浅野川大橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
アーチ橋 - 浅野川大橋のクチコミ
グルメツウ ルパン四世さん 男性/30代
- 一人
美しいアーチ型の浅野川大橋にやって来た。
国の登録有形文化財に指定されている。
ひがし茶屋街や主計町茶屋街に訪れる際、この浅野川大橋を渡るかも知れない。
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年9月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ルパン四世さんの他のクチコミ
-
みかんの木&ドルチェ 道後坊ちゃん広場店
愛媛県松山市/スイーツ・ケーキ
坊ちゃん広場にやって来ました。 坊ちゃん広場は、道後温泉本館の向い側にありますね。 この坊...
-
道後舘
愛媛県松山市/日帰り温泉
道後舘は、世界的に有名な建築家である黒川紀章の手によるものですね。 独特のデザインでした。...
-
松山城
愛媛県松山市/城郭
松山城の戸無門は、本丸の大手入口の最初に設けられた高麗門ですね。 戸無門は一間一戸ですので...
-
10 FACTORY 松山本店
愛媛県松山市/その他カフェ・スイーツ
愛媛と言えば、みかんです。 この10 FACTORY 松山本店では、愛媛のみかんを思う存分楽しむこと...
浅野川大橋の新着クチコミ
-
浅野大橋(登録文化財)
ひがし茶屋街脇に浅野川があり浅野大橋は夜間ライトアップして奇麗な風景でした。梅の橋も遠國見えて、大橋を渡った向こう岸には浅野川大橋詰火の見櫓もあります。
- 行った時期:2024年6月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2024年6月25日
-
ひがし茶屋街と主計町茶屋街をつなぐ
金沢市の中心を流れる浅野川に架かる3連アーチ型の橋が浅野川大橋、歴史有るコンクリート製の橋でひがし茶屋街と主計町茶屋街を両岸に控える金沢の観光名所です。
- 行った時期:2019年9月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月15日
-
国の登録有形文化財
浅野川の主計町側岸から見た浅野川大橋。橋の向こうに見えているのが「ひがし茶屋街」。橋の様子は昔と全く変わっていません。
初代の橋は、1594年(文禄3年)に加賀藩祖・前田利家が北国街道に架けたもの。現在の橋は、大正11年に造られています。レトロな美しさです。
21世紀に入ってから、この辺りは観光地として再整備され、浅野川大橋も国の登録有形文化財に指定されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月19日
- 投稿日:2019年11月8日
-
大きな橋
ひがし茶屋に行く途中にあった大きな川で浅野大橋をわたってひがし茶屋街に行きました。川幅はひろいですが、水の流れもおだやかでした。ひがし茶屋に行く場合はこの浅野川を渡った橋場町のバス停で降りると便利です。
- 行った時期:2019年1月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年7月23日
-
橋から見た景色
橋場交差点とひがし茶屋街入口の間に架かる橋です。周遊バスを橋場町(金城樓前)で降りて、ひがし茶屋街に向かう際に渡りました。丁度雪がちらついている日で、浅野川大橋からの景色を撮っている人が少なくなかったので、思わず撮った写真です。
- 行った時期:2017年2月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年3月3日