小松均美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小松均美術館
所在地を確認する



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小松均美術館について
大原を題材に優れた作品を残した小松画伯の邸宅を利用した美術館。人々から「大原の画仙人」と呼ばれるほど脱俗した人生を貫いた画伯の作品は、素朴で飾らない大原の魅力を雄弁に表現した大原風景シリーズ、他に富士山シリーズ、最上川シリーズが代表作。館内には常時20数点を展示。カメラの持ち込みは不可。
俗世を離れた画伯の住まいで絵の鑑賞
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜16時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
---|---|
所在地 | 〒601-1246 京都府京都市左京区大原井出町369 地図 |
交通アクセス | (1)JR京都駅より京都バス大原行1時間15分、戸寺より西へ徒歩15分、江文神社入口 |
小松均美術館のクチコミ
-
雰囲気のある
雰囲気のある美術館になっています。芸術に興味を持っている人であれば、ここできっといい作品とも出会うことができるでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
興味深い
小松均美術館に行きました。大原を題材に優れた作品を残した小松画伯の邸宅を利用した美術館です。すごく興味深いものでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年4月6日
かずしさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
シリーズ
大原風景シリーズ、他に富士山シリーズ、最上川シリーズが代表となっています。訪れるべき場所の一つだと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年4月6日
かずしさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
小松均美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小松均美術館(コマツヒトシビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒601-1246 京都府京都市左京区大原井出町369
|
交通アクセス | (1)JR京都駅より京都バス大原行1時間15分、戸寺より西へ徒歩15分、江文神社入口 |
営業期間 | 営業:10時〜16時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
料金 | 大人:800円 その他:グループ特典20名以上100円引、小中学生300円、高校大学生500円 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
小松均美術館に関するよくある質問
-
- 小松均美術館の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜16時
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は翌日休
-
- 小松均美術館の交通アクセスは?
-
- (1)JR京都駅より京都バス大原行1時間15分、戸寺より西へ徒歩15分、江文神社入口
-
- 小松均美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- tufting studio CREA - 約9.0km
- 平安神宮 - 約10.8km
- 瑠璃光院 - 約5.2km
- 貴船神社 - 約5.0km
-
- 小松均美術館の年齢層は?
-
- 小松均美術館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小松均美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 18%
- 40代 64%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%