うだつの町並みのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全250件中)
-
- 一人
藍の取引で栄えた脇町に残る古い町並みです。道の駅に車を停めて、観光交流センターで案内図を入手して散策開始です。道の駅からだと街の真ん中あたりに出るので、まずは東に行ってオデオン座を見学したら戻って西へ向かい、船着き場まで行って、石垣眺めの散歩道で道の駅に戻りました。うだつの町並みを満喫しました。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
これだけの規模で古い家が残っていることに驚きです。時代劇のセットなみに景観が保たれています。ゆっくり休むスペースもあり、居心地が良いです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年5月17日
bassyさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
古い町並みをゆっくり散策。説明が書かれた看板が設置してあるので、ガイドブックが無くても大丈夫。目の前の吉野川の景色も素敵!- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
司馬遼太郎さんの街道をゆくで紹介されています。
訪問した際、観光客も少なく、ゆっくりと散策できました。
スーパーマーケットや図書館も風景に溶け込み、他の地域の多くの公共施設と一線を画す街並み。- 行った時期:2018年7月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
近くを通りかかり、昔、聞いたことあると思い訪問。町並みを維持するため管理が行き届いてますが、範囲は狭く、さらっと流す程度でした。そば米雑炊を出す店がありました- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
「うだつ」の意味は何となく理解していながらも、やはり実際はどの様なものかと...
道の駅を経て一歩入ったところにその答えを見出すことが出来ました。
その保存に尽力されている方々のご努力が窺い知れますね。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
古い歴史を感じさせる町並みです。興味があればついでに寄ると良いでしょう。高山や倉敷などといったいかにもな観光地と違って生活感があります。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
到着時は夕方で、メインストリートは和紙で作られた行灯でライトアップされ大変綺麗でした。地元の和紙屋で製造者と和紙について色々聞け貴重な時間が過ごせました。- 行った時期:2017年11月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
うだつって何かも知らずに訪れましたが、時代を感じる町並みを散策し学べました。美味しい お蕎麦屋さんもありました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい