金刀比羅宮御本宮展望台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金刀比羅宮御本宮展望台
所在地を確認する
展望台からの眺め
展望台を覗きに行く
讃岐をパノラマ
朝7時
展望台から眺め
展望台から眺め
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
金刀比羅宮御本宮展望台について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮境内 地図 |
|---|
金刀比羅宮御本宮展望台のクチコミ
-
讃岐平野の素晴らしい眺め
御本宮の北側にある展望台からは讃岐平野が一望できます。お参りし、幸福の黄色いお守りと御朱印を手に入れた後、帰途につきます。なお、登りより下りの方がずっと大変で、足が震えているのがわかります。転ばないように一段一段慎重に降りていきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月4日
- 投稿日:2024年12月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
785段目の通過地点
朝7時30分にホテルを出発して写真撮影をしながらマイペースで午前8時15分に金刀比羅宮本宮へ到着しました。本宮展望台は本宮から右側にあります。私が到着した時は神社の職員の方が清掃が終わった後でベンチで休憩されていました。ゆっくりと本宮付近の写真撮影をして展望台からの眺めを見ましたが、目標は1386段の奥社なので10分ほどの休憩をして奥社の参道へと進みました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
御本宮展望台からの景観
本宮前の展望台から北側に開ける景色の中には、坂出駅ホームから見た讃岐富士・飯野山も見渡せます。785段を登り切ったという実感と共に、金毘羅さんを参った満足感も得られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月6日
- 投稿日:2023年4月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
金刀比羅宮御本宮展望台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 金刀比羅宮御本宮展望台(コトヒラグウゴホングウテンボウダイ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮境内
|
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0877-75-2121 |
| ホームページ | http://www.konpira.or.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
金刀比羅宮御本宮展望台に関するよくある質問
-
- 金刀比羅宮御本宮展望台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 金刀比羅宮 - 約4m (徒歩約1分)
- 中野うどん学校(琴平校) - 約870m (徒歩約11分)
- 旧金毘羅大芝居 - 約800m (徒歩約10分)
- こんぴら温泉郷 - 約1.3km (徒歩約16分)
-
- 金刀比羅宮御本宮展望台の年齢層は?
-
- 金刀比羅宮御本宮展望台の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 金刀比羅宮御本宮展望台の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 金刀比羅宮御本宮展望台の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
金刀比羅宮御本宮展望台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 18%
- 普通 30%
- やや混雑 29%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 49%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 32%
