伊勢志摩スカイライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊勢志摩スカイラインを題材にした旅行記
1 - 10件目(全14件中)
-
2019年12月5日(木) 〜 2019年12月6日(金)
大江戸温泉物語 Premium 伊勢志摩 >・・・>伊勢神宮内宮(皇大神宮) ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
四季桜を見に行こうと計画もない自由気ままの旅に出ました。たまにはこういう自由な旅も良いものだと再認識しました。
-
2007年11月16日(金) 〜 2007年11月18日(日)
伊勢神宮外宮(豊受大神宮) >・・・>松坂城跡(松阪公園) ( この旅ルートをみる )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
2007年、再び伊勢へ。そして、今回はそのまま志摩へ。実はテーマパークや遊園地好き(絶叫マシンが好き)なため、それ目的で。そして、水族館も好きなため2つ行った! テーマパークの...
-
セントレア空港からお伊勢参り、熱田神宮参拝・常滑焼の街を巡るおまけつきの旅
2017年11月15日(水) 〜 2017年11月17日(金)
中部国際空港 セントレア >・・・>中部国際空港 セントレア ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
最寄りの空港からセントレア空港への直行便があったので、2泊3日で6か所の御朱印を頂く旅が出来ました。最近の私たちの夫婦旅は移動時間短縮のための飛行機+待ち時間短縮と手ぶらで...
-
2023年3月7日(火) 〜 2023年3月8日(水)
金剛證寺 >・・・>あや乃旅館 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
朝熊ヶ岳は、伊勢神宮の裏手にある山です。 昔は伊勢神宮を参拝した後、この山にも上るようにしていた場所だっととのことです。 今回は、この朝熊ヶ岳を登った後、甲賀市に向かって、...
-
2016年5月1日(日) 〜 2016年5月3日(火)
三重県立熊野古道センター >・・・>熊野那智大社 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 格安旅行
- その他
1日目東京〜熊野古道センター(資料館)まで 2日目熊野3大社を巡る 3日目伊勢神宮巡り 松阪市付近をベースキャンプにし、距離はそこそこありますが、各地を回るとき比較的動きやすいか...
-
2014年5月1日(木)
金剛證寺 >・・・>志摩地中海村 ( この旅ルートをみる )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
伊勢市を車で出発し、伊勢志摩スカイラインを通って山頂からの景色を堪能した後、国道を走ること1時間ほどで志摩地中海村に到着。 リゾート気分を堪能した後、最後に賢島の志摩ロー...
-
2025年4月10日(木) 〜 2025年4月12日(土)
奈良公園 >・・・>安楽島温泉湯元海女乃島 ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
テレビの旅番組やYouTubeでドローン撮影した映像を見て、実際にこの目で見てみたいという感情が日々こみ上げてきたんだよね。それも夫婦揃って。一度は見てみたい日本の原風景のひと...
-
2025年3月29日(土) 〜 2025年3月30日(日)
近畿日本鉄道 鳥羽駅 >・・・>朝熊山頂展望台 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
近鉄電車の「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」を利用して、1泊2日で伊勢・二見・朝熊をめぐりました。 スマホで購入したデジタルきっぷを、近鉄電車用のQRコード、三重交通バス用の画...
-
2025年2月1日(土) 〜 2025年2月2日(日)
伊勢湾フェリー伊良湖のりば >・・・>伊勢志摩 鳥羽温泉郷 戸田家 ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 海
- イベント・祭り
夫婦で鳥羽へ1泊2日の旅行をするのに、伊良湖からのフェリーを使ってみました。高速で行くよりも渋滞もなく、優雅に景色を見ながら往復でき、鳥羽水族館や伊勢神宮など滞在時間を満喫...
-
2024年4月30日(火) 〜 2024年5月1日(水)
近畿日本鉄道 鳥羽駅 >・・・>おはらい町 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
これまで伊勢神宮へ何度も参っていましたが、朝熊金剛證寺に参ったことがありませんでした。 「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭にも唄われているからには...