うだつの町並みのクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全250件中)
-
- カップル・夫婦
休日に伺いましたが、観光客がほとんどおらず空いていました。昔の趣があり、ほっとできるスポットです。食事処などがあればより便利だと思います。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔の街並みは良いのですが、さびれていて、あちこち傷んでました。
観光客も全くおらず、貸切状態でした。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
大阪ツウ しのさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
観光客は少なめでゆっくり回れます。
行った際にはちょうど道の駅で三味線餅つきのイベントがあり子供も参加させてもらえ喜んでいました。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
うだつの町並みを歩きました。もともとうだつというのは屋根に取り付けられる防火壁のことだそうです。この防火壁が備えられた家が連なって立っている町並みはとても古風で落ち着く場所だと思いました。徳島のお土産が買えるお店もありました。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
県道の直ぐ横に駐車場があり、坂を登って行くと、屋敷の集まりがあります。蔵屋を改装して道の駅にしており、中には、藍染の品やお菓子が売られてあります。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2016年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
徳島の中でも、かなり田舎の方にあり、初めは場所がわからないかもしれないと焦っていましたが、すぐ発見!
ここら辺だけ感じが全然違います!
思わず何枚も写真を撮ってしまうほどの異国感。
すぐさま車から降り、探索してしまいました(笑)
お散歩なんかにも良さそうです。- 行った時期:2015年7月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
きちんと保存され昔の町並みからかつての繁栄に思いをはせる旅を楽しめた
- カップル・夫婦
昔の町並みがきちんと保存されていてかつての繁栄に思いをはせ旅を楽しむことができました。「うだつが上がらない」の語源となっている珍しい、うだつも見ることができ感激しました。- 行った時期:2016年12月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
かつて阿波藍の集散地として繁栄した歴史的町並みです。「うだつ」と呼ばれる防火壁を連ねた家々は、往時の商人の勢いを偲ばせます。- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2016年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
きれいに整備された町並みで、江戸末期頃を思わせるような素敵な感じの町でした。ゆっくりと散歩をしながら満喫するのがお勧めです。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい