日本一の石燈籠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
日本一の石灯籠と言う名前で大きさが日本一ではありません。 - 日本一の石燈籠のクチコミ
ゴットさん 男性/40代
- 一人
確かに大きな石灯籠ですが、岡山にある備前一之宮 吉備津彦神社の石灯籠からすれば、かなり小さなものです。
しかし、それでもふつうにあるかなり大きの石灯籠と比較すると見ごたえはあります。
見ておいて損はないでしょう。
ちょっと名前は紛らわしいですが。
- 行った時期:2020年1月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゴットさんの他のクチコミ
日本一の石燈籠の新着クチコミ
-
大きい
想像していた以上に大きくて驚きましたが、素晴らしいオブジェに驚きました。気軽に利用できるような場所でしたよ。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月25日
-
見ごたえがありました
日本一の石燈籠を見ることができました。福山藩主阿部伊勢守の家老代理を務めていた林新五郎が日本一大きい石燈籠を思い立って長年かけて作ったそうです。見ごたえがありました。
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月24日
-
迫力がありました。
府中市にあるとても大きな石燈籠です。見上げてみるととても恰好が良くて迫力があります。すてきだと思いました。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年6月13日
-
下から見上げると迫力十分
府中市にある大きな石燈籠で、高さ9m、笠石面積が4畳半もあります。福山藩家老代理:林新五郎が8年の歳月をかけ、今からおよそ160年前の1841年に完成させたもので、下から見上げますと迫力十分です。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月22日
-
スタイルの良い石灯籠
シュッとしたスタイルの良い石灯籠でした。もっとずんぐりした重厚感のあるものをイメージしてたせいか、そんなに大きいと感じませんでした。金比羅神社の境内の入口付近にあります。
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月17日