蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーライン
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




道中の展望ポイントより


渋滞ちゅう
蔵王エコーラインについて
遠刈田温泉から山形県の坊平高原までを結ぶ全長26kmの山岳観光道路。ここの魅力はなんといっても雄大な自然、季節ごとに美しく姿を変える蔵王の景色を眼下に見ながら、爽快なドライブを楽しもう。蔵王ハイラインを利用して刈田岳山頂まで行けば、五色岳の火口湖である御釜の神秘的な姿を見ることができる。
快適なドライブコースで蔵王の自然を満喫しよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:通行自由、道路凍結の為夜間通行止の場合あり 休業:11月上〜翌4月下、期間中は通行自由、降雪時通行止有 |
---|---|
所在地 | 〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉 MAP |
交通アクセス | (1)東北道白石ICよりR457経由、遠刈田温泉方面へ30分 |
-
先日山形の蔵王温泉に向かう時に通過しました。紅葉には少し早いし、目的は湯治でしたのでただただ車を走らせていましたが、頂上付近はもう色づいていました。 まさか紅葉が見られるとは思っていませんでしたので得した気分になりました。
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月20日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ゆんみさん 女性/50代
- カップル・夫婦
- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月16日
1 この口コミは参考になりましたか? -
蔵王温泉から御釜までは蔵王エコーラインで1時間ほどかかります。距離はそれほどなさそうですが、かなりくねくねと登りますので、時間がかかります。蔵王のかなり上まで登るルートなので麓のほうは紅葉が綺麗ですが、標高が高くなると枯れ木ばかりに。この時期、17時以降は通行止めです。
- 行った時期:2020年11月1日
- 投稿日:2020年11月6日
3 この口コミは参考になりましたか? -
蔵王エコーラインの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 蔵王エコーライン(ザオウエコーライン) |
---|---|
所在地 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
|
交通アクセス |
(1)東北道白石ICよりR457経由、遠刈田温泉方面へ30分 |
営業期間 |
営業:通行自由、道路凍結の為夜間通行止の場合あり 休業:11月上〜翌4月下、期間中は通行自由、降雪時通行止有 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:通行無料 |
最近の編集者 |
|
蔵王エコーラインに関するよくある質問
-
- 蔵王エコーラインの営業時間/期間は?
-
- 営業:通行自由、道路凍結の為夜間通行止の場合あり
- 休業:11月上〜翌4月下、期間中は通行自由、降雪時通行止有
-
- 蔵王エコーラインの交通アクセスは?
-
- (1)東北道白石ICよりR457経由、遠刈田温泉方面へ30分
-
- 蔵王エコーライン周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- お釜(噴火口) - 約1.4km (徒歩約18分)
- 遠刈田温泉 - 約10.6km
- 蔵王ハートランド - 約9.9km
- 蔵王酪農センターチーズ工場 - 約9.9km
蔵王エコーラインの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 21%
- 普通 18%
- やや混雑 16%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 68%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 12%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 31%