出雲大社宝物殿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
出雲大社宝物殿
所在地を確認する
出雲大社
出雲大社宝物殿
出雲大社宝物殿
出雲大社宝物殿
出雲大社
出雲大社宝物殿
出雲大社宝物殿入り口
写真
見どころが多い
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
出雲大社宝物殿について
出雲大社の古文書・工芸品等の社宝。
平成29年11月にリニューアルオープンいたしました。平成12年に境内で顕現した高層の御本殿の巨大な「心御柱」の展示をはじめ出雲大社の歴史と信仰を感じていただける展示内容となっています。
公開 8:30?16:30
管理者 出雲大社
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 公開:8:30〜16:30 休業:年中無休 |
|---|---|
| 所在地 | 〒699-0701 島根県出雲市杵築東 地図 |
| 交通アクセス | (1)出雲市駅からバスで |
出雲大社宝物殿のクチコミ
-
隣りの博物館が休館中なだけに、貴重な訪問となりました。
島根県立古代出雲歴史博物館は現在、改修工事中とのことで残念。その代わりと言っては何ですが、宝物殿にもお邪魔しました。出雲大社の古文書・工芸品等の社宝が展示されています。古代本殿の心御柱は必見です。帰りには参道のお土産店を巡り、出雲大社を後にしました。結果的にここの参道にしかなかった土産品があり、他にも売っているだろうと買い損ねたので、翌日それだけを目的に立ち寄ろうかとも考えましたが、かなりの時間ロスになりそうでしたので、結局そうしませんでした。帰り道、ちょうど稲佐の浜手前で、先程の神輿行列が戻ってくるのに再び遭遇しました。地元の皆様が沿道で盛んに見送っておられたのが印象的でした。地域に根差した行事なのですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月15日
- 投稿日:2025年6月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
博物館が休館中なだけに
島根県立古代出雲歴史博物館は現在、改修工事中とのことで残念。その代わりと言っては何ですが、宝物殿にもお邪魔しました。出雲大社の古文書・工芸品等の社宝が展示されています。古代本殿の心御柱は必見です。帰りには参道のお土産店を巡り、出雲大社を後にしました。結果的にここの参道にしかなかった土産品があり、翌日それだけを目的に立ち寄ろうかとも考えましたが、かなりの時間ロスになりそうでしたので、結局そうしませんでした。帰り道、ちょうど稲佐の浜手前で、先程の神輿行列が戻ってくるのに再び遭遇しました。地元の皆様が沿道で盛んに見送っておられたのが印象的でした。地域に根差した行事なのですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
奉納品が展示してあります
発掘された古代の巨大柱に驚きました。また、代々の将軍等からの奉納品の刀剣、火縄銃などが展示してあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
出雲大社宝物殿の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 出雲大社宝物殿(イズモオオヤシロホウモツデン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒699-0701 島根県出雲市杵築東
|
| 交通アクセス | (1)出雲市駅からバスで |
| 営業期間 | 公開:8:30〜16:30 休業:年中無休 |
| バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ○ |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0853-53-3100 |
| ホームページ | http://www.izumooyashiro.or.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
出雲大社宝物殿に関するよくある質問
-
- 出雲大社宝物殿の営業時間/期間は?
-
- 公開:8:30〜16:30
- 休業:年中無休
-
- 出雲大社宝物殿の交通アクセスは?
-
- (1)出雲市駅からバスで
-
- 出雲大社宝物殿周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 出雲大社 - 約120m (徒歩約2分)
- 島根県立古代出雲歴史博物館 - 約350m (徒歩約5分)
- 出雲大社御本殿 - 約120m (徒歩約2分)
- 出雲大社彰古館 - 約190m (徒歩約3分)
-
- 出雲大社宝物殿の年齢層は?
-
- 出雲大社宝物殿の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 出雲大社宝物殿の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 出雲大社宝物殿の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
出雲大社宝物殿の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 17%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 5%
- 40代 29%
- 50代以上 52%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 53%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
