行縢山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
質感 - 行縢山のクチコミ
自然ツウ yukkoさん 男性/20代
- 家族
この岩の質感がたまりませんね。まさに自然が作り上げた肉体美という感じがしてとってもいいので是非とも観てほしい
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yukkoさんの他のクチコミ
-
入来麓武家屋敷群
鹿児島県薩摩川内市/町並み
地域性が色濃く残されているので非常に大事になりますね。文化的なことを知ることができる機会が...
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
ここは野生の鳥などがたくさん集まってくるのでバードウォッチングにもいいですね。園内は結構な...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
画家の住まいというものを初めて見ることができたので非常に良かったと思います。こういった場所...
-
フーチャ
鹿児島県和泊町(大島郡)/海岸景観
波の激しさを物語っているようなスポットだと深く感じました。これだけの大きな岩場でも関係なく...
行縢山の新着クチコミ
-
行縢山を遠くから見た景色
行縢山を遠くから見た景色です。
武士が着けている行縢に形が似ているから、ついた名前らしいです。
右が雌岳、左が雄岳と名前がついているとのこと。雌岳に登るのが基本らしいです。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月17日
-
延岡の自然が一望
延岡の自然が一望できる山頂でした。
山頂でノンアルコールビールと共に、おつまみを食べて、休憩しました。
良い景色の中で、ノンビリするのは、良い気分です。
行縢の滝まではいく人は多いのですが、山頂まで行く人は、あまりいない山でした。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月17日
-
行縢山の山頂
社から1時間ほど登ったところで、行縢山の山頂に到着しました。
最後は岩場を登っていくので、少し大変でした。
晴天が続いた後に登ったので、山ヒルが出なくて、安心しました。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月17日
-
社まで来ました
社が登山道の途中にありました。行縢の滝から30分ほど歩いたところです。
ちょっとした広場になっていて、休憩できました。
ここから少し下った後、急登を登っていきます。もうひと踏ん張りです。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月17日
-
行縢山を登山開始
行縢山を登山開始しました。10時ジャスト頃です。(遅すぎる)
駐車場は、行縢神社に停めるか、行縢の滝の駐車場に停めるかします。
この日は平日だったからか、簡単に停めることができました。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年6月17日