金刀比羅宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一度は訪れたい、こんぴらさん - 金刀比羅宮のクチコミ
お宿ツウ まいさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
表参道入口
by まいさん(2020年12月撮影)
いいね 1 -
御本宮
by まいさん(2020年12月撮影)
いいね 1
初めて金刀比羅宮にお参りしました。
ネットなどで785段の階段の途中での見どころなどの情報を確認した上で、行きました。
普段、運動も殆どしていないので、御本宮まで辿り着けるのかとても心配でした。実際、とても疲れましたが、途中で景色を眺めたり、神馬に逢えたり、五人百姓が売っている飴を買ったり、参道のお店に寄り道したりなど、休憩しなから登ったので、何とか辿り着く事ができました。お参りをして、幸福の黄色いお守りを買いました。御朱印は感染防止のため、御朱印帳には買いていただけませんでしたが、紙でいただく事ができました。
一度は行ってみたいと思っていた金刀比羅宮に行けたので、とても良い旅でした。
- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年1月10日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
まいさんの他のクチコミ
-
フクロウの御宿 新館
山梨県石和・勝沼・塩山
夫婦旅行で利用しました。周辺は温泉街で旅館もたくさんありました。 素泊まりだったので、夕食...
-
民宿大善寺
山梨県石和・勝沼・塩山
夫婦旅行で利用しました。 お寺に宿泊するのは初めて。駐車場の入口で一時停止し受付でチケット...
-
ホテルルートインコート山梨
山梨県石和・勝沼・塩山
夫婦旅行で利用しました。山梨に来るときには利用させてもらっています。 部屋は広くはないです...
-
スーパーホテル那覇・新都心
沖縄県那覇
夫婦旅行で利用しました。 部屋は狭かったですが、清潔感がありました。ウェルカムバーで焼酎や...
金刀比羅宮の新着クチコミ
-
歴史を感じ、お土産屋さんも多く、とても良い運動にもなる
名前だけ聞いたことあるよねぇって位で何も知識がなく行きましたが、とても素敵な観光地でした。真夏だったので汗が止まらなくびしょびしょになりながら登りましたがそれも良き思い出。また来たい!と思える地です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月27日
-
今、何段目!?
入口にたどり着くまでにまず300段ほどの階段をのぼります。
お土産屋さんなどがあるので割といつの間にかのぼれてしまう感じです。
また、入口から本殿までが更に2倍ぐらいの階段があります。
途中で真っ白な神馬を見たり、資生堂パーラー(できればお詣りが済んだ帰り道で立ち寄られる方がいいかも)があったりします。
木陰を歩いたりのぼったりするので、真夏でも意外と涼しいと感じました。
自分の足でしっかりのぼって一番上から香川の町を見ると心地よい風が吹いたりして、それだけで心が洗われるようです。
黄色い幸せのお守りは1,500-、高めのお守りですが買うか買わないかは自由ですよ〜。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月21日
-
本宮までの体力勝負の参拝
山道から本宮まで785段あるそうです。ずっと階段ではなく途中緩やかな坂道だったり一旦休憩ができる様な平たい場所もありますが本宮に到着する最後の階段がかなり傾斜もキツかった。雨の日に参拝しましたが階段の石は濡れているとかなり滑り易く転びそうになりましたので要注意です。夏場は大汗をかきますのでタオルと飲み物は必需品です。登り口にレンタルの杖が有りますので利用される方がいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月18日
-
よかったです
暑さを避けるため、早い時間から上がりました
晴れてはいましたが、霞んでいたので遠くまでは見通せませんでしたが、景色はよかったです
また行ってみます詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2025年7月14日
-
一度は行ったみたい神社
金比羅神社の参道で丸亀うどんを食べて登りました。
降っていた雨が止み、傘を杖がわりに何とか中腹の785段まで登りました。頑張って登り、頂上まで登ってみようと。
霧の中登りながら神秘的な空間の中を導かれるように頂上まで登りきり達成感がありました。
下りはあっという間。自分へのご褒美に途中にあった資生堂パーラーのパフェは格別美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年7月14日