絶する文化が感じられる
巨大本殿の存在を裏付ける3本組の大木の柱、419点の国宝の銅剣・銅鐸・銅矛の一堂展示など、古代出雲の地がどのような存在であったかを知ることができます。当時の人々の暮らしぶりもていねいに展示・解説されていて、子どもたちにも分かりやすいと思います。
閉館前日ということもあって、来館者が多かったです。1年半後、もっと充実した展示内容を見に再び訪れるつもりです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年4月3日
-
島根県立古代出雲歴史博物館の2025年03月の口コミ
見応えがあった。出雲大社と博物館で半日潰せる。近々改修工事で長期へいかんとなるそうなので見られて良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月21日
- 投稿日:2025年3月23日
-
見応えがあります!
是非行くべき!なかなか沢山の、展示に説明も大変分かりやすい。
丁寧に観たので、3時間も滞在してしまいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月12日
-
古代出雲の歴史を知る
無料駐車場あります。ホテル等に割引チケットがありました。出雲大社の柱、10分の1復元模型、銅剣は目を引きました。神話シアターを見ました。映像なのでわかりやすかったです。出雲大社の近くなので参拝後寄ってみるのもいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年3月11日

